• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

マトリックス単離-振動スペクトルの第一原理シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 23655001
研究機関北海道大学

研究代表者

武次 徹也  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90280932)

キーワード希ガス化合物 / マトリックス効果 / 振動分光 / モンテカルロ
研究概要

「希ガスマトリックス単離法」のマトリックス効果に焦点をあて、希ガス化合物HXeClの振動分光定数に対する理論計算を行った。希ガス原子が分光測定結果に及ぼす影響は通常無視できるほど小さいと仮定されているが、希ガス化合物では希ガス原子の結合による振動数シフトと周囲の希ガスマトリックス環境の効果を考慮する必要がある。希ガスはXe>Kr>Neの順で分極率が大きくHXeCl と希ガス原子間の相互作用も同じ順序となるが、実験で測定されたH-Xe 伸縮振動数の大きさはKr>Xe>Ne マトリックスの順となり、この不一致の原因を相互作用の観点から説明することは難しい。本研究では希ガスマトリックス環境を露わに考慮し、HXeCl およびRgBeO (Rg=Ar, Xe)の振動数に与える影響について定量的に考察した。分子振動を量子自由度、周囲の希ガス原子を古典自由度として量子-古典混合ハミルトニアンを定義し、必要となるポテンシャルはCCSD(T)計算の結果を解析関数にfitting して求めた。量子自由度を含む項については基準座標を用いたPO-DVR 法によりマトリックス環境下での振動エネルギー準位を求め、モンテカルロシミュレーションにより振動スペクトルを得た。希ガスマトリックス環境下でのH-Xe 伸縮振動数は、気相中と比べてNe, Kr, Xe マトリックス中でそれぞれ52, 111, 83 cm-1 ブルーシフトした。実験ではNe マトリックスを基準とした相対値はKr, Xe マトリックスでそれぞれ52, 37 cm-1 であり、これは計算で得られた59, 31cm-1 と良い一致を示す。一方、Xe(Ar)BeO ではBe-O 伸縮の振動数はレッドシフトし、希ガス原子を露わに取り扱うシミュレーションが振動数シフトの定量的議論に不可欠であることを示した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Theoretical Prediction for Hexagonal BN Based Nanomaterials as Electrocatalyst for Oxygen Reduction Reaction2013

    • 著者名/発表者名
      A. Lyalin, A. Nakayama, K. Uosaki, and T. Taketsugu
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 15 ページ: 2809-2820

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonprecious-metal-assisted Photochemical Hydrogen Production from ortho-Phenylenediamine2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1021/ja4025116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multireference perturbation study of the NN stretching frequency of trans-azobenzene in npi* excitation and an implication for the photoisomerization mechanism2013

    • 著者名/発表者名
      Yu Harabuchi
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 138 ページ: 064305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ab initio prediction of vibrational states of the HeCuF helium-containing complex2012

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, T. Takayanagi, T. Taketsugu, and Y. Ono
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett.

      巻: 539-540 ページ: 15-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Competing effects of rare gas atoms in matrix isolation spectroscopy: A case study of vibrational shift of BeO in Xe and Ar matrices2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakayama
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 136 ページ: 054506

    • 査読あり
  • [学会発表] Theoretical Study on Photo-Isomerization Pathways of Azobenzene: AIMD Simulations and Excited-State Potential Energy Surfaces2013

    • 著者名/発表者名
      T. Taketsugu
    • 学会等名
      CRC International Symposium in Strasbourg: Chemical Theory for Complex Systems
    • 発表場所
      University of Strasbourg (France)
    • 年月日
      20130307-08
  • [学会発表] Excited-state QM/MM-MD simulations of small organic molecules in the solution phase2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakayama
    • 学会等名
      17th Malaysian Chemical Congress (17MCC)
    • 発表場所
      Putra World Trade Centre (Kuala Lumpur, Malaysia)
    • 年月日
      20121015-20121017
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学反応の量子化学:反応経路の幾何学とダイナミクス2012

    • 著者名/発表者名
      武次徹也
    • 学会等名
      化学反応経路探索のニューフロンティア2012
    • 発表場所
      東京大学(本郷)
    • 年月日
      20120921-20120922
    • 招待講演
  • [学会発表] PtCO, PdCO分子のマトリックス振動分光における特異的希ガス効果の理論的解明2012

    • 著者名/発表者名
      小野ゆり子
    • 学会等名
      第6回分子科学討論会
    • 発表場所
      東京大学(本郷)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] マトリックス中における希ガス複合体の振動スペクトルシミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      新見佳祐
    • 学会等名
      第15回理論化学討論会
    • 発表場所
      仙台市福祉プラザ(仙台)
    • 年月日
      20120524-20120526

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi