• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ハイブリッドシステムの制御問題に対する制約プログラミングを用いた方法論の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23656274
研究機関九州工業大学

研究代表者

延山 英沢  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (50205291)

キーワードハイブリッドシステム / 最適化 / 入力飽和システム / 切り替え型制御器 / ロバスト制御
研究概要

本年度は本研究に関して主に3つの成果を得ることができた.一つ目は,周波数点上でのロバスト安定条件に基づく最適化を用いたPID制御の設計であり,ノンパラメトリックモデルであるスペクトルモデルに基づくロバスト制御系の設計方法の提案である.これは通常の伝達関数を用いた数式モデルを基にした設計法では凸最適化問題とはならないものが,スペクトルモデルに基づき各周波数点での条件にすることにより凸最適化問題となることを示すものであり,計算力を前提とした新しい制御系設計論への発展の可能性を持つものである.二つ目は,出力の値によってフィードバックゲインを切り替える制御系の設計方法の提案である.ここで注目するのは,最適な切り替え点を求める問題であり,これをハイブリッドシステムの予測制御問題に帰着し,混合整数計画問題として数値最適化により解を得られることを示した.そして数値例を用いて,得れらた制御器により,応答が早くオーバーシュートがないという相対する二つの要求を満たすような応答を得ることを可能であることを示した.三つ目は,入力飽和系に対する新しいアンチワインドアップ型予測制御設計法の提案である.通常のアンチワインドアップ制御は入力が飽和にかかったときに始めて働くため応答が遅れてしまうが,予測制御の概念を入れることにより,フィードフォーワードでアンチワンドアップ入力を入れることにより応答が遅くならない制御系を設計ができるようになった.この制御問題もハイブリッドシステムの予測制御問題に帰着することにより,混合整数計画問題として数値的に解を求めることができる.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 混合整数計画法を用いた切り替え型コントローラの最適切り替え点の設計2013

    • 著者名/発表者名
      多久島裕憲,延山英沢,上泰
    • 学会等名
      第32回計測自動制御学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学工学部
    • 年月日
      20131130-20131130
  • [学会発表] 周波数点上でのロバスト安定条件に基づく凸最適化を用いたPID制御器の設計2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎省吾,延山英沢,上泰
    • 学会等名
      第56回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      新潟大学工学部
    • 年月日
      20131116-20131116

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi