• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

超音波速度変化イメージングによる血管不安定プラークの無侵襲検出

研究課題

研究課題/領域番号 23656267
研究機関大阪府立大学

研究代表者

堀中 博道  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60137239)

キーワード血管プラーク / 超音波速度 / 無侵襲 / 医療診断装置 / 組織識別 / 脳梗塞 / 心筋梗塞
研究概要

前年度の研究では、本方式を寒天で作製した脂質領域を含む擬似血管に適用し、脂肪領域が識別できることを実証した。実際の血管は鼓動によって血流の変化、血管壁・血管径の変化が生じるので、装置の実用化のためには測定領域の移動に対する検討が必要である。
本年度は、できるだけ人の頸動脈に近い状態で脂肪領域を検出できるように、血管ファントムの作製と工夫、信号処理プログラムの改良、測定装置の改良を行った。
1.模擬血流として血管ファントムに水流を流した場合の超音波速度変化画像
超音波の速度変化特性、減衰特性を生体と合わせるためにグラファイトを混入させた寒天を用い、円柱状に加工し、内部に牛脂を挿入し、プラークの脂質コアとした。前年度に作製した装置、信号処理プログラムを適用し、超音波速度変化画像を測定した。超音波速度変化画像は血管ファントム内の脂肪領域を示した。水流を流していないときよりも、むしろ鮮明な画像が得られた。これは水流による放熱作用によってより急峻な時間的な変化が得られたことによると思われる。
2.脈流下における血管ファントムの超音波速度変化画像
鼓動によって断続的に流れている血流を模倣するためにチューブポンプを用いて水を流した。寒天を材料とする血管ファントムでは収縮に限界があるために、薄いゴムを用いて擬似血管を作製した。擬似血管の直径が時間的に変化する状態で超音波速度変化画像を構築するために信号処理プログラムの改良を行った。脂肪肝の超音波速度変化画像構築のために開発した移動補償プログラムを本研究の目的に合うように修正して用いた。このプログラムでは、まず時間変化の少ない基準画像を求め、それと温度変化後の同じ空間状態にある比較画像を自動抽出するようにしている。改良した移動補償プログラムによってチューブポンプによる脈動の下で擬似血管内の脂質領域を描出することができた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Imaging of Visceral Fat in Living Rabbit by Using Detection of Ultrasonic Velocity Change2011

    • 著者名/発表者名
      H.Horinaka, T.Matsunaka, Y.Ohara, Y.Maeda, Y. Izukawa, K. Mano, T.Matsuyama, K. Wada
    • 雑誌名

      Proceedings of 2011 IEEE International Ultrasonics Symposium

      ページ: 1357-1360

    • DOI

      doi:10.1109/ULTSYM.2011.0335

    • 査読あり
  • [学会発表] Basic Study for Characterization of Carotid Plaque Composition Using Ultrasonic Velocity-Change Imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Kazune Mano
    • 学会等名
      2013 joint UFFC, EFTF, and PFM Symposium
    • 発表場所
      Prague Convention Center (PCC)( Prague, Czech Republic)
    • 年月日
      20130722-20130725
  • [学会発表] 超音波速度イメージング法を用いた血管プラークの性状診断に関する基礎研究2013

    • 著者名/発表者名
      堀中博道
    • 学会等名
      日本超音波医学会第86回学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      20130524-20130526
  • [学会発表] 内臓脂肪診断のための小型超音波速度変化イメージング装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      真野和音
    • 学会等名
      第60回 応用物理学関係連合講演会(2012年3月28日、神奈川県)
    • 発表場所
      神奈川工大(厚木市)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 超音波速度変化を利用した血管プラークの無侵襲診断装置の開発II2013

    • 著者名/発表者名
      木村亮介
    • 学会等名
      第60回 応用物理学関係連合講演会(2012年3月28日、神奈川県)
    • 発表場所
      神奈川工大(厚木市)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 光アシスト超音波速度変化イメージングによる内臓脂肪肝診断のための小型装置の開発2012

    • 著者名/発表者名
      泉川悠
    • 学会等名
      電気学会 光応用・視覚研究会研究会
    • 発表場所
      大阪梅田第3ビル(大阪市)
    • 年月日
      20121221-20121221
  • [学会発表] 光アシスト超音波速度変化イメージング法による血管プラークの無侵襲診断装置の開発2012

    • 著者名/発表者名
      泉川悠
    • 学会等名
      レーザー学会関西支部第3回研究会「先端光計測技術」
    • 発表場所
      島津製作所(京都市)
    • 年月日
      20121130-20121130
  • [学会発表] 超音波速度変化イメージングの血管プラーク診断への応用2012

    • 著者名/発表者名
      堀中博道
    • 学会等名
      光超音波(光音響)画像研究会
    • 発表場所
      京都大学杉浦ホール(京都市)
    • 年月日
      20121126-20121126
  • [学会発表] Basic Study for Tissue Characterization of Carotid Artery Plaque using Ultrasonic Velocity-Change Imaging2012

    • 著者名/発表者名
      Kazune Mano
    • 学会等名
      第33回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      20121113-20121115
  • [学会発表] Ultrasonic velocity-change imaging based on temperature as a novel non-invasive tool2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Morikawa
    • 学会等名
      第63回アメリカ肝臓学会
    • 発表場所
      米国 ボストン市
    • 年月日
      20121109-20121111
  • [学会発表] 超音波速度変化イメージングにおける呼吸・鼓動によるずれの抑制2012

    • 著者名/発表者名
      木村亮介
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] 超音波加温による生体兎の脂肪肝の超音波速度変化画像2012

    • 著者名/発表者名
      堀中博道
    • 学会等名
      日本超音波医学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都)
    • 年月日
      20120525-20120527
  • [備考] 大阪府立大学工学研究科電子物理工学分野量子光デバイス研究グループ

    • URL

      http://www.pe.osakafu-u.ac.jp/pe6/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi