• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

色数を減らさないカラー・ユニバーサルデザイン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23656115
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関東京大学

研究代表者

村上 存  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20212251)

研究期間 (年度) 2011
キーワードユニバーサルデザインX / 色覚異常 / 明度差ディザ近似
研究概要

従来のカラー・ユニバーサルデザインは、色覚異常者にとって識別が可能な色の組合せのみを用いるアプローチが多い。いま色覚異常者が識別困難な2色C1, C2の組合せを考える。一方の色C1を明度を上げた色と下げた色のディザで近似表現すると、正常色覚者にはディザの合成によって元のC1、C2の2色の組合せと同様に見える一方、色覚異常者にとっては無地色C2と、C1の明暗ディザパターンに知覚され、両者が識別できる可能性がある。本研究はこの仮説に基づく、新しいカラー・ユニバーサルデザイン技術を提案、検証した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Naoto Mitsuishi, Tamotsu Murakami and Takumi Ikeda, Color Universal Design without Restricting Colors and Their Combinations Using Lightness Contrast Dithering2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Omori
    • 学会等名
      Design Engineering Workshop 2012
    • 発表場所
      Seoul & Daejeon, Korea
    • 年月日
      20120625-27
  • [学会発表] ディザ近似を用いた色数を制限しないカラー・ユニバーサルデザイン2011

    • 著者名/発表者名
      三石直人,村上存,池田卓美,青井清一
    • 学会等名
      日本機械学会第21回設計工学・システム部門講演会USB論文集
    • 発表場所
      米沢
    • 年月日
      2011-10-23
  • [学会発表] ディザ近似を用いた色数を制限しないカラー・ユニバーサルデザイン2011

    • 著者名/発表者名
      村上存,三石直人,池田卓美,青井清一
    • 学会等名
      日本デザイン学会第58回研究発表大会概要集
    • 発表場所
      津田沼
    • 年月日
      2011-06-25

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi