• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

実二次体上の「クロネッカーの青春の夢」をj-関数に託して

研究課題

研究課題/領域番号 23654013
研究機関九州大学

研究代表者

金子 昌信  九州大学, 数理(科)学研究科(研究院), 教授 (70202017)

キーワード楕円モジュラー関数 / マルコフ二次無理数 / モジュラー形式
研究概要

研究の目的としてあげた,「楕円モジュラーj-関数の実二次点での振る舞いについて,現在実験的にのみ観察されている現象を理論的裏付けを与えることで理解すること,ひいてはそれを通し, 虚二次体上の類体構成に関するいわゆる「クロネッカーの青春の夢」の実二次体版になにがしかの貢献をすること」の達成に向け, 前年度に引き続きマルコフ二次無理数の場合をよく観察することと,実二次整環の caliber についての考察を行った.j-関数のマルコフ二次無理数での値に関連する部分では,海外連携研究者の Don Zagier 氏を福岡に招聘して議論を重ね,若干の進展があったものの,大きな目標である j-関数の実二次無理数での「値」から何らかの代数的量を取り出すことは未だに出来ていない.その考察の過程で得られた,マルコフ数のファレイ分数によるパラメトリゼーションを用いてのマルコフ数のある種の新しい合同関係などについては,一連の考察を含む概説論文を執筆中である.また実二次整環の caliber について,大学院生の坂田英幸と共同で,その偶奇について完全に決定した.現在共著論文を執筆中である.またモジュラー形式との関連では,Zagier 氏と議論したおりに話題となった,有限多重ゼータ値が,古典的な場合と同様に SL(2,Z) の尖点形式の存在とゼータ値の関係式の存在の間に密接な関係があることを示唆する数値実験結果を得た.これを含む,有限多重ゼータ値についての共同研究を開始した.古典的なヤコビのテータ関数の関係式をレベル5や7の場合に考察し新しい知見を得ようとする鍬田政人との研究はレベル6の場合に新しい現象を発見し,その意味づけに取り組んでいる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実二次整環の caliber の偶奇を完全に決定し得たのは一つの成果であるが,本来の目的である j-関数の実二次点での値の数論的性質に関する進展が得られていない.マルコフ数に関する結果も,今のところ目的に間接的に関わるのみに止まっている.その他,広くモジュラー関数,モジュラー形式に関する結果は順調に得られているものの,本研究を推進するものには成り得ていない.

今後の研究の推進方策

Don Zagier 教授に加え,Ken Ono 教授との議論も重ねることで現状の打開を図る.特に Ono 教授の擬モジュラー形式に関する研究を詳細に検討することで,目的とする j-関数の実二次点での値の性質の解明につながらないかを探る. 他方,数値実験は引き続き広範囲に行うことで新たな現象の発見に努める.

次年度の研究費の使用計画

Ono 教授をはじめ,関連する研究者の招聘およびこちらからの出張旅費に約50万円,講演謝金等の謝金に15万円,関連文献および計算機関連消耗品の購入に約15万円を支出予定.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] On Fourier coefficients of some meromorphic modular forms2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Honda, Masanobu Kaneko
    • 雑誌名

      Bulletin of the Korean Mathematical Society

      巻: 49(6) ページ: 1349-1357

    • DOI

      10.4134/BKMS.2012.49.6.1349

    • 査読あり
  • [学会発表] Markoff数について2012

    • 著者名/発表者名
      金子昌信
    • 学会等名
      整数論・力学系セミナー
    • 発表場所
      弘前大学理工学部
    • 年月日
      20120427-20120427
    • 招待講演
  • [学会発表] mod p 多重ゼータ値について2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kaneko
    • 学会等名
      関西多重ゼータ研究会
    • 発表場所
      大阪工業大学
    • 年月日
      2012-11-17
  • [学会発表] Double zeta values and modular forms2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kaneko
    • 学会等名
      Modular form seminar
    • 発表場所
      National Center for Theoretical Sciences, Taiwan
    • 年月日
      2012-11-07
  • [学会発表] The Ramanujan-Serre differential operators and certain elliptic curves2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kaneko
    • 学会等名
      Number theory seminar
    • 発表場所
      National Center for Theoretical Sciences, Taiwan
    • 年月日
      2012-11-07
  • [備考] 金子昌信 論文・著者等

    • URL

      http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~mkaneko/paper.html

  • [備考] 金子昌信 講演等

    • URL

      http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~mkaneko/lecture.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi