• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

メタマテリアルを用いたカシミール力の人工制御

研究課題

研究課題/領域番号 23654103
研究機関神戸大学

研究代表者

大道 英二  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00323634)

キーワードカシミール力 / カンチレバー
研究概要

前年度より開発に着手したカシミール力測定装置では微小球を取り付けたカンチレバーと対向極板の間にはたらく力をカンチレバーの微小なたわみとして検出する。光ファイバーを用いたFabry-Perot干渉計によりカンチレバーの変位を10 pmのオーダーで検出することが可能である。Fabry-Perot干渉計の動作点を常に最適な位置に保つために高精度波長可変レーザーを採用している。
光ファイバーとカンチレバーの位置調整を行うためにはXYピエゾステージを用いた。今年度は位置合わせをより簡便に行うため、小型かつ位置読み出し機構を備えたピエゾステージの作製を行った。Stick-and-slip機構を用いることで微小ステップの移動かつ長いストロークを移動できるステージを作製した。エンコーダICを用いることで1 μm以下の位置読み取り分解能を持ったステージを作製した。従来のステージに比べ大きさも半分以下となり、高集積化が可能になった。
これらの装置を組み合わせることでより高い力検出精度を持ったカシミール力検出装置が完成した。金蒸着したポリスチレン球をカンチレバーに取り付けることで実際にカシミール力の検出を試み、微小球と対向電極の間に働く力の距離依存性を測定することに成功した。
また、カシミール力を高い精度で検出するためには測定に最適化されたカンチレバーが必要になる。そのためMEMS技術を用いてカンチレバーを自作することが必要不可欠である。本研究ではシリコン基板の両側からパターンを転写するための両面マスクアライナーを自作した。XYZθステージからなるマスクホルダーと高圧水銀灯を組み合せて、10 μm程度の位置合わせ精度を持った両面露光が可能になった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 自作両面マスクアライナを用いた 高感度MEMSカンチレバーの作製2013

    • 著者名/発表者名
      小西鷹介
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] Microfabrication of a MEMS cantilever for mechanically detected high-frequency ESR measurement2012

    • 著者名/発表者名
      E. Ohmichi
    • 学会等名
      19th International Conference on Magnetism
    • 発表場所
      Bexco, Busan, Korea
    • 年月日
      20120708-20120713

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi