研究課題/領域番号 |
23653173
|
研究機関 | 畿央大学 |
研究代表者 |
堀江 尚子 畿央大学, 健康科学部, 准教授 (50598943)
|
研究分担者 |
葛西 リサ 大阪市立大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (60452504)
|
キーワード | 貧困 / 単身高齢者 / トワイライトホープレス / 社会的包摂 / コミュニティカフェ / 生活保護施設 / 孤独死 / 独居死 |
研究概要 |
単身高齢者の世帯が増加の一途とたどる高齢社会の日本において、孤独問題死に直面している貧困で社会的に孤立し生に希望を持てないトワイライトホープレスの状況を改善することを目指す研究である。本調査の拠点でもある生活保護施設と社会福祉協議会の協力のもと平成23年度のトワイライトホープレスの特徴分析調査、平成24年度のコミュニティカフェ現地調査を踏まえ、平成25年度は地域社会の中でトワイライトホープレスの人々が社会的関係を結ぶ場を拡張するためにコミュニティカフェのネットワーク化を試みた。本研究の調査対象は大阪市北区であり、開催されている14のコミュニティカフェの多くは地域住民による運営である。コミュニティカフェは利用者の安否確認の機能を有し、単身で生活する高齢者にとって、個人的に他者とつながることのできる場である。しかしながらコミュニティカフェは営利目的に運営されているのではないため、開催時間は短く、1~2週間に1回の割合でしか開催されていない。コミュニティカフェが持つ社会的包摂の機能を発揮するには、時間的な制約が大きいのが現状である。この問題に対しコミュニティカフェをネットワーク化することで、機能の拡張をはかり、当事者が流動的に移動することによって、社会的な孤立を提言させる仕組みを模索した。地域的に近接する3つのコミュニティカフェに絞ってネッとワーク化に向けた取り組みを展開した。それぞれのコミュニティカフェは地域的に近接しているけれども、それぞれ固有の事情が存在する。それらの事情を調整しコミュニティカフェの有機的な連携を整備したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度は、トワイライトホープレスの実情に焦点をあてその特性を抽出した。次年度は、トワイライトを包摂する場の創設するための議論を行い、その特性に合致する場としてコミュニティカフェに注目し、実践拠点の生活保護施設が所在する区内のコミュニティカフェの調査を行った。トワイライトホープレスは、強制されることを望まない特性を持っているため緩やかなつながりを基軸とした包摂の場としてミュニティカフェのネットワーク化を目指した。このネットワーク内を自由に行き来できる仕組みの構築を目指した。しかしながら、営利目的でないコミュニティカフェはそれぞれが持つ問題が多様であり、その調整に時間を要した。本来、本年度はまとめの年でもあったが、次年度に計画を延長し、実践する。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度はカフェネットワークに向けて、各コミュニティの問題を点検し、有機的な連携の実現にのぞむ。平成25年度は本来、研究最終年度ありまとめの年度でもあったが、上記の理由で研究を延長した修正を行い取り組む。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度はトワイライトホープレスを対象とした調査より抽出した特性を包摂する機能を有するカフェのネットワークを議論した。またその実現に向けての協同的実践の取り組みをシンポジウムで公表する予定であった。しかし、コミュニティにおける現場協力責任者は多くが高齢者であり、当初の予定通りに実践活動は進行できなかった。そこで計画を変更し、この実践過程のまとめとその公表を次年度へ延期することとしたため、未使用額が生じた。 このため、コミュニティにおける実践活動のまとめとシンポジウムでの発表を次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。
|