• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

人工鞭毛により駆動するベシクル

研究課題

研究課題/領域番号 23654146
研究機関東北大学

研究代表者

今井 正幸  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60251485)

キーワード自己駆動 / 螺旋運動 / ベシクル / オレイン酸 / 化学刺激 / chemophoresis
研究概要

人工鞭毛により自己駆動するベシクル系の実現に向けて、次の研究を進めた。まず、人工鞭毛の基礎としてオレイン酸の分子集合体のpHを変化させて、チューブ状ベシクルが螺旋状に形態転移する特徴的なpHが8.2~8.4程度である事を見出した。そこで、最初にpH8.5で球状ベシクルを作製し、そこにpH1の酸性水溶液(HCl)をマイクロピペットを用いて吹き付け、ベシクル表面からのチューブの成長が観察されるかを調べることを試みた。しかしながら、系内の対流によりベシクルが移動し、効果的な吹き付けが困難であった。そこで、現在ベシクルをマイクロピペットを用いて固定し、そのうえで低pH溶液を吹き付けることによるらせん駆動の実現に向けて研究を進めている。
一方、そのようなケミカルインジェクションの実験の過程において、リン脂質ベシクルがインジェクションしているピペットの方に集まる現象を見出した。この現象は中性のリン脂質 DOPC ベシクルに pH 12 の項pH 水溶液 (NaOH)をインジェクションしたときに最初に観察された。ケミカルインジェクションによりベシクルベシクルはchemical source に向かって駆動する chemophoresis現象を示し、その移動速度はピペットからの距離が小さい程速くなる事を見出した。このchemophoresis の駆動力としては膜と溶媒の親和性(濡れ)が pH に依存するという仮説を立て、脂質2分子膜の支持膜を作製し、そこで接触角を測定すると確かに pH の高い溶液の方が膜との親和性がよい事が明らかとなった。また、ベシクルが余剰面積を持つとき、ベシクルは移動しながら膜変形をする事、また与える化学物質によって chemophoresis の振舞が異なる事も明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lipid membrane deformation in response to a local pH modification: theory and experiments2012

    • 著者名/発表者名
      Anne-Florence Bitbol, Nicolas Puff, Yuka Sakuma, Masayuki Imai, Jean-Baptiste Fournier, and Miglena I. Angelova
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 8 ページ: 6073-6082

    • DOI

      10.1039/c2sm25519g

    • 査読あり
  • [学会発表] 中性リン脂質ベシクルの化学駆動2013

    • 著者名/発表者名
      兒玉篤治,佐久間由香,今井正幸,川勝年洋
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] Vesicle Dynamics Triggered by Chemical Stimuli2013

    • 著者名/発表者名
      M. Imai, A. Kodama, Y. Sakuma and T. Kawakatsu
    • 学会等名
      German-Japan Workshop "Soft Matter in Nonequilibrium”
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20130216-20130216
    • 招待講演
  • [備考] 東北大学大学院理学研究科物理学専攻ソフトマター・生物物理研究室

    • URL

      http://www.bio.phys.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi