• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

留学生宿舎設置・運営方針の研究;QOLと留学目標達成評価の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 23653264
研究機関大阪大学

研究代表者

近藤 佐知彦  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (70335397)

研究分担者 田中 希穂  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (40399043)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード留学生 / 宿舎 / グローバル化
研究実績の概要

日本留学の魅力を高める理想的な留学生宿舎とは何か、住人である留学生達が日々の生活の充実度をどのように実感しているのか、留学生QOLと宿舎との関連について、本研究では平成23年以来情報を集めてきた。留学生の「満足度調査」だけに収斂しては、設置者にとっても参考になるような宿舎設置のスキーム開発は難しい。日本各地で行われている意欲的試みについて情報収集(聴き取り)も実施した。
現在は留学生送り出し国の生活レベルも向上しており、留学生イコール生活弱者という決めつけは出来ないものの、正規生(学位留学)か非正規生(交換留学など)かなど、留学形態の違いによって、短期学生よりも正規生のほうが「家賃」に敏感であるなど、学生たちが宿舎の求めるポイントが多少異なることなどが確認された。また留学生を日本人学生などのグローバル化へのリソースとして利用することにより、多少なりとも留学生宿舎コストを節減していく可能性も考えられる。同時に既存住宅の「借り上げ」等によって、地域に留学生を呼び込むことで、地域の活性化を図ろうとする取り組みなどを紹介することが出来た。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 留学生の適応に関する予備調査:住環境の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      田中希穂・近藤佐知彦
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流

      巻: 18 ページ: 1-10

  • [学会発表] 職場環境・職務能力・職務満足とワーキングモチベーションの関連2015

    • 著者名/発表者名
      田中希穂
    • 学会等名
      日本発達心理学会24回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi