• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

原子炉モニタ用の水を主成分としたGd入り液体シンチレータの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23654089
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関神戸大学

研究代表者

原 俊雄  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50156486)

研究分担者 鈴木 州  神戸大学, 大学院・理学研究科, 助教 (20243298)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード液体シンチレータ / 界面活性剤 / 純石けん
研究概要

IAEA(国際原子力機関)の保障措置の原子炉ニュートリノモニタとして、不燃および不揮発の水を主成分としたGd入り液体シンチレータの開発を行った。
界面活性剤または市販の純石けんを用いて発光剤(PPO)を水に溶かし光量を測定した。70%水+30%界面活性剤(SDS)+30g/L発光剤(PPO)+ 0.2%Gdの液体シンチレータでは、9.55±0.38[pe]の光量が得られた。これは、有機物が主成分の液体シンチレータの約1/30の光量であった。50%水+50%純石けん+30g/L発光剤(PPO)は、6.428±0.074[pe]の光量が得られた。1年間での経年変化(劣化)は認められなかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] R&D of water-based liquid scintillator as a reactor anti-neutrino detector2014

    • 著者名/発表者名
      Atsumu Suzuki
    • 学会等名
      International Conference on Technology and Instrumentation in Particle Physics
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherlands
    • 年月日
      2014-06-03
  • [学会発表] 水をベースにした液体シンチレータの開発II2014

    • 著者名/発表者名
      原 俊雄
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      日東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2014-03-30
  • [学会発表] 水をベースにした液体シンチレータの開発2013

    • 著者名/発表者名
      原 俊雄
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-03-26

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi