• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

確率場に対する予測理論的新手法の開発とファイナンスへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23654037
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関広島大学

研究代表者

井上 昭彦  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50168431)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード有限予測係数 / 偏相関関数 / 多次元弱定常過程 / Baxter の不等式 / 予測理論
研究成果の概要

研究代表者の井上昭彦は、笠原雪夫氏とMohsen Pourahmadi氏と共同で、多次元定常過程の「過去と未来の交わりに関するある性質」(IPF)を考察した。1次元の定常過程の場合、(IPF)の重要性は、von Neumannの交互射影定理と組み合せることにより、有限予測誤差、有限予測係数、偏相関関数に対する有益な明示表現を導くことを可能にする点にある。我々はこのアプローチが多次元定常過程に拡張可能であることを示し、(IPF) を持つ多次元弱過程に対する同様の表現定理を導いた。また、(IPF)と密接な関係にある完全非決定性を、rigid関数の概念を行列値関数に拡張することで特徴付けた。

自由記述の分野

確率論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi