• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

実環境の中で自立する集積システムのための複合エネルギーハーベスティング技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23656227
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東北大学

研究代表者

小谷 光司  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20250699)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワードエネルギーハーベスティング / 環境エネルギー発電 / 複合環境エネルギー / 電子 デバイス・集積回路
研究概要

本研究では,実環境に同時に存在する複数の環境エネルギー源を協調的に活用して効率的にエネルギー獲得を実現する複合エネルギーハーベスティング技術を確立した。一例として,環境電波から直流電力を獲得する高周波整流回路において,太陽電池セルを複合集積した回路を開発した。太陽電池として動作するpn接合により,光エネルギーを直流電圧に変換し,整流回路の効率に大きな影響を与えるMOSトランジスタのしきい値を補償することが可能となる。その結果,低入力電力領域においても電力変換効率が向上することが確認された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Synergistic Ambient Energy Harvesting: Highly Efficient CMOS Rectifier withPhotovoltaic-Assisted Vth Cancellation for Effective Energy Harvesting from Ambient Radio Waves2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Kotani
    • 学会等名
      2013 Symposium, CMOS Emerging Technologies Research
    • 発表場所
      ウィス ラー(カナダ)(招待講演)
    • 年月日
      2013-07-18
  • [学会発表] Photovoltaic-Assisted CMOS Rectifier Circuit for Synergistic Energy Harvesting from Ambient Radio Wave2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Kotani, Takumi Bando, and Yuki Sasaki
    • 学会等名
      IEEE Asian Solid-State Circuits Conference (A-SSCC 2012)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2012-11-13

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi