• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

単一分子の磁気抵抗効果の計測

研究課題

研究課題/領域番号 23655175
研究機関大阪大学

研究代表者

夛田 博一  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (40216974)

研究分担者 川椙 義高  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (40590964)
キーワードスピントロニクス / 単一分子 / 磁気抵抗効果
研究概要

強磁性電極を用いた単分子接合のスピン輸送特性は、分子エレクトロニクスの可能性を広げる重要な研究課題である。単分子接合の磁気抵抗効果(MR)は、強磁性金属の状態密度と分子軌道の混成によって生じるスピン偏極した電子状態により決まるため、通常のトンネル接合とは異なる特性が期待される。我々はメカニカルブレークジャンクション法を用い、金電極の上に薄くニッケルを電気メッキすることで、強磁性電極を作製した。極博のニッケル膜を用いるのは、磁歪の影響をできるだけ除くためである。電極にベンゼンジチオールおよびヘキサンジチオール分子を含む溶液を滴下し、ブレークジャンクション法により、Ni-分子-Ni 接合が形成されていることを確認した上で、架橋構造を保持し、磁場を印加して磁気抵抗効果を調べた。Ni/ベンゼンジチオール(BDT)/Niおよび、Ni/ヘキサンジチオール/Ni接合では、数十%におよぶ正のMRを発現することを見いだした。これらの結果から、電極と分子の間の結合部であるチオール基とNi電極の接合部分の電子状態がMR特性を決めるうえで重要な役割を果たしていると考えられる。さらに、結合部の役割を明らかにするため、アミノ基(-NH2)を両末端に持つパラフェニレンジアミンを利用し、単分子接合のMR特性を調べたところ、MR の信号強度は弱く、MR の発現には、アンカー部の電子状態が重要であることが判った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Electrostatic Properties of Organic Monolayers on Silicon Oxides Studied by Kelvin Probe Force Microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Ryota Mishima
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 51 ページ: 045702-5pages

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.045702

    • 査読あり
  • [学会発表] 単分子接合の磁気抵抗効果:結合部依存性2013

    • 著者名/発表者名
      金松東成
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学 厚木
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 強磁性電極/分子接合のスピン依存電導特性2013

    • 著者名/発表者名
      山田亮
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] 分子接合の磁気抵抗効果2013

    • 著者名/発表者名
      夛田博一
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] Magnetoresitance in Organic Materials2012

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tada
    • 学会等名
      2012 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      20120925-20120927
    • 招待講演
  • [学会発表] Magnetoresistance in Organic Materials: From Single Crystals to Single Molecules2012

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tada
    • 学会等名
      International Workshop on Novel Nanomagnetic and Multifunctional Materials 2012
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20120611-20120614
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi