• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

音が見える超高速大型位相シフト干渉計開発と乱流温度境界層の定量計測

研究課題

研究課題/領域番号 23656142
研究機関東北大学

研究代表者

圓山 重直  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (80173962)

研究分担者 小宮 敦樹  東北大学, 流体科学研究所, 准教授 (60371142)
守谷 修一  東北大学, 流体科学研究所, 技術職員 (30400419)
岡島 淳之介  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (70610161)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード対流 / 干渉計 / 温度境界層
研究概要

本研究では、特殊な位相シフト・ケスタープリズムと大型コモンパス・マッハツェンダー干渉計を開発し、これまで不可能であった音の密度差を関知できる超高感度位相差干渉計と高速度カメラで位相シフト画像を動的に測定することが出来る全く新しい熱流動場計測システムを構築することを目的としており、当該年度は位相シフト・ケスタープリズムの開発ならびに、大型光干渉計システム,取得画像をデジタル処理する専用画像処理装置の開発を行った。大型光干渉計システムを三次元の光学パスにより構築した。そして、位相シフトケスタープリズムの問題点を抽出し、改善を行うことで位相シフト画像の取得に成功した。この結果は高速度現象の位相シフト画像の取得へ向けて重要な第一歩である。また、本干渉計を用いて垂直加熱平板および光軸方向に湾曲した垂直加熱板まわりの自然対流を計測した。垂直加熱平板では数値シミュレーションと比較を行い、本干渉計システムが光路長差を正確に計測できること、また温度分布の三次元性の重要性を示した。光軸方向に湾曲した垂直加熱板では軸対称系の積分変換であるアーベル変換を位相シフト画像に対して適用し、温度分布のトモグラフィー解析の可能性を見出した。さらに、本干渉計を閉空間キャビティ内の自然対流現象の計測へも展開し、定常状態における温度分布の計測を行った。得られた結果と数値解析を比較し、本干渉計システムの更なる妥当性を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

光干渉計システムの構築は研究計画書に記載した通りに進んでいる。当初計画では本光干渉計を用いて垂直加熱平板まわり自然対流の計測のみを行う予定であったが、閉キャビティ内の自然対流や、光軸方向に湾曲した垂直加熱板まわりの自然対流の計測を行い、トモグラフィーへの展開の可能性を示した点は当初の計画にはなかった点であり、予想以上の進展があったと言える。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画にあるように、位相シフトコモンパス干渉計を風洞へ設置する。風洞への適用に際しては、振動が懸念されるため、振動が位相シフト画像へ与える影響を評価し対策を取る。その後は様々な現象の計測を行っていく。まずは温度境界層の乱流遷移を計測し、外部スピーカーによる擾乱を与えることで乱流遷移と音場の動的関係について実験的に明らかにする。鈍頭物体を風洞中においた場合の境界層剥離と騒音の可視化を高速度カメラで行い、音波動の伝播と剥離層の変形を測定することによって。境界層剥離が騒音発生に及ぼす動的影響について明らかにしていく。

次年度の研究費の使用計画

当該年度は当初予定していた2つのケスタープリズムのうちの1つの購入を次年度に行う判断をした。理由は位相シフトコモンパス干渉計の視野の調節を行う上で、より小型のケスタープリズムの開発が必要であったためである。その仕様については現在設計中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] コモンパス位相シフト干渉計による自然対流場の高精度計測2012

    • 著者名/発表者名
      庄司衛太,小宮敦樹,岡島淳之介,円山重直
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第47期総会・講演会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2012-03-13
  • [学会発表] Visualization and Measurement of Natural Convection around Vertical Flat Plate by Common Path Phase-Shifting Interferometer2011

    • 著者名/発表者名
      E. Shoji, A. Komiya, J. Okajima, and S. Maruyama
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Transport Phenomena
    • 発表場所
      Delft, Netherlands
    • 年月日
      20111109-20111111

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi