• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ES細胞における動的遷移と統計物理

研究課題

研究課題/領域番号 23654147
研究機関名古屋大学

研究代表者

笹井 理生  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30178628)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード国際情報交換アメリカ / 遺伝子ネットワーク / ES細胞 / 揺らぎ
研究実績の概要

本研究では、マウスES細胞のコア遺伝子と考えられているSox2、Oct4、Nanogに加えて、PrimitiveEndoderm(PrE)細胞、Trophectoderm(TE)細胞へ分化する過程で重要な遺伝子であるCdx2、Gata6、Gcnfを併せて、合計6つの遺伝子からなる遺伝子制御ネットワークのモデルを構築し、その動的な振る舞いを理論的に解析した。その結果に基づき、ES細胞の示すNanog発現の大きな揺らぎは、Nanog遺伝子を含むクロマチンのドメインがつくる転写可能な複合体構造の形成崩壊の際に生じる、時間スケールの遅い揺らぎによって説明可能であるという仮説を提唱した。さらに、この理論モデルから導かれるエピジェネティックランドスケープを定量的に計算し、Nanogの大きい揺らぎがES細胞で存在するとき、ランドスケープは実験で観測されているようにPrE細胞、TE細胞へのそれぞれの分化経路を持つ地形となるのに対し、Nanog遺伝子を含むクロマチンのドメインの構造揺らぎが速くNanog発現の揺らぎが小さいとき、分化経路が平均されて明確な経路の分岐が生じないことを示し、ES細胞の大きな揺らぎが分化経路の混乱を防ぐために必要であるという仮説を提唱した。
本研究は25年度で終了する予定であったが、25年度の研究により、染色体の動的揺らぎがES細胞の動的揺らぎと深く関わることが明らかになったため当初計画を変更し、染色体の動的揺らぎに対する解析をさらに深めることを目的として研究を26年度に延長した。26年度は、クロマチンドメインの構造揺らぎを表す数理モデルを構築し、ES細胞における遺伝子発現揺らぎとスイッチングにドメインの化学修飾状態、および構造状態の変化が及ぼす影響を統計物理学的な観点から議論した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Coupling of lever arm swing and biased Brownian motion in actomyosin2014

    • 著者名/発表者名
      Qing-Miao Nie, Akio Togashi, Takeshi N. Sasaki, Mitsunori Takano, Masaki Sasai, and Tomoki P. Terada
    • 雑誌名

      PLoS Comp. Biol.

      巻: 10 ページ: e1003552_1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1003552

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Folding pathway of a multidomain protein depends on its topology of domain connectivity2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inanami, Tomoki P. Terada, and Masaki Sasai
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 111 ページ: 15969-15974

    • DOI

      10.1073/pnas.1406244111

    • 査読あり
  • [学会発表] Epigenetic dynamics of gene regulation2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sasai
    • 学会等名
      Architecture, dynamics, and functionality of molecular biosystems
    • 発表場所
      Okazaki
    • 年月日
      2015-03-30 – 2015-03-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛋白質機能発現の動的エネルギーランドスケープ理論2015

    • 著者名/発表者名
      笹井理生
    • 学会等名
      第359回 CBI学会研究講演会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-02-24 – 2015-02-24
    • 招待講演
  • [学会発表] A coarse grained model of chromosomes based on the Hi-C data2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Tokuda, Shin Fujishiro, Masaki Sasai
    • 学会等名
      The 4D Nucleome 2014
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2014-12-17 – 2014-12-20
  • [学会発表] Dynamical energy landscape view of actomyosin motors2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sasai, Qing-Miao Nie, and Tomoki P. Terada
    • 学会等名
      The 7th Korea-Japan Seminars on Biomolecular Sciences
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Fluctuating genome structure and gene regulation2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sasai, Naoko Tokuda, Shin Fujishiro
    • 学会等名
      8th IUPAP International Conference on Biological Physics
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-22
    • 招待講演
  • [図書] Chapter 21, Coarse-Grained Modeling of Biomolecules2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko Tokuda and Masaki Sasai
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Taylor & Francis Books
  • [備考] http://www.tbp.cse.nagoya-u.ac.jp/HM_project.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi