• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

一酸化炭素保持分子による合成化学

研究課題

研究課題/領域番号 23655088
研究機関大阪府立大学

研究代表者

柳 日馨  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80210821)

キーワードギ酸 / 硫酸 / NHCボラン / 一酸化炭素 / カルボン酸 / 脱カルボニル化 / ブレンステッド酸
研究概要

ブレンステッド酸共存系での一酸化炭素発生と膜分離を行なった。PTFE管内でギ酸と硫酸の反応を行い、管内で一酸化炭素が混合酸より発生する事を確認した。また管内からPTFE膜外への一酸化炭素の効率的な拡散を確認した。酸はPTFE管内で残留しており、一酸化炭素ガスと酸液の膜分離を達成した。この膜分離を利用し外管をステンレススチール製のチューブとする二層管を作製し外管内での遷移金属触媒によるカルボニル化とラジカル種によるカルボニル化を共に検討し、アミドやエステルの合成が達成出来ることを明らかとした。さらに液相の濃硫酸に代えて固層系での検討を行なった。シリカゲル担持型のスルホン酸を用いギ酸との反応を検討した結果、一酸化炭素の発生を確認することが出来た。
含窒素ヘテロ環カルベン(NHC)を配位子とする三水素化ホウ素(NHCボラン)と一酸化炭素が共存する系での反応の検討を行なった。一酸化炭素とヨードアルカンの反応を光照射下で検討したところ、カルボニル化とつづく水素化によるアルデヒド生成を経て即座にヒドリド還元を受け、一炭素増炭素型のアルコールが良好な収率で生成した。本研究によりNHCボランと一酸化炭素の組み合せが効率的な一炭素増炭反応系の構築に有効であることを初めて明らかにした。
脂肪族および芳香族カルボン酸からの触媒的な脱カルボニル化反応を実施し、これらの酸の共存系で一酸化炭素を発生させた。触媒としてIr、Rh、Feの有効性と添加物としてヨウ化カリウムの有効性を共に明らかとした。密閉型反応容器を用い、生成させた一酸化炭素を即座にカルボニル化に用いる検討を行い、その方法論的な有効性を確認した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Efficient Hydroxymethylation Reactions of Iodoarenes Using CO and 1,3-Dimethylimidazol-2-ylidene Borane2013

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y.; Okada, T.; Curran, D. P.; Ryu, I.
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 15 ページ: 2144-2147

    • DOI

      10.1021/ol4006294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free Radical -mediated Hydroxymethylation Using CO and HCHO2012

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, T.; Ryu, I.
    • 雑誌名

      CHIMIA

      巻: 66 ページ: 372-376

    • DOI

      10.1021/jo300719m

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rh-Catalyzed [5+1] and [4+1] Cycloaddition Reaction of 1,4-Enyne Esters with CO. Shortcut to Functionalized Resorcinols and Cyclopentenones2012

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, T.; Ohta, Y.; Brancour, C.; Miyagawa, K.; Ryu, I.; Dhimane, A.; Fensterbank, L.; Malacria, M.
    • 雑誌名

      Chem. -Eur. J.

      巻: 18 ページ: 7243-7247

    • DOI

      10.1002/chem.201200045

    • 査読あり
  • [学会発表] 連続フローマイクロ系によるシリルアリルリチウムの発生とカルボニル化2013

    • 著者名/発表者名
      福山高英・十時丈典・柳 日馨
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀県
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] アリールヨージドのラジカルヒドロキシメチル化反応2013

    • 著者名/発表者名
      岡田拓磨・川本拓治・柳日馨
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀県
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] アルキルヨウ素化物と一酸化炭素とアリールボロン酸からのケトン合成2013

    • 著者名/発表者名
      隅野修平・宇井隆人・柳 日馨
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀県
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] トリエチルボランを用いたヨウ化アルキルのアセトアルデヒドへのラジカル付加反応2013

    • 著者名/発表者名
      川本拓治・西田泰規・柳 日馨
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀県
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] ロジウム触媒を用いる2-アリロキシ安息香酸の脱カルボニル的環化反応によるジベンゾフラン類の合成2013

    • 著者名/発表者名
      前谷臣治・福山高英・柳 日馨
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀県
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] Free-Radical Hydroxyalkylation Reactions: Trapping of HCHO by Carbon Radicals2012

    • 著者名/発表者名
      Ilhyong Ryu
    • 学会等名
      11th International Symposium on Organic Free Radicals (ISOFR-11)
    • 発表場所
      Berne
    • 年月日
      2012-07-01

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi