• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

非接触プロセスによる一軸配向反応場の創成

研究課題

研究課題/領域番号 23655186
研究機関神戸大学

研究代表者

上田 裕清  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40116190)

研究分担者 三崎 雅裕  神戸大学, 学内共同利用施設等, 助教 (00462862)
小柴 康子  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 助手 (70243326)
キーワード分子配向反応場 / 非接触プロセス / 光異性化 / 一軸配向 / 有機薄膜トランジスタ
研究概要

「一軸配向反応場」の構築をめざし、まず液晶性のアゾ基含有ポリアミド酸(Azo-PAA)の光配向挙動を詳細に検討した。Azo-PAAは、光配向後に熱処理することによりイミド化しアゾ基含有ポリイミド(Azo-PI)に転化する。液晶性をもつAzo-PAAは液晶転移温度以上での熱処理で主鎖の配向が著しく向上し、吸収の二色比が7以上を示すことを見いだした。分子鎖への新しい構造の導入としてAzo-PAA主鎖中の-COOH基と3-アミノトリエトキシシラン(APTES)末端の-NH2基との結合に成功した。
最終年度にはOFETのゲート絶縁膜としての応用を視野に液晶性アゾ基含有ポリイミド(Azo-PI)薄膜の誘電率の評価を行った。Azo-PAAとAzo-PIの比誘電率はそれぞれ3.0と決定し、分子配向と比誘電率の相関は見られなかったがAzo-PIはゲート絶縁膜として有効であった。
またAzo-PAA主鎖中へのAPTESの導入反応の最適化を行った。イミド化により薄膜の配向性、結晶性が向上するがAzo-PAA中の-COOH基は減少するため反応サイトとなる-COOH基の部分転化によるイミド化率の制御が必要になる。そこでイミド化反応の詳細な解析を行い、反応速度論に則った解析により反応の活性化エネルギーを176 kJ/molと算出した。最適なイミド化率でAzo-PAA分子とAPTESを反応させると、APTESが導入され、光照射によるAPTES 修飾Azo-PI主鎖の配向性は維持されていた。今後、APTESを他の分子に変えることで、光配向したAzo-PI薄膜に反応場を導入することが可能となる。また、アゾ含有ポリマーの主鎖に発光能を有するフルオレン骨格を導入した新規光配向性ポリマーの合成にも成功した。このように本研究では配向反応場創成の基礎研究を行い有機薄膜デバイスの新機能発現への可能性を示した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Thermal Conversion Behaviour and Morphology Control of Benzoporphycene from a Nobel Soluble Precursor2013

    • 著者名/発表者名
      H. Saeki, O.Kurimoto, M. Misaki,D. Kuzuhara, H. Yamada, Y.Ueda
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: Vol. 6 ページ: 03560 1-3

    • DOI

      DOI:10.7567/APEX.6.035601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and Ferroelectric Characterization of Uniaxially Oriented Vinylidene Fluoride Oligomer Thin Films2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Kuroda, Y. K o s h ib a, M.Misaki, S.Horie, K.Ishida, Y. Ueda
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: Vol. 51 ページ: 203305 1-3

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.51.04DK05

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Characterization, Photo-induced Alignment, and Surface Orientation of Poly(9,9-dioctylfluorene-alt-azobenzene)s2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kinashi, Yuki Kambe, M. Misaki, Y. Koshiba, K. Ishida, Y. Ueda
    • 雑誌名

      J.Polym. Sci., Part A, Polym. Chem.

      巻: 50 ページ: 5107-5114

    • DOI

      10.1002/pola.26338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Photovoltaic Performance of Polymer Solar Device by Inserting Nanocrystal Titanium Oxide Interlayer2012

    • 著者名/発表者名
      K. Sasaki, T. Yamanari, S. Takano, Y. Yoshida , Y. Ued
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics, Rapid Communications

      巻: 51 ページ: 090203

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.090203

    • 査読あり
  • [学会発表] アゾ基含有ポリアミック酸への反応場導入2013

    • 著者名/発表者名
      坂田 佳史,小柴康子,三崎雅裕 ,石田謙司,上田裕清
    • 学会等名
      2013年第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      厚木市
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] Electrical Properties of Ferroelectric Liquid Crystals on Thermal Phase Transition2013

    • 著者名/発表者名
      M. MORIMOTO, Y. SAKAKI, Y.o KOSHIBA, M. MISAKI, K. ISHIDA, Y. UEDA
    • 学会等名
      M&BE7
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20130317-20130319
  • [学会発表] シランカップリング反応を利用したポリジアセチレン薄膜の作製と評価2012

    • 著者名/発表者名
      鳥羽亜沙美,東條雄気,三崎雅裕,石田謙司,上田裕清,鳥居 昌史,加藤 拓司,安達 千波矢
    • 学会等名
      第58回高分子研究発表会(神戸)
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20120713-20120713
  • [学会発表] ジアセチレンLB膜の異方的重合と構造評価2012

    • 著者名/発表者名
      太田良平,三崎 雅裕,石田 謙司,上田 裕清
    • 学会等名
      第58回高分子研究発表会(神戸)
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20120713-20120713

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi