• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

能力開発の観点から見た留学成果の測定に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23653269
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関広島大学

研究代表者

黒田 則博  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (80274140)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード留学の成果 / Competency
研究概要

本研究は、留学の成果を個々の留学生の能力(competency)向上の観点から測定しようとするもので、広島大学に1年以上在学する留学生にアンケート調査を行った。以下のような留学の効果の新たな側面が明らかになった。1)大学でより身につきやすいと思われる「知識」や「技能」よりも、責任感、寛容さ、科学技術への信頼など「態度」や「価値]の向上・変化が大きいと感じている。2)授業やゼミなどの大学が提供する活動よりは、レポート・論文作成など主体的な活動が能力向上に最も貢献したと評価している。3)留学中の日常生活も能力向上に大いに関わっており、特に価値の変化については、大きな意味があるとしている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 能力開発の観点から見た留学の効果に関する研究-広島大学の留学生を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      黒田則博
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 第16巻第1号 ページ: 73-87

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/cice/?p=2428

  • [学会発表] 能力開発の観点から見た留学の効果に関する研究-広島大学の留学生を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      黒田則博
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-12
  • [学会発表] Questionnaire Survey for " A Study on Effects of Study Abroad on Competency Development"2013

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, N
    • 学会等名
      留学生を交えた留学効果検討会
    • 発表場所
      早稲田大学, 筑波大学, 広島大学(2回), 大阪大学, 鳴門教育大学, 神戸大学, 東北大学, 計7大学8回
    • 年月日
      20130000
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/cice/?p=2428

  • [備考] 「能力開発の観点から見た留学成果の測定に関する研究」データ集(4分冊, 1889頁)

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi