• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

低分子化合物とタンパク質の結合評価のための銀ナノプレート集積体バイオチップの創成

研究課題

研究課題/領域番号 23655074
研究機関関西大学

研究代表者

川崎 英也  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (50322285)

研究分担者 荒川 隆一  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (00127177)
キーワードバイオチップ / 銀ナノプレート / 低分子化合物 / タンパク質 / SALDI-MS / LSPR
研究概要

本研究の目的は、分子標的創薬や個別化医療の実現に貢献する「標的タンパク質と複数の低分子薬物の特異的な結合様式を解明」するための質量分析と分光分析を連携させた新規な分析システムを開発することである。これを実現するために、1)局在表面プラズモン(LSPR)センサー(相互作用解析)と2)表面支援レーザー脱離イオン化法質量分析(SALDI-MS)(結合物の同定と構造解析)の両方で使用でき、かつ高感度化できる銀ナノ構造体バイオチップを新規に創製し、このバイオチップを用いたLSPR/SALDI-MS連携システムを開発を目指した。その結果,研究期間内に以下の成果を得た。
1)LSPRとSALDI-MSの両方で使用でき、かつ高感度化できる三角銀ナノプレートをガラス基板上に集積したバイオチップ(銀ナノプートチップ)を作成した。2)銀ナノプレートチップを薬物相互作用のあるヒト血清アルブミン,あるいは酵素タンパク質であるトリプシンで表面修飾することができた。3)上記1,2)の銀ナノプレートチップを設置したフロー系でのLSPR分光システムを構築した。4)銀ナノプレートチップを用いることで、タンパク質に結合した低分子化合物のLSPRによる検出と、SALDI-MSにより結合分子の同定を行うことができた。また,銀ナノプレートチップのタンパク質修飾によるLSPR感度への影響について,タンパク質分子量とLSPR感度との関係を明らかにした。
LSPR/SALDI-MS連携システムに加えて,薬物相互作用とタンパク質との相互作用を調べるための方法として,タンパク質修飾磁性ナノ粒子を新規に合成し,タンパク質と薬物との相互作用をSALDI-MSで分析する手法を開発した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Human Serum Albumin-Modified Fe3O4 Magnetic Nanoparticles for Affinity-SALDI-MS of Small-Molecule Drugs in Biological Liquid2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwaki, H. Kawasaki, and R. Arakawa
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 28 ページ: 893-900

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/analsci/28/9/28_893/_article.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ionization Efficiency of Peptides Containing Disulfide Bonds in Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry (MALDI-MS)2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Shigeri
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 28 ページ: 295-299

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platinum Vapor Deposition Surface-Assisted Laser Desorption/Ionization for Imaging Mass Spectrometry of Small2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kawasaki
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom

      巻: 26 ページ: 1849 - 1858

    • DOI

      doi: 10.1002/rcm.6301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of river pollution of neonicotinoids in Osaka City (Japan) by LC/MS with dopant-assisted photoionisation2012

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto
    • 雑誌名

      J. Environ. Monit.

      巻: 14 ページ: 2189-2194

    • DOI

      doi: 10.1039/c2em30296a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New matrix of MALDI-TOF MS for the analysis of thiolate-protected gold clusters2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kouchi
    • 雑誌名

      Analytical Methods

      巻: 4 ページ: 3600-3603

    • DOI

      DOI: 10.1039/C2AY26013A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functionalized Graphene-Coated Cobalt Nanoparticles for Highly Efficient SALDI-MS analysis,2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kawasaki
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 84 ページ: 9268-9275

    • DOI

      doi: 10.1021/ac302004g

    • 査読あり
  • [学会発表] 白金ナノ構造体チップを用いたアミノ酸20種によるSALDI-MSの特性評価2012

    • 著者名/発表者名
      新田修平
    • 学会等名
      19th International Mass Spectrometry Conference
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center (京都府)
    • 年月日
      20120915-20120921
  • [学会発表] Desorption/Ionization Efficiency of the 20 Common Amino Acids in SALDI-MS with Platinum Nanoflowers on Silicon Substrate2012

    • 著者名/発表者名
      S. Nitta
    • 学会等名
      International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference
    • 発表場所
      Sendai International Center (宮城県)
    • 年月日
      20120513-20120518
  • [学会発表] Functionalized CarbonGraphen-Coated Iron Nanoparticles as the Matrix and Magnetic Separation for Highly Efficient SALDI MS analysis2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kawasaki
    • 学会等名
      International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference
    • 発表場所
      Sendai International Center (宮城県)
    • 年月日
      20120513-20120518

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi