• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

西南日本外帯の隆起と侵食履歴の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23654172
研究機関京都大学

研究代表者

千木良 雅弘  京都大学, 防災研究所, 教授 (00293960)

研究分担者 松四 雄騎  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90596438)
キーワード隆起 / 侵食 / 遷急点 / 山体重力変形
研究概要

古地形面の分布とその開析過程:熊野川上流の天川流域の詳細DEMデータ(1mメッシュ)を入手し,地形解析を進め,また,現地調査によって地形の地質制御について検討した。その結果,以下のことが明らかになってきた。天川流域では,現在の河床から100-200m高い位置に斜面の傾斜が変わる遷急線が広く分布していること。そして,それに対応するように,天川支流にも広く遷急点が分布していることも明らかになった。
古地形面と地質構造との関係:現地調査によれば,遷急点の明瞭に認められる支流は,上流の流域の狭い支流と,侵食に対する抵抗性の大きな岩石が支流の侵食を受けている支流であった。これらの岩石は,緑色岩やチャート,酸性凝灰岩,ホルンフェルスであり,これらが下流からの遷急点の遡及を阻んでいると解される。一方,このような岩石がない場合には,遷急点は下流から上流に遡及するものの,次第に傾斜を減じて消滅してしまうものと考えられる。さらに,上流が狭い支流では,河川の浸食力が弱いため,本流を遡及してきた遷急点は支流の合流点から大きく遡及できないと解された。以上の成果によって,天川流域に分布する遷急線よりも高標高にある地形面は古地形面であり,それを新たに河川が侵食していることが明らかになった。さらに,古地形面の縁に大規模な山体重力変形が生じていること,つまり,古地形面の開析が初期的には重力変形によって大規模に進むことが明らかになった。熊野川下流部の熊野酸性岩地域の地形地質調査を行い,高標高部に古い地形面が残存し,そこで深層風化が進んでいることを明らかにした。
下刻量の推定:河川による下刻量の推定のために,大台ケ原山でサンプリングを行った。また,天川現河床よりも100m程度高い位置の旧河床で礫を探したが年代測定に用いることのできる資料は発見できなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに,古地形面が紀伊山地全体に広がっていることが明らかになってきており,さらに,熊野川上流部の天川流域では,現地調査と詳細DEMデータから,遷急点の分布と古地形面との関係が明らかになってきている。これは当初期待していたとおりの成果であり,今後地形面の年代データを増やし,また,地形解析を進めることにより,西南日本外帯の代表的な例として,紀伊山地の隆起・侵食過程を解明できることが期待される。

今後の研究の推進方策

天川流域にある古地形面を下刻した河川の旧流路を復元し,さらに新しい年代測定データを取得し,遷急点の後退速度,および,河川の侵食速度を明らかにする。さらに,熊野川中流部と下流部の熊野酸性岩類分布地での古地形面の年代測定に取り組み,熊野川流域全体の隆起削剥過程を明らかにする。
研究結果を学会で発表するとともに,研究論文としてとりまとめる。

次年度の研究費の使用計画

現地調査旅費,論文発表のための学会参加旅費,室内実験用の器具薬品購入,論文投稿および英文校正用費用に用いる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 紀伊半島・十津川上流部の下刻速度 ―宇宙線生成核種を用いた蛇行切断の年代決定からのアプローチ―2012

    • 著者名/発表者名
      松四雄騎・千木良雅弘・平石成美・松崎浩之
    • 雑誌名

      京都大学防災研究所年報

      巻: 55B ページ: 241-245

  • [学会発表] Occurrence site of deep-seated landslides induced by typhoon 1112 in the Kii Mountains

    • 著者名/発表者名
      HIRAISHI, Narumi, CHIGIRA, Masahiro
    • 学会等名
      Japan Geosciences Union Meeting2012
    • 発表場所
      Makuhari Messe, International Conference Hall
  • [学会発表] Gravitational slope deformation induced by transient waves of incision in northern Taiwan

    • 著者名/発表者名
      TSOU, Ching-Ying, CHIGIRA Masahiro, MATSUSHI Yuki, CHEN Su-Chin
    • 学会等名
      Japan Geosciences Union Meeting2012
    • 発表場所
      Makuhari Messe, International Conference Hall
  • [備考] 防災研究所年報

    • URL

      http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi