• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

学校-保護者間のトラブル解決をめざす対応力育成ワークショップのプログラム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23653246
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関大阪大学

研究代表者

小野田 正利  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60169349)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード学校トラブル / 保護者対応 / ワークショップ / ロール・プレイング / エコロジカル・マップ / 保護者連携
研究概要

現代の学校にとって、喫緊の課題となっている保護者と学校(教職員)と間のトラブルの早期解決と未然防止を目的とした、教職員の側の力量形成のためのワークショップ・プログラムを2つ開発した。
一つは、ロール・プレイング方式のもので、保護者と教職員の両方の役割を演じることによって、相手の心情や立場を推し量る力をつけるものである。二つめはマッピング(図式化)の方法の一つとしてのエコロジカル・マップを書くことによって、複雑化するトラブルの出口を探る方法である。特に後者については、学校現場で活用可能なDVD計6巻を監修し刊行して、各地での実践的研究に活かすことができた。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (17件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 保護者と教職員のトラブルに, 管理職としてどう対応するべきか2014

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      教職研修(教育開発研究所)

      巻: 2014年5月号 ページ: 26-27

  • [雑誌論文] 普通の教師が普通に生きる学校~モンスターペアレント論を超えて2014

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 第6070号-第6322号, 第34回-第168 回(計135回) ページ: 毎回2頁

  • [雑誌論文] 悲鳴をあげる学校~学校への要望・苦情そしてイチャモン2014

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      月刊高校教育(学事出版)

      巻: 第6 回~第97回(計36回) ページ: 毎回6頁(2013年4月からは毎回4頁)

  • [雑誌論文] 待てない, 待たせることが悪の時代と学校-保護者間トラブル2013

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      生活協同組合研究(公益財団法人・生協総合研究所)

      巻: 第449号 ページ: 5-11

  • [雑誌論文] 地方公務員災害補償基金制度と教職員の働き方2013

    • 著者名/発表者名
      田村和男・船越康成・松丸正・小野田正利
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 第179号 ページ: 6-25

  • [雑誌論文] 教師が訴訟せざるをえない背景2013

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 第178号 ページ: 36-41

  • [雑誌論文] 追い詰められた教師が保護者を訴える時2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎仁史・小野田正利
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 第178号 ページ: 8-23

  • [雑誌論文] カラーリングあふれる時代の学校の頭髪指導2013

    • 著者名/発表者名
      小野田正利・青山直城・石丸俊江・木田哲生・笑福亭竹林・仲尾久美
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 第177号 ページ: 8-27

  • [雑誌論文] 学校・園と近隣住民とのトラブルをどう解決するか2013

    • 著者名/発表者名
      小野田正利・橋本典久・渡邉和也・市口実奈子, ほか
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 第176号 ページ: 8-27

  • [雑誌論文] 学級崩壊状況の立て直しは新人教師には不可能な業務2012

    • 著者名/発表者名
      木村和子・小笠原里夏・小野田正利
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 第175号 ページ: 8-23

  • [雑誌論文] 先輩教師も保護者と向き合うことに苦労した2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 第175号 ページ: 36-39

  • [雑誌論文] ロール・プレイからエコロジカル・マップへ2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      月刊高校教育(学事出版)

      巻: 45巻12号 ページ: 58-63

  • [雑誌論文] 白い丸いテーブルの話~ムダと思われた時間と空間が創り出していたもの2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      教育(かもがわ出版)

      巻: 802号 ページ: 5-14

  • [雑誌論文] 同僚性は汗と笑いの中から~職員室の白い丸いテーブル2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      信濃教育(信濃教育会)

      巻: 1504号 ページ: 10-18

  • [雑誌論文] モンスターのような親は増えたのか~親の怒りと訴えの背後にあるもの2011

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      大久保智生・牧郁子編, 実践をふりかえるための教育心理学, ナカニシヤ出版

      ページ: 13-26

  • [雑誌論文] モンスターペアレント論を超えて~保護者の思いと背景を読み取る2011

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: 第20巻3号 ページ: 97-102

  • [雑誌論文] 再考 : 保護者対応~モンスターペアレント論を超えて2011

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      学校の危機管理ハンドブック(ぎょうせい)

      ページ: 5353-5359

  • [学会発表] 保護者の立場に立つと教師の態度にむかつく自分がいる2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第15回大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2012-03-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 児童虐待における教育現場の予防的意義~スクールソーシャルワークの可能性2011

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第17回学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] モンスターペアレント論を超えて~保護者と向き合う気持ちと教職員の共同性2011

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 学会等名
      第16回学校臨床心理士全国研修会
    • 発表場所
      ウエスティン都ホテル京都
    • 年月日
      2011-08-20
    • 招待講演
  • [学会発表] モンスターペアレント論を超えて~保護者の思いと背景を読み取る2011

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 学会等名
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      埼玉会館
    • 年月日
      2011-07-24
    • 招待講演
  • [図書] ワークショップテキスト「エコロジカル・マップ」づくりを通して難しくなる保護者対応トラブルの出口を見つけよう2014

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
  • [図書] 教職員にもディーセントワークを~メンタルヘルスと過労死問題2014

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
  • [図書] こころの不安定さを抱えている保護者とのトラブル~対応が極めて難しくなるケース(1)2014

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
  • [図書] 普通の教師が普通に生きる学校~モンスター・ペアレント論を超えて2013

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      時事通信社
  • [図書] 学校・園の近隣トラブルを考える~互いの顔が見える関係づくり2013

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
  • [図書] 共同性は汗と笑いの中から~孤立を防ぎ, 教職員のギリギリの共同性を取り戻すために2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
  • [図書] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第1巻「保護者対応の基本」2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利監修
    • 総ページ数
      20分
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
  • [図書] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第2巻「保育園・幼稚園編」2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利監修
    • 総ページ数
      37分
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
  • [図書] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第3巻「小学校編」2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利監修
    • 総ページ数
      37分
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
  • [図書] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第4巻「中学校編」2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利監修
    • 総ページ数
      35分
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
  • [図書] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第5巻「高校編」2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利監修
    • 総ページ数
      37分
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
  • [図書] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第6巻「対応の難しいケース編」2012

    • 著者名/発表者名
      小野田正利監修
    • 総ページ数
      25分
    • 出版者
      日本経済新聞出版社

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi