• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

授乳・離乳の指針(ガイド)が食の養育行動に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23653192
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関共立女子大学

研究代表者

河原 紀子  共立女子大学, 家政学部, 准教授 (90367087)

研究分担者 根ケ山 光一  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00112003)
外山 紀子  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80328038)
研究協力者 則松 宏子  Toulouse Jean Jaurès大学, 准教授
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード授乳・離乳 / 指針 / 食発達 / 養育行動 / 文化比較 / 国際情報交換 / フランス
研究成果の概要

「授乳・離乳に関する支援ガイド」(厚労省)が食に関する養育行動にどのような影響を与えているかを明らかにするため、東京、大阪、トゥールーズ(フランス)における病院(n=204)、保健センター(n=35)、母親(n=231)を対象に質問紙調査を実施した。その結果、3地域ないしは3つの立場によって、母乳終了月齢、病院・保健センターの授乳に関する指導とその母親による受けとめ、母乳をやめるふさわしい理由、そして離乳食の開始時期などに違いがみられた。

自由記述の分野

発達心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi