• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

表現論に関連する多項式の量子可積分系からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 23654007
研究機関大阪市立大学

研究代表者

尾角 正人  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70221843)

キーワード表現論 / リー環 / 量子群 / 可積分系
研究概要

研究期間の最終年度にあたる今年度は主に2つの研究を行った。
一つ目は3次元の可積分条件である四面体方程式の解の2次元簡約と量子群の関係である。2次元簡約を行った解は自然に2次元可積分条件のヤン・バクスター方程式を満たすが、実際に適当な量子群の表現の intertwiner になるかどうかは不明であった。共同研究者の国場敦夫氏(東京大学)とともに私はこの表現を明らかにし(q-振動子表現)、テンソル積表現の既約分解やR行列の既約成分における固有値を計算した。
二つ目は Kirillov-Schilling-Shimozono 全単射といわれているA型の最高ウェイトパスから艤装配位への写像の連続極限を考えたことである。この写像は箱玉系のような超離散可積分系を線形化することが知られているので、この研究をさらに推し進めることは超離散可積分系や、さらにはトロピカル幾何などの研究に寄与するものと考えられる。
交付申請時の研究目的は、量子可積分系、とくに2次元の可解な統計力学模型における手法(ベーテ仮説法、角転送行列法)を用いて、表現論に関連する種々の多項式の全く新しい表示式を得ることであった。この方面の研究については、非例外型のX=M予想の解決を目指し少しずつ前進させている部分的結果以外には研究期間中目立った進展はなかった。しかしながら、研究目的の重要性については現在なお全く変わっていないので、今後も引き続きこの課題に取り組んでいく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A common structure in PBW bases of the nilpotent subalgebra of U_q(g) and quantized algebra of functions2013

    • 著者名/発表者名
      A. Kuniba, M. Okado and Y. Yamada
    • 雑誌名

      SIGMA

      巻: 9 ページ: 049(23)

    • DOI

      10.3842/SIGMA.2013.049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simplicity and similarity of Kirillov-Reshetikhin crystals2013

    • 著者名/発表者名
      M. Okado
    • 雑誌名

      Contemp. Math

      巻: 602 ページ: 183-194

    • DOI

      10.1090/comn/602/12022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A solution of the 3D reflection equation from quantized algebra of functions of type B2013

    • 著者名/発表者名
      A. Kuniba and M. Okado
    • 雑誌名

      Nankai Series in Pure, Applied Mathematics and Theoretical Physics

      巻: 11 ページ: 181-189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tetrahedron equation and quantum R matrices for infinite dimensional modules of U_q(A_1^{(1)}) and U_q(A_2^{(2)})2013

    • 著者名/発表者名
      A. Kuniba and M. Okado
    • 雑誌名

      Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical

      巻: 46 ページ: -

    • DOI

      10.1088/1751-8113/46/48/485203

    • 査読あり
  • [学会発表] Combinatorial and representation theoretical problems arising from solvable lattice models (I),(II)2014

    • 著者名/発表者名
      Masato Okado
    • 学会等名
      6th TIMS-OCAMI-WASEDA Joint Workshop on Integrable Systems and Mathematical Physics
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20140325-20140326
    • 招待講演
  • [学会発表] PBW bases and quantized algebra of functions

    • 著者名/発表者名
      Masato Okado
    • 学会等名
      RIMS研究集会「超弦理論、表現論、可積分系の数理」
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Tetrahedron equation and quantum groups

    • 著者名/発表者名
      Masato Okado
    • 学会等名
      Shanghai Workshop on Representation Theory
    • 発表場所
      East China Normal University, Shanghai, China
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi