• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

パルス捕捉・増幅を用いた2波長同期超短パルスファイバレーザーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23656047
研究機関名古屋大学

研究代表者

西澤 典彦  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30273288)

キーワード光制御 / 超短パルス / ファイバレーザー / 非線形光学
研究概要

1.パルス捕捉を用いた2波長同期超短パルスファイバレーザーの数値解析: これまでの研究成果を考慮し,実際のパルス捕捉を用いた2波長同期超短パルスファイバレーザーについて数値解析モデルを構築し,レーザー発振動作の数値解析を行った.その結果,共振器の安定化が図られた状態では,パルス捕捉によって同期・増幅された,2波長同期超短パルスファイバレーザーの発振が確認された.
2.パルス捕捉を用いた2波長同期超短パルスファイバレーザーの動作実験: 上記の数値解析をベースに,実際にパルス捕捉を用いた2波長同期超短パルスファイバレーザーを構築し,動作実験を行った.その結果,捕捉パルス増幅によるパルスの生成が確認された.今後更に,フィードバック制御等の活用で共振器の安定化を図ることができれば,安定な2波長同期超短パルスファイバレーザーの発振が実現できると考えられる.
3.まとめ: 本研究の考察と総括を行った.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Coherent ultrashort pulse generation from incoherent light by pulse trapping in birefringent fibers2012

    • 著者名/発表者名
      Eiji Shiraki
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 20 ページ: 11073-11082

    • DOI

      10.1364/OE.20.011073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation and application of high-quality supercontinuum sources2012

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Nishizawa
    • 雑誌名

      Optical Fiber Technology

      巻: 18 ページ: 394-402

    • DOI

      10.1016/j.yofte.2012.06.010

    • 査読あり
  • [学会発表] Ultrahigh resolution optical coherence tomography using supercontinuum sources2012

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Nishizawa
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会・JSAP-OSA Joint Symposia
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20120910-20120914
    • 招待講演
  • [学会発表] 高機能超短パルスファイバレーザー光源の開発と超高分解能OCTへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      西澤 典彦
    • 学会等名
      第4回超高速光エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      20120608-20120608
    • 招待講演
  • [学会発表] Modeling and power scaling of carbon-nanotube mode-locked fiber lasers2012

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Nishizawa
    • 学会等名
      CLEO2012
    • 発表場所
      San Jose, USA
    • 年月日
      20120506-20120511
    • 招待講演
  • [備考] 名古屋大学西澤研究室

    • URL

      http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/optelelab/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi