• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

新規な空間制御法によるカゴ型有機化合物の触媒的不斉合成

研究課題

研究課題/領域番号 23655091
研究機関早稲田大学

研究代表者

柴田 高範  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80265735)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード面不斉 / 大環状化合物 / カゴ型化合物 / 不斉触媒 / 不斉認識
研究概要

1パラシクロファンは、芳香環のパラ位で鎖状構造が連結された大環状化合物である。芳香環上に置換基を持ち架橋鎖が反転しない場合、面不斉を有し、鏡像異性体が存在する場合がある。報告者は、不斉オルトリチオ化による面不斉パラシクロファンの高エナンチオ選択合成法を確立した。本手法では、自由回転できない短い架橋鎖で芳香環のパラ位の配位性部位を連結した1,n-ジオキサ[n]パラシクロファン(n = 10, 11)に対し、sec-ブチルリチウムとキラルジアミンである(-)-スパルテインから調製されるキラルな有機リチウム試薬を用いてオルトリチオ化し、面不斉を誘起させる。ブチルリチウムの当量、反応温度を制御することにより、モノリチオ体、C2対称を有するジリチオ体の選択的生成が可能であり、これらを種々の求電子試薬で処理することにより、一置換、二置換の面不斉パラシクロファンが極めて高鏡像体過剰率で得られる。また、自由回転可能な長い架橋鎖を有する1,n-ジオキサ[n]パラシクロファン(n が12以上)の場合、まずアキラルなリチウム試薬により、一置換パラシクロファンを合成し、さらにそれを低温でキラルな有機リチウム試薬を用いてオルトリチオ化するという二段階反応により、高エナンチオ選択性を達成した。これらの反応において、求電子試薬として塩化ホスフィニルを用いることにより、新規な面不斉モノホスフィン、あるいはジホスフィンの合成が可能であり、それらを不斉配位子として用いる銀触媒によるイミンの不斉アリル化を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は、大環状カゴ型化合物の効率的不斉合成法の確立が目標であったが、本法により得られた化合物の機能性の評価にまで至った。具体的には、種々の面不斉モノホスフィン、ジホスフィン化合物の高エナンチオ選択合成法を確立し、それを不斉配位子として用いる検討を行った。その結果、イミンの不斉アリル化で中程度ながらエナンチオ選択性を実現し、不斉配位子としての可能性を見出せた。

今後の研究の推進方策

申請者が開発した手法により、種々の架橋鎖を有する面不斉モノホスフィン、ジホスフィン類を合成し、それらを用いた不斉触媒反応を検討する。特に、申請者が既に開発した動的速度論的光学分割を含む世界初の不斉Sonogashiraカップリングにおいて、市販の不斉配位子群を凌ぐ高い選択性の達成を目指す。さらに、不斉Suzukiカップリングや不斉C-H結合活性化反応への適用を試みる。

次年度の研究費の使用計画

検討する反応のほとんどが、金属触媒を用いる反応であるため、金属試薬を購入するために使用する。米国やドイツの試薬会社に特注、輸入する試薬があり、当該年度の納品が間に合わなかったため、当該年度予算を繰り越した分により支払う。また、光学活性化合物の鏡像体過剰率決定のために用いるキラルカラムを購入するために使用する。さらに、成果発表のための学会発表(大阪、3月)のために、旅費として使用する。その他の費用として、大学内にある大型装置使用料として拠出する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enantioselective synthesis of tripodal cyclophanes and pyridinophanes by intramolecular [2+2+2] cycloaddition2012

    • 著者名/発表者名
      Shibata, T.; Miyoshi, M.; Uchiyama, T.; Endo, K.; Miura, N.; Monde, K.
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 68 ページ: 2679-2686

    • DOI

      10.1016/j.tet.2012.01.046,

    • 査読あり
  • [学会発表] 面不斉パラシクロファンの高エナンチオ選択的合成法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      神田 和正・濵中 理紗・小池 珠美・遠藤 恆平・柴田 高範
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應大学矢上キャンパス
    • 年月日
      2012年3月28日
  • [学会発表] 不斉オルトリチオ化を利用した[n]パラシクロファン骨格を有する新規不斉リン配位子の合成と応用2012

    • 著者名/発表者名
      濵中 理紗・神田 和正・遠藤 恆平・柴田 高範
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應大学矢上キャンパス
    • 年月日
      2012年3月28日
  • [学会発表] エナンチオ選択的オルトリチオ化による面不斉パラシクロファン化合物群の合成法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      神田 和正, 遠藤 恆平, 柴田 高範
    • 学会等名
      モレキュラーキラリティー2011
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2011年5月20日
  • [学会発表] Development of Highly Enantioselective Synthesis of Planar-chiral Paracyclophanes2011

    • 著者名/発表者名
      K. Kanda, R. Hamanaka, T.i Koike, K. Endo, T. Shibata
    • 学会等名
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2011
    • 発表場所
      奈良新公会堂
    • 年月日
      2011年12月5日
  • [学会発表] 面不斉を有するパラシクロファンの高エナンチオ選択的合成法の確立2011

    • 著者名/発表者名
      神田和正、濵中理紗、小池珠美、遠藤恆平、柴田高範
    • 学会等名
      第100回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2011年11月10日
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.waseda.ac.jp/shibata/

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi