• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

金ナノロッドのレーザー光励起過程の超高圧電子顕微鏡その場解析の展開

研究課題

研究課題/領域番号 23656387
研究機関九州大学

研究代表者

松村 晶  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60150520)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード超高圧電子顕微鏡 / 光励起過程 / その場観察 / 金ナノロッド
研究概要

本研究では、パルスレーザー光照射機能を有する超高圧電子顕微鏡(HVEM)を用いて、レーザー光照射下での金属ナノ粒子の状態とその変化をその場観察を可能にする装置改良と実験技術の開発を進める。その成果を基に、可視光域ならびに近赤外域で集光素子として期待されている金ナノロッドのレーザー光(波長λ=1064, 532 nm)照射下の動的挙動のその場観察を進め、その励起過程と挙動を支配する因子を明らかにすることを目的としている。まず、超高圧電子顕微鏡内の観察試料に対して照射光の強度が10 mW/mm2レベルになるように、減光フィルターを挿入するとともに光学系を変更することによって照射領域の拡大をはかった。加えて、PINフォトダイオード素子を電子顕微鏡ホルダーに挿入した測定子により、電子顕微鏡内での光強度分布を測定して、観察領域の照射強度分布の定量化を行った。その結果、その場観察でのレーザー光照射条件を明確化することが可能になった。上記レベルの強度のレーザー光照射条件では、炭素薄膜(商品名Quantifoil)が分解能低下が少なく、試料支持膜として適当であることも判明した。このような準備を終えた後に、実際に金ナノロッドに対して波長λ=1064 nmの近赤外光を電子顕微鏡内で照射し、それぞれの形態変化を時間の関数として測定した。その結果、レーザー光照射によって金ナノロッドの形態変化が誘起されるには、0.8 mW/mm2以上の強度が必要であり、それより低い強度では形態は変化しないことが明らかになった。また、形態は照射初期に大きく変化し、その後徐々に球形に近づくことも明らかになった。レーザー光を照射しない単純な加熱実験では、金ナノロッド(長軸 50 nm, 短軸 10 nm)は523 K以上の加熱によって形態が球形へ変化した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、まず超高圧電子顕微鏡内に適切な強度のレーザー光を導入する実験条件を確立することを第一の目的とし、それはほぼ達成できて、実際に金ナノロッドの照射挙動のその場観察を進めることができ、当初に計画した内容はすべて終えることができている。

今後の研究の推進方策

初年度にレーザー光照射条件が確立したため、これを基に様々な条件での実験を行う。特に、ナノロッドの方位依存性、レーザー光の偏光依存性、基盤温度の3点を主要なパラメーターとして、光励起挙動を実験的に明らかにする予定である。

次年度の研究費の使用計画

主として実験に使用する消耗品と研究成果報告のための旅費、ならびに超高圧電子顕微鏡の使用料にあてる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] In-situ observation of laser-light linduced deformation of gold nano-rods in HVEM2012

    • 著者名/発表者名
      K. Nakao, N. Sumimoto, T. Yamamoto, K. Yasuda, S. Matsumura, Y. Niidome
    • 雑誌名

      Conference Proceedings APMC 10 / ICONN 2012 / ACMM 22

      巻: 1 ページ: 340-1/340-2

  • [学会発表] 超高圧電子顕微鏡におけるパルスレーザー光照射機能の整備2012

    • 著者名/発表者名
      松村 晶
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第67回学術講演会(招待講演)
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012年5月17日
  • [学会発表] In-situ observation of laser-light linduced deformation of gold nano-rods in HVEM2012

    • 著者名/発表者名
      K. Nakao, N. Sumimoto, T. Yamamoto, K. Yasuda, S. Matsumura, Y. Niidome
    • 学会等名
      10th Asia-Pacific Microscopy Conference
    • 発表場所
      Perth Convention and Exhibition Centre, Perth, Australia
    • 年月日
      2012年2月8日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi