• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

超臨界流体高活性強酸化剤を用いた新しい貴ガス化合物の創製と圧力誘起金属化

研究課題

研究課題/領域番号 23656383
研究機関名古屋大学

研究代表者

長谷川 正  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20218457)

キーワード貴ガス化合物 / 超臨界流体 / ダイアモンドアンビルセル
研究概要

ダイアモンドアンビルセル(DAC)という超高圧発生装置とレーザーを組み合わせたシステムによって得られる圧力数GPa以上及び温度2000K程度の超高圧超高温超臨界流体高活性強酸化剤を使用して,新しい貴ガス化合物の創製を目指した.そして,貴ガス化合物の結合状態や圧縮特性を高圧下でのその場測定によって明らかにし,最終的には超高圧下での金属化の可能性を探ることを目的とした.重要課題は3つあり,すべて装置開発がキーとなる内容である.本研究では,常圧で気体として存在するガス状物質をDAC内に高密度に封入する方法として,常圧下で気体を冷却し液化して高密度な物質とし,これをDAC内に充填する方法を選択した.装置開発の1つ目は充填するためのシステムの開発であり,23年度までにほぼ完成させ実際に充填に成功した.2つ目はこのシステムに最適なDACの開発である.上記のように,ガス充填の際に冷却過程が入るため,DACの冷却に伴う収縮と変形それによる圧力変化,さらにはダイアモンドアンビルを固定しているグルーの劣化等の問題が生じるため,これらを克服したDACの改良を進め開発・確立した.3つ目は化合物を高圧下で評価するためのその場観察システムの開発である.まず,構造解析を行うための高圧その場X線回折測定システムを本研究に最適なシステムとするために改良した.さらに,結合状態を明らかにするための高圧その場ラマン分光測定システムを本研究に最適なシステムとして再構築した.上記装置・システムの開発・改良・確立が当初予想していた以上に困難であったこともあり,研究終了直前までの時間を要した.装置開発と同時並行で進めた新物質合成では新しい希ガス化合物の創製には至らなかったが,創製に必要なハード的な環境は確立できたため,今後精力的に合成実験を進めることによって新しい希ガス化合物が創製されることは十分に期待できると考える.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of Nb Hydrides Synthesized in High-Pressure Supercritical Water by Micro-beam Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      K. Soda, H. Kondo, M. Kato, T. Shiraki, K. Niwa, K. Kusaba, M. Hasegawa, E. Ikenaga
    • 雑誌名

      Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena

      巻: 186 ページ: 54-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高圧高温下でのナノチューブ状窒化炭素の合成2012

    • 著者名/発表者名
      堀部太嗣,丹羽健,草場啓治,長谷川正
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 22 ページ: 122-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High pressure induced water penetration into 3-isopropylmalate dehydrogenase2012

    • 著者名/発表者名
      T. Nagae, T. Kawamura, L. Chavas, K. Niwa, M. Hasegawa, C. Kato, N. Watanabe
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section D

      巻: 68 ページ: 300-309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高温超臨界窒素流体を用いた4族窒化物の高圧合成2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太郎
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 22 ページ: 66-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高圧高温超臨界水を用いたNb水素化物の合成と表面分析2012

    • 著者名/発表者名
      白木達人
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 22 ページ: 120-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加圧による3-イソプロピルリンゴ酸脱水素酵素への水分子の侵入:深海微生物の酵素の圧力適応2012

    • 著者名/発表者名
      永江峰幸
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 22 ページ: 248

    • 査読あり
  • [学会発表] High pressure synthesis and crystal growth of novel materials2012

    • 著者名/発表者名
      M. Hasegawa
    • 学会等名
      6th International Workshop on Spinel Nitrides and Related Materials in Conjunction with the Marie Curie ITN 7th Framework Programme FUNEA
    • 発表場所
      Ruedesheim
    • 年月日
      20120900
  • [学会発表] Synthesis of new metal nitride under high pressure and temperature:Exploration for new carbon group nitride

    • 著者名/発表者名
      K. Niwa
    • 学会等名
      6th International Workshop on Spinel Nitrides and Related Materials in Conjunction with the Marie Curie ITN 7th Framework Programme FUNEA
    • 発表場所
      Ruedesheim
    • 招待講演
  • [学会発表] High-pressure-induced water penetration into IPMDH and pressure-adaptation mechanism of the proteins from deep-sea bacteria

    • 著者名/発表者名
      T. Nagae
    • 学会等名
      第50回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      名古屋市
  • [学会発表] 高温高圧下における超臨界二酸化炭素の強制還元によるナノカーボンの創製

    • 著者名/発表者名
      小田喬史
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市
  • [学会発表] 高圧高温下でのナノチューブ状窒化炭素の合成

    • 著者名/発表者名
      堀部太嗣
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市
  • [学会発表] 高温超臨界窒素流体を用いた4族窒化物の高圧合成

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市
  • [学会発表] ルチル型酸化物(Ti, M)O₂ ナノチューブ単結晶の創製と分析

    • 著者名/発表者名
      田口鷹志
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市
  • [学会発表] 高圧高温超臨界水を用いたNb 水素化物の合成と表面分析

    • 著者名/発表者名
      白木達人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市
  • [学会発表] 高温超臨界窒素流体を用いた4族窒化物の高圧合成

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太郎
    • 学会等名
      第53回高圧討論会
    • 発表場所
      豊中市
  • [学会発表] 高圧高温超臨界水を用いたNb水素化物の合成と表面分析

    • 著者名/発表者名
      白木達人
    • 学会等名
      第53回高圧討論会
    • 発表場所
      豊中市
  • [学会発表] 高圧高温下でのナノチューブ状窒化炭素の合成

    • 著者名/発表者名
      堀部太嗣
    • 学会等名
      第53回高圧討論会
    • 発表場所
      豊中市
  • [学会発表] 高温高圧下における超臨界二酸化炭素の強制還元によるナノカーボン結晶の創製

    • 著者名/発表者名
      小田喬史
    • 学会等名
      第42回結晶成長国内会議
    • 発表場所
      春日市
  • [学会発表] 高温超臨界窒素流体を用いた4族窒化物の高圧合成

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太郎
    • 学会等名
      第22回学生による材料フォーラム
    • 発表場所
      豊橋市
  • [学会発表] 高圧高温下でのナノチューブ状窒化炭素の合成

    • 著者名/発表者名
      堀部太嗣
    • 学会等名
      第22回学生による材料フォーラム
    • 発表場所
      豊橋市
  • [学会発表] 高圧高温超臨界水を用いたNb水素化物の合成と表面分析

    • 著者名/発表者名
      白木達人
    • 学会等名
      第22回学生による材料フォーラム
    • 発表場所
      豊橋市
  • [学会発表] 高温高圧下における超臨界二酸化炭素の強制還元によるナノカーボンの創製

    • 著者名/発表者名
      小田喬史
    • 学会等名
      第22回学生による材料フォーラム
    • 発表場所
      豊橋市
  • [学会発表] 超高圧下直接窒化法によるMarcasite型ロジウム窒化物の合成とその弾性的性質

    • 著者名/発表者名
      丹羽健
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2013年年会
    • 発表場所
      目黒区
  • [学会発表] 高圧高温超臨界水を用いたNb水素化物の合成

    • 著者名/発表者名
      長谷川正
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2013年年会
    • 発表場所
      目黒区
  • [図書] 太陽エネルギー社会を築く材料・デバイス2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川正(共著)
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      コロナ社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi