• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

機能性ジスルフィド化合物の高効率合成法の開拓と電池材料への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23655185
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機工業材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉川 浩史  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (60397453)

研究分担者 谷藤 尚貴  米子工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (80423549)
連携研究者 阿波賀 邦夫  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 教授 (10202772)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード二次電池 / ジスルフィドポリマー / 正極材料
研究概要

高容量を有する次世代二次電池を創製するうえで、新しい正極活物質の開発は必要不可欠である。本研究では、ジスルフィド基における電気化学的な酸化還元挙動に着目し、新規なジスルフィドポリマーを正極とする二次電池の実現を目的に、高効率な新規ジスルフィドポリマーの作製と二次電池への応用を試みた。有機基としてエチレンなどからなるジスルフィドポリマー、およびエチレンとo-フェニレンなどからなるジスルフィドコポリマーについて、チオスルホン酸エステルとジチオールからなる無溶媒クロスカップリング反応を用いて高効率に合成することに成功した。このようなジスルフィドポリマーを正極活物質とするリチウム電池の充放電特性を検討したところ、いずれも従来のリチウムイオン電池とそん色ない電池特性を示すことを明らかにした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Above-Room-Temperature Magnetodielectric Coupling in a Possible Molecule-based Multiferroic: Triethylmethylammonium Tetrabromoferrate (III)2012

    • 著者名/発表者名
      H.-L. Cai, Y. Zhang, D.-W. Fu, W. Zhang, T. Liu, H. Yoshikawa, K. Awaga, R.-G. Xiong
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc

      巻: 134 ページ: 18487-18490

    • DOI

      DOI:10.1021/ja3073319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric double layers allow for opaque electrodes in high performance organic optoelectronic devices2012

    • 著者名/発表者名
      B. Li, S. Dalgleish, Y. Miyoshi, H. Yoshikawa, M. M. Matsushita, and K. Awaga
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett

      巻: 101 ページ: 173302-1 - 173302-5

    • DOI

      DOI:10.1063/1.4762823

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Cluster Batteries of Nano-hybrid Materials between Keggin POMs and SWNTs2012

    • 著者名/発表者名
      H. Wang, N. Kawasaki, T. Yokoyama, H. Yoshikawa and K. Awaga
    • 雑誌名

      Dalton Trans

      巻: 41 ページ: 9863-9866

    • DOI

      DOI:10.1039/C2JM33079B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utilizing Photocurrent Transients for Dithiolene-Based Photodetection: Stepwise Improvements at Communications Relevant Wavelengths2012

    • 著者名/発表者名
      S. Dalgleish, M. M. Matsushita, L. Hu, B. Li, H. Yoshikawa, K. Awaga
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc

      巻: 134 ページ: 12742-12750

    • DOI

      DOI:10.1021/ja304228c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly-efficient organic optoelectronic conversion induced by electric double layers in ionic liquids2012

    • 著者名/発表者名
      B. Li, Y. Noda, L. Hu, H. Yoshikawa, M. M. Matsushita and K. Awaga
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett

      巻: 100 ページ: 163304/1-163304/4

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3697988

    • 査読あり
  • [学会発表] 無溶媒反応を用いたジスルフィドポリマーの合成とリチウム二次電池材料への応用2013

    • 著者名/発表者名
      谷藤尚貴、山本耕平、村尾彰郁、原聡、吉川浩史
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこくさつキャンパス
    • 年月日
      20130322-25
  • [学会発表] リチウム二次電池材料を指向した有機ジスルフィドの無溶媒合成と電池特性2012

    • 著者名/発表者名
      赤井大気、松井郁也、〓橋大樹、谷藤尚貴、吉川浩史
    • 学会等名
      2012年日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      20121110-11
  • [学会発表] 固体電気化学を基盤とした多核金属錯体の機能開拓2012

    • 著者名/発表者名
      吉川浩史
    • 学会等名
      第1回東北大学卓越大学院・研究会「金属錯体の固体物性最前線-金属錯体と固体物性物理と生物物性の連携新領域を目指して-」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20120204-05
  • [学会発表] ヨウ素を用いた無溶媒条件で進行するS-S結合形成反応の開発と二次電池材料への応用2012

    • 著者名/発表者名
      松井郁也、〓橋大樹、赤井大気、谷藤尚貴、吉川浩史
    • 学会等名
      2012ハロゲン利用ミニシンポジウム(第5回臭素化学懇話会年会)
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2012-11-30
  • [学会発表] In situ XAFSを用いた分子クラスター電池の反応機構解明2012

    • 著者名/発表者名
      吉川浩史
    • 学会等名
      第2回名古屋大学シンクロトロン光研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-11-26
  • [備考]

    • URL

      http://advmat.chem.nagoya-u.ac.jp/yoshikawa.html

  • [産業財産権] 電気二重層コンデンサ2012

    • 発明者名
      阿波賀邦夫、吉川浩史、佐藤正春
    • 権利者名
      名古屋大学、村田製作所
    • 産業財産権番号
      特願2012-207080
    • 出願年月日
      2012-09-20

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi