• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

ナノ構造体による毛管凝縮現象の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23656129
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 流体工学
研究機関東京大学

研究代表者

杉井 康彦  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90345108)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード毛管凝縮 / ナノ構造体 / 凝縮速度 / 熱工学 / 可視化
研究概要

小型でかつ高性能なマイクロヒートパイプや潜熱回収型熱交換器の開発のため、マイクロ流路内のナノ構造体による毛管凝縮の熱流動現象の評価法を検討した。
電子線描画装置、ドライエッチング装置および集束イオンビーム加工観察装置を用いて、ガラス基板とシリコン基板の加工法を検討し、基板上に直径500nm程度の円錐形の細孔の形成に成功した。環境制御型SEMを用いて、作成したナノ構造体の間に凝縮する水の可視化計測法を開発した。低真空・水蒸気雰囲気下で観察ステージを冷却することにより、凝縮した水を観察することが可能となった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 拡張ナノ空間における蒸気圧と温度を制御した毛管凝縮速度の測定2011

    • 著者名/発表者名
      井関 恵三, 杉井 康彦, 北森 武彦
    • 学会等名
      第23回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      20110610-11
  • [学会発表] A Flat Heat Pipe System Contained Capillary Condensation and Vapor-Liquid Coexisting Process Based on Extended Nanopillar2011

    • 著者名/発表者名
      K. Jang, K. Iseki, A. Kogo, Y. Xu, K. Mawatari, Y. Sugii, T. Kitamor
    • 学会等名
      IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 (ICAS 2011)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20110522-26

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi