• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ホット‐アイス現象により超形状・剛性可変性を実現する作業移動ロボットの創成

研究課題

研究課題/領域番号 23656173
研究機関山形大学

研究代表者

多田隈 理一郎  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (50520813)

研究分担者 多田隈 建二郎  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30508833)
キーワード知能ロボティックス / 知能機械 / 機械要素
研究概要

剛性を可変にし、作業も可能な移動体として合成した磁性スライムに過冷却現象としてのHot-Ice(ホット-アイス)現象を起こさせることで、形状・剛性可変性を持つ作業移動機構を、研究期間全体を通じて研究開発し、そのようなHot-Ice現象により発現する作業移動機構の機能の定量評価を行った。
最終年度は、オーストラリアで開催された国際学会IEEE AIM2013で研究成果を発表し、このときの来場者との議論で得られた様々なフィードバックを元に、磁性スライムの移動・変形動作実験のために広い磁場を2次元平面上に能動的に構成できる歯車機構を製作した。また、磁性スライムの液体・固体の相変化による剛性可変実験も行った。このように、最終年度においては、ロボット本体を構成する磁性スライムの特性実験と改良のみならず、そのようなロボットが作業・移動を行うための磁場を能動的に構築して制御するための周辺装置についても、開発を行った。
さらに、磁性スライムのように広い磁場と、それを構成するための永久磁石や電磁石のマトリクス構造を必要としない、特殊なゲル素材を用いた、熱感応型の形状・剛性可変性を持つ作業移動機構についても、山形大学内の他の研究グループの協力を得て、並行して研究を行った。このゲル素材にフィルム状のヒータを取り付けた構造については、磁性スライムにHot-Ice現象を起こさせる場合よりも形状の可変性において優位性があることが定量的に確認できたために、双腕人型ロボットのマニピュレータ先端のロボットハンドとして応用し、様々な形状の物体を操作する、各種の作業実験を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 全方向移動・駆動の機巧2014

    • 著者名/発表者名
      多田隈 建二郎
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: Vol.32 No.4 ページ: pp.354-357

  • [学会発表] Torus Omnidirectional Driving Unit Mechanism Realized by Curved Crawler Belts2014

    • 著者名/発表者名
      Tadakuma, Kenjiro, Ogata, Hirohiko, Tadakuma, Riichiro, Berengueres, Jose
    • 学会等名
      2014 IEEE International Conference on Robotics and Automation
    • 発表場所
      Hong Kong Convention and Exhibition Center, Hong Kong, China
    • 年月日
      20140531-0607
  • [学会発表] Experiments of a Variable Stiffness Robot Using Shape Memory Gel2013

    • 著者名/発表者名
      Yamano, Mitsuhiro, Goto, Daisuke, Ujiie, Kenji, Akiba, Naoki, Gong, Jin, Furukawa, Hidemitsu, Tadakuma, Riichiro
    • 学会等名
      2013 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Kobe, Japan
    • 年月日
      20131215-17
  • [学会発表] Study on Omnidirectional Driving Mechanisms to Realize Holonomic Power Transmission2013

    • 著者名/発表者名
      Riichiro Tadakuma, Kenjiro Tadakuma, Erick Fernando Moya Arimie
    • 学会等名
      24th 2013 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • 発表場所
      Nagoya University, Nagoya, Japan
    • 年月日
      20131110-13
  • [学会発表] 形状記憶ゲルを用いた形状可変ロボットハンドの基礎実験2013

    • 著者名/発表者名
      氏家健司、秋葉直樹、山野光裕、宮瑾、古川英光、多田隈理一郎
    • 学会等名
      第31回 日本ロボット学会 学術講演会
    • 発表場所
      首都大学東京 南大沢キャンパス
    • 年月日
      20130904-20130906

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi