• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

マルチスケール超広帯域海底水圧観測による海洋重力波と地震波の分離抽出

研究課題

研究課題/領域番号 23654162
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

深尾 良夫  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, チームリーダー (10022708)

研究分担者 杉岡 裕子  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, 研究員 (00359184)
キーワード海底水圧観測 / 高感度水圧計 / 海洋波動現象
研究概要

(1) 海底高感度水圧観測システムを製作した。構成は以下の通り。圧力センサーとして、従来の周波数測定方式の圧力計に比べ広帯域化、高精度化を図った圧力計(Parosceientific 社製水晶振動式NanoResolution: 8B7000-I-005)を用いた。ロガーとして荒木・杉岡(2009)が開発したレコーダーを使用し、センサーからの出力値とタイムスタンプをSDメモリーカードに記録した。ハウジングとして海底観測用に広く用いられている17インチの水深6000m仕様のガラス球から水中コネクターケーブルを4本出し、水圧計、レコーダー、トランスポンダー、錘切離し電極を接続した。
(2) 完成したシステムを4月初旬のJAMSTEC調査船「かいれい」航海にて宮城沖海底に投入し、2012年7月中旬からの「淡青丸」航海にて回収した。得られた20Hzサンプリング記録からマグニチュード3以下の地震が十分なSN比で取れていることを確認した。また海底水圧ノイズスペクトルを求め、Cutoff frequencyを調整することにより静かな日の脈動レベルよりRMS振幅で3桁低いノイズレベルで脈動を記録できることを確認した。将来的な水圧・流速ベクトル同時観測を目指して開発されたばかりの深海用電磁式ベクトル流速計を別途予算で購入し、2013年2月にフィリピン海水深5000mの海底で3日間の試験観測を行い、ソロモン地震津波の記録を取ることに成功した。
(3) 以上の実績を元に、海洋内部潮汐波(周期40000秒台)、長周期海洋重力波(周期100秒台)、海洋レーリー波エアリー相(周期10秒台)という周期帯の大きく異なる現象を同時に観測できる高感度水圧計アレーシステムをデザインした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of small earthquakes along the Pacific-Antarctic Ridge from T-waves recorded by abyssal ocean-bottom observatories2012

    • 著者名/発表者名
      Aki Ito, Hiroko Sugioka, Daisuke Suetsugu, Hajime Shiobara, Toshihiko Kanazawa, Yoshio Fukao
    • 雑誌名

      Marine Geophysical Research

    • DOI

      DOI:10.1007/s11001-012-9158-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tsunamigenic potential of the shallow subduction plate boundary inferred from slow seismic slip2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sugioka
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 5 ページ: 1-4

    • DOI

      doi:10.1038/ngeo1466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shear wave splitting apparently caused by contamination of P-to-S or S-to-P converted waves2012

    • 著者名/発表者名
      Yoko Tono
    • 雑誌名

      Bull. Seismol. Soc. Am.

      巻: 103 ページ: 950-957

    • DOI

      doi:10.1785/0120120090

    • 査読あり
  • [学会発表] The elastic rebound process of the 2011 Mw 9.0 Tohoku=oki earthquake

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Fukao
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会
    • 発表場所
      千葉市幕張

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi