• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

生体材料を活用した蓄電デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23655182
研究機関関西大学

研究代表者

石川 正司  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (30212856)

キーワードコンデンサー / 電気二重層 / キャパシタ / イオン液体 / ゲル電解質 / 生体高分子 / アルギン酸 / キトサン
研究概要

我々は種々の天然高分子をEDLCの構成材料、特にゲル電解質として利用することで優れた出力特性が得られることを報告した。これは活性炭などの炭素系活物質に対する高い親和性により、電極/電解質界面の抵抗が軽減されるためである。また、この効果は活性炭繊維布—天然高分子複合電極においても得られている。本年度は、これまでに得られた知見を最大限に活用し、さらなる性能向上と実用化を目的として、天然高分子の合材電極用バインダーとしての可能性について検討した。バインダー用天然高分子としてアルギン酸塩を用いて合材電極を作製し、このEDLC特性を評価した。
活物質に市販のヤシ殻由来活性炭、導電助剤、バインダーにアルギン酸ナトリウム(Alg)からなる電極を作製した。比較用電極として、バインダーにPVdF、CMCを用いたものを同様の条件で作製している。作製した電極を用いたモデルセルの放電電流密度1 - 80 A /g におけるレート特性を検討したところ、非常に高い電流密度においてもAlgを用いた系では高い放電容量を示し、特にPVdF系の10倍以上の出力特性を示した。これはAlgの活性炭に対する高い親和性によるものであり、電極内部における界面抵抗が大幅に低減されたと考えられる。この効果は交流インピーダンス試験からも確認できた。また10,000回の充放電サイクルにおいても安定に作動した。さらに、イオン液体を電解液とした系についてもAlgバインダーの効果を確認した。
以上より、AlgのバインダーはEDLCの出力特性の向上に有益な材料であると言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究計画を拡張した新規な試みとして実施した、ゲル電解質にとどまらない、バインダーとしての天然高分子利用が極めて有効であることが判った。研究実績の概要で説明したように、同じ活性炭材料を用いながら、レート特性が顕著に改善される効果が見出されたことで、計画以上のメリットが見出されたことが明確に主張できる。このようにバインダーにも適用できるという、より広い一般性が見出されたため、明らかに区分(1)として評価できる。

今後の研究の推進方策

研究概要と達成度で示したように、本研究における24年度の検討で、新規なアイデアである生体高分子を利用したバインダーへの展開が成功したため、この研究も主流として加え研究の展開を図る計画である。アルギン酸やキトサン、場合によってはセルロース系の生体材料の構造最適化と、イオン液体の複合化条件の検討、さらには、生体高分子とイオン液体ではない通常の塩との複合化も試み、生体材料のさまざまな適用メリットを究明する予定である。また、一昨年検討して効果が判明した二次電池への適用も並行して行う。

次年度の研究費の使用計画

前述の研究計画に沿い、生体高分子材料とイオン液体、電解質の購入、そしてキャパシタならびにリチウム二次電池の電極材料の購入を行う。また、充放電評価のための試験セル、集電箔などの金属材料も購入する。このように、主に本研究の開発材料を適用するキャパシタならびに電池の構成材料を購入する計画である。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High-performance Graphite Negative Electrode in a Bis(fluorosulfonyl)imide-based Ionic Liquid2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yamagata, Y. Matsui, T. Sugimoto, M. Kikuta, T. Higashizaki, M. Kono, M. Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 227 ページ: 60-64

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2012.11.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrahigh-performance Nonaqueous Electric Double-layer Capacitors Using an Activated Carbon Composite Electrode with Alginate2012

    • 著者名/発表者名
      M. Yamagata, S. Ikebe, K. Soeda, M. Ishikawa
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 3(4) ページ: 1037-1040

    • DOI

      10.1039/c2ra22188h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polysaccharide-based Gel Electrolytes Containing Hydrophobic Ionic Liquids for Electric Double-layer Capacitors2012

    • 著者名/発表者名
      M. Yamagata, K. Soeda, S. Ikebe, S. Yamazaki, M. Ishikawa
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 41(22) ページ: 25-34

    • DOI

      10.1149/1.3693061

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イオン液体を含有するキトサンゲル電解質の作製およびそれを用いたリチウムイオン電池の炭素負極特性2012

    • 著者名/発表者名
      竹野 一基
    • 雑誌名

      キチン・キトサン研究

      巻: 18 ページ: pp.47-53

    • 査読あり
  • [学会発表] アルギン酸バインダーを適用した炭素負極のLIB特性2013

    • 著者名/発表者名
      副田 和位
    • 学会等名
      電気化学会創立第80周年記念大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス, 宮城県仙台市青葉区
    • 年月日
      20130329-20130331
  • [学会発表] 電極/イオン液体界面における電気二重層と電極反応への影響2013

    • 著者名/発表者名
      堀川 大介
    • 学会等名
      電気化学会創立第80周年記念大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス, 宮城県仙台市青葉区
    • 年月日
      20130329-20130331
  • [学会発表] 電極界面領域の最適設計に基づいた蓄電デバイスの性能向上2013

    • 著者名/発表者名
      石川 正司
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 滋賀県草津市
    • 年月日
      20130322-20130325
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代型リチウムイオン電池およびキャパシタを実現する高性能材料の開発2013

    • 著者名/発表者名
      石川 正司
    • 学会等名
      第17回関西大学先端科学技術シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学100周年記念会館, 大阪府吹田市
    • 年月日
      20130129-20130130
  • [学会発表] Application of Natural Polymer Gel Electrolytes to Supercapacitor and Lithium-ion Battery2012

    • 著者名/発表者名
      M. Ishikawa
    • 学会等名
      The 9th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2012)
    • 発表場所
      Kobe Convention Center, Chuo-ku, Kobe, Hyogo, Japan
    • 年月日
      20121211-20121214
    • 招待講演
  • [学会発表] アルギン酸バインダーの適用によるキャパシタの高出力化2012

    • 著者名/発表者名
      池邉 翔太
    • 学会等名
      第53回電池討論会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーフォーク, 福岡市中央区
    • 年月日
      20121114-20121116
  • [学会発表] 高濃度塩を含む生体由来ゲル電解質によるEDLC電極/電解質界面の評価2012

    • 著者名/発表者名
      笠井 祐貴
    • 学会等名
      第53回電池討論会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーフォーク, 福岡市中央区
    • 年月日
      20121114-20121116
  • [学会発表] 炭素負極へのアルギン酸バインダーの適用と電気化学特性2012

    • 著者名/発表者名
      副田 和位
    • 学会等名
      第53回電池討論会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーフォーク, 福岡市中央区
    • 年月日
      20121114-20121116
  • [学会発表] Dramatic Improvements in Electric Double-layer Capacitors by Using Polysaccharides2012

    • 著者名/発表者名
      M. Yamagata
    • 学会等名
      Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME2012)
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center and the Hilton Hawaiian Village, Honolulu, Hawaii, U.S.A.
    • 年月日
      20121007-20121012
  • [学会発表] Alginate Binder for High Power EDLC2012

    • 著者名/発表者名
      S. Ikebe
    • 学会等名
      Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME2012)
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center and the Hilton Hawaiian Village, Honolulu, Hawaii, U.S.A.
    • 年月日
      20121007-20121012
  • [学会発表] 蓄電の技術革新-電気自動車のための高速・高容量の蓄電池とキャパシタ2012

    • 著者名/発表者名
      石川 正司
    • 学会等名
      第13回日本検査血液学会学術集会
    • 発表場所
      高槻現代劇場, 大阪府高槻市
    • 年月日
      20120728-20120729
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代エネルギーを支えるキャパシタ

    • 著者名/発表者名
      石川 正司
    • 学会等名
      第5回グリーンナノフォーラム
    • 発表場所
      大阪産業創造館4Fイベントホール, 大阪市中央区
    • 招待講演
  • [学会発表] キャパシタのエネルギーと出力向上のための新技術と応用開拓

    • 著者名/発表者名
      石川 正司
    • 学会等名
      近畿化学協会電池セミナー「キャパシタの未来が分かる!-高速電力貯蔵の最前線-」
    • 発表場所
      大阪科学技術センター, 大阪市西区
    • 招待講演
  • [学会発表] キャパシタ型蓄電デバイス材料の進歩と可能性

    • 著者名/発表者名
      石川 正司
    • 学会等名
      名古屋大学 材料バックキャストテクノロジーシンポジウム 太陽エネルギー社会構築のためのエネルギー変換テクノロジー ~エネルギーを「つくる」「ためる」無駄を「はぶく」~
    • 発表場所
      名古屋大学IB電子情報館, 愛知県名古屋市千種区
    • 招待講演
  • [学会発表] キャパシタデバイス材料の新しい可能性の探究

    • 著者名/発表者名
      石川 正司
    • 学会等名
      キャパシタ技術委員会平成25年度第1回研究会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス100周年記念会館, 大阪府吹田市
    • 招待講演
  • [学会発表] 関連材料技術の高度化によるキャパシタ発展の可能性

    • 著者名/発表者名
      石川 正司
    • 学会等名
      「21世紀の科学技術」~先端デバイスから医・食工学へ向けて~ 新技術創成研究所第10回公開講演会講演
    • 発表場所
      セントヒル長崎/長崎総合科学大学大学院・新技術創成研究所, 長崎市
    • 招待講演
  • [図書] エレクトロニクスシリーズ レアメタルフリー二次電池の最新技術動向2013

    • 著者名/発表者名
      山縣 雅紀
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] 最先端材料システムOne Point 5, 最先端電池と材料(高分子学会編集)2012

    • 著者名/発表者名
      石川 正司
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      共立出版
  • [備考] 関西大学 学術情報システム 石川正司

    • URL

      http://gakujo.kansai-u.ac.jp/profile/ja/da93ad8rb8c00fa7HW7f16kobc.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi