• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ナノ粒子バイポーラス構造体によるスーパークーリング技術の原理実証と完全制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23656158
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関山口東京理科大学

研究代表者

結城 和久  山口東京理科大学, 工学部, 准教授 (90302182)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワードマイクロ / ナノスケール伝熱
研究概要

本研究では、ナノ粒子の集積によって発現する極めて強い毛細管現象と濡れ性、ならびにマイクロスケールの気孔による積極的蒸気排出、の2つの機能を兼備するナノ粒子バイポーラス構造体を伝熱面に施工することで沸騰伝熱促進を図る。高温面上での液滴の蒸発時間と動的挙動について評価し、ナノ粒子バイポーラス構造体の沸騰伝熱特性が飛躍的に向上することを明らかにした。具体的には、限界熱流束の飛躍的向上と核沸騰域における熱伝達の向上に大きく寄与することを実証した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Boiling heat transfer enhancement with nanoparticles-assembled bi-porous structures

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Yuki, Tessai Sugiura, Koichi Suzuki, Gang Chen
    • 雑誌名

      2nd International Workshop on Heat Transfer Advances for Energy Conservation and Pollution Control (IWHT2013)

      巻: (受理)

  • [学会発表] ナノ・マイクロ酸化構造膜制御による沸騰伝熱の促進2012

    • 著者名/発表者名
      杉浦鉄宰,結城和久,鈴木康一
    • 学会等名
      日本原子力学会中国四国支部第6回研究交流会
    • 年月日
      20120000

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi