• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

カンボジア農村部の貧困改善モデルに生かす乳幼児の「体重を測るだけプログラム」

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23653156
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関獨協医科大学

研究代表者

宮本 和子  獨協医科大学, 看護学部, 講師 (60295764)

連携研究者 米倉 雪子  昭和女子大学, 人間文化学部・国際学科, 准教授 (60566389)
研究協力者 KOMA Yang Saing  CEDAC, Centre d'Etude et de Developpment Agricole Cambodgien, 代表
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード貧困 / 子どもの低栄養
研究概要

体重測定調査結果で、乳幼児が徐々に慢性的な低体重になることに村ボランティア・養育者共に気づいた。乳幼児の低栄養‐低体重‐感染症の関連を考える機会にもなった。離乳食の試食で乳幼児が「食べる姿」を目にし、村にある食材で簡易・安価に離乳食が作れると理解したが、農村部ではその習慣が乏しく各家庭で継続的に行うことは容易ではない。
生計記録の一例を見ると、農業生産で自給でき、現金収入も得ている家庭では栄養バランスがよく、低体重児・疾病も少ないと推測された。結果報告会に参加した村人の関心も高かった。農村部の乳幼児の低栄養・健康改善には農業生産向上による食糧自給と収入向上が有効かつ実現可能な手段だと考える。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] カンボジア農家が主体的に行う生計記録による生計改善の試み- Participatory learning and Action (PLA)(主体的参加学習と行動)の事例として-. 学苑2013

    • 著者名/発表者名
      米倉雪子
    • 雑誌名

      昭和女子大学・総合教育センター・国際学科特集

      巻: No.871 ページ: 66-78

  • [学会発表] カンボジア農村部での乳幼児の継続的な体重測定と体重曲線記録の実施-活動開始時に見えた課題2013

    • 著者名/発表者名
      宮本和子
    • 学会等名
      第12回日本ウーマンズヘルス学会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] カンボジア農村部での乳幼児の継続的な体重測定と体重曲線記録の実施-継続測するための課題2013

    • 著者名/発表者名
      宮本和子
    • 学会等名
      第12回日本ウーマンズヘルス学会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130000

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi