• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

導電性硼素添加ダイヤモンドの合成法の確立とその材料開発および高圧実験への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23654189
研究機関岡山大学

研究代表者

山崎 大輔  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (90346693)

研究分担者 米田 明  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (10262841)
丹下 慶範  愛媛大学, 学内共同利用施設等, 助教 (70543164)
キーワードダイヤモンド / 導電性 / 加工性 / 高圧合成
研究概要

ダイヤモンドにホウ素を添加することによって伝導性を獲得する。一方、グラファイトから直接変換によってダイヤモンドを作製することによって単結晶ダイヤモンドよりも高硬度の微細粒多結晶ダイヤモンドの合成が行われている。つまりホウ素を添加した微細多結晶体は導電性をもつ高硬度の物質であると予想され、その用途に着目すると重要性が高い。導電性であることから放電加工が可能であり、現在のダイヤモンドに比べて格段の加工性を有する。従って、電気的接触端子や掘削工具など工業的に広い用途をもつ。また、ダイヤモンドは他の物質との反応性が低く、X線透過能が高いことから高圧実験における抵抗加熱を行う際のヒーター材として非常に有効である。そこで、本研究では、グラファイトにホウ素を添加し、それを高圧実験によりダイヤモンドに変換し導電性多結晶体ダイヤモンドの作製を行う。また、高圧実験におけるヒーター材としての有効性の検証を行った。
当初の計画では、グラファイトブロックにもともと存在する開空隙にホウ酸水溶液を含浸させグラファイトにホウ素を添加することを計画した。しかしながら、この方法では十分にホウ素を定着させることができなかった。そこで、微粒グラファイト粉末とホウ素粉末の混合体を撹拌しCIP処理を施し、ダイヤモンド変換前物質とした。これを、13 GPa、2200度の条件で高温高圧処理を施し、ダイヤモンドに直接変換した。回収したホウ素添加ダイヤモンド多結晶体に対して、放電加工が可能であることを明らかにした。つまり、工業的に有用な材料となりうることが示された。また、KMAでのヒーター材としての試験を、同様に放電加工により形状加工したホウ素添加ダイヤモンド多結晶体において行った。15 GPaの条件で2000度の発生を確認し、十分ヒーター材として機能することを確認した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] High silicon self-diffusion coefficient in dry forsterite2012

    • 著者名/発表者名
      H. Fei, C. Hegoda, D. Yamazaki, M. Wiedenbeck, H. Yurimoto, S. Shcheka, T. Katsura
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett.

      ページ: 345-8,95-103

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.epsl.2012.06.044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical conductivity of fluid-bearing quartzite under lower crustal conditions2012

    • 著者名/発表者名
      Shimojuku, A., Yoshino, T., Yamazaki, D., Okudaira, T.
    • 雑誌名

      Phys. Earth Planet. Inter.

      ページ: 198-9,1-8

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.pepi.2012.03.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of temperature, pressure and iron content on the electrical conductivity of olivine and its high-pressure polymorphs2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, T., Shimojuku, A., Shan, S., Guo, X., Yamazaki, D., Ito, E., Higo, Y, Funakoshi, K.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 117 ページ: B08205

    • DOI

      DOI:10.1029/2011JB008774

    • 査読あり
  • [雑誌論文] P-V-T equation of state for ε-iron up to 80 GPa and 1900 K using the Kawai-type high pressure apparatus equipped with sintered diamond anvils2012

    • 著者名/発表者名
      D. Yamazaki, E. Ito, T. Yoshino, A. Yoneda, X. Guo, B. Zhang, W. Sun, A. Shimojuku, N. Tsujino, T. Kunimoto, Y. Higo, K. Funakoshi
    • 雑誌名

      Geophy. Res. Lett.

      巻: 39 ページ: L20308

    • DOI

      doi:10.1029/2012GL053540. 2012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of very high pressure on life of plants and animals2012

    • 著者名/発表者名
      F. Ono
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 377 ページ: 012053

    • DOI

      doi:10.1088/1742-6596/377/1/012053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bond strengths of New Carbon-nitride-Related material C2N2(CH2)2012

    • 著者名/発表者名
      M. Sougawa
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 377 ページ: 012028

    • DOI

      doi:10.1088/1742-6596/377/1/012028

    • 査読あり
  • [学会発表] 六方晶鉄の圧力-温度-体積の状態方程式

    • 著者名/発表者名
      山崎大輔
    • 学会等名
      地球惑星関連合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
  • [学会発表] hcp-ironのP-V-T状態方程式

    • 著者名/発表者名
      山崎大輔
    • 学会等名
      第53回高圧討論会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
  • [学会発表] P-V-T equation of state for ε-iron up to 80 GPa and 1900 K using the Kawai-type high pressure apparatus equipped with sintered diamond anvils

    • 著者名/発表者名
      D. Yamazaki
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi