• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

粒界機能の積極的利用による新規多結晶系太陽電池材料の創出

研究課題

研究課題/領域番号 23656435
研究機関熊本大学

研究代表者

連川 貞弘  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (40227484)

キーワード太陽電池 / CdTe / 粒界 / 第一原理計算 / CP-AFM / 電気伝導
研究概要

結晶粒界は粒内とは異なるユニークな電子構造をもつことから,しばしば特異な特性・機能を発現する。したがって,従来,変換効率低下の主因と考えられてきた結晶粒界を逆に積極的に利用することにより,新規な高効率多結晶太陽電池材料の開発が期待される。本研究では,粒界電子物性を明らかにし,粒界機能を有効に発現させるための粒界設計について検討することを目的としている。平成24年度は,CdTeの粒界電子構造に及ぼす塩素偏析の影響について,第一原理計算手法を用いて検討した。また,局所電気伝導度を評価できるCP-AFM装置を構築し,粒界の局所伝導度の測定を試みた。
1.CdTeの(111)Σ3粒界について第一原理計算を行い,粒界の電子構造を検討した。(111)Σ3粒界はTeあるいはCdをコアとする極性界面(粒界)となるが,粒界の存在により,Ev+0.67 eVの比較的深い位置に欠陥準位が形成されることが明らかとなった。また,結晶粒内では,Cl原子はTe位置に置換することが報告されていることから, (111)Σ3粒界のTe原子位置をClに置換し,電子構造に及ぼすCl偏析の影響について検討した。Cl原子の置換により,粒界に起因する欠陥準位の位置はほとんど変化しないが,状態密度が著しく低下するとともに,価電子帯上端に近い位置にアクセプター準位が形成され,さらにTeコア粒界の場合にはEv+0.83eVの深い位置に新たな欠陥準位が形成されることを見出した。
2.予めEBSDを用いて粒界性格を決定したシリコン多結晶を用いて,CP-AFM法により粒界の局所電気伝導性の評価を行った。一般に,粒界は電気伝導の抵抗となることが知られているが,CP-AFM測定の結果,粒界に沿って電流が流れる場合には,粒内よりも電気伝導性が高くなること,ランダム粒界の方が対応粒界よりも電気伝導性が高いことを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H23年度に前倒しして実施したCdTeの粒界障壁高さに及びす塩素処理の影響に関する実験結果を理論的に検討するため,本年度は,当初計画に含まれていなかった第一原理計算手法を用いて粒界電子構造に及ぼす塩素偏析の影響について検討し,新しい知見が得られている。また,昨年度実施予定であったCP-AFM法を用いた粒界の局所電気伝導性に関する実験も実施し成果が得られつつある。ただし,HRTEMおよびHAADFを用いたCdTeの粒界構造の観察は遅れている。

今後の研究の推進方策

H25年度は,これまでの研究成果に基づいて,薄膜多結晶シリコン太陽電池の高効率化に向けた粒界設計について具体的な方策を検討し,実証実験を行う予定にしている。また,これまでの研究成果をまとめて公表する予定である。

次年度の研究費の使用計画

本研究の遂行上,SEM/EBSDを用いた粒界性格の決定が重要な位置付けとなる。現有のSEM/EBSD装置は設置以来15年を過ぎており,測定中に観察エリアが汚染され,その後のKFMやCP-AFM測定等の特性評価に支障が出てきている。この問題を解決するために,次年度研究費においてプラズマクリーナーを購入することを計画している。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Growth of bridging carbon nanofibers in cracks formed by heat-treating iron oxide thin sheets in acetylene gas2013

    • 著者名/発表者名
      T. Hikata, S. Okubo, Y. Higashi, T. Matsuba, R. Utsunomiya, S. Tsurekawa, K. Murakami, J. Fujita
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 3 ページ: 042127 (12pp)

    • DOI

      10.1063/1.4802966

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential barrier at grain boundaries in polycrystalline silicon: influence of grain-boundary character and copper/iron contamination2013

    • 著者名/発表者名
      S. Tsurekawa, H. Takahashi, Y. Nishibe, T. Watanabe
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine

      巻: 93 ページ: 1413-1424

    • DOI

      10.1080/14786435.2012.753482

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Nanostructured Tungsten Based Materials Resistant to Recrystallization and/or Radiation Induced Embrittlement2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kurishita
    • 雑誌名

      Materials Transactions

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2320/matertrans.MG201209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of post-GBE strain-sensitisation on corrosion resistance of grain boundary engineered 304 austenitic stainless steel2013

    • 著者名/発表者名
      G. Yamada
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine

      巻: 93 ページ: 1443-1453

    • DOI

      10.1080/14786435.2012.762467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct measurement of local magnetic moments at grain boundaries in iron2013

    • 著者名/発表者名
      S. Ii
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 68 ページ: 253-256

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2012.10.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling grain boundary character distribution of high-temperature B2 phase in Ti-Ni-Fe alloy2012

    • 著者名/発表者名
      S. Ii
    • 雑誌名

      Intermetallics

      巻: 31 ページ: 65-71

    • DOI

      10.1016/j.intermet.2012.06.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grain boundary engineering based on fractal analysis for control of segregation-induced intergranular brittle fracture in polycrystalline nickel2012

    • 著者名/発表者名
      S. Kobayashi
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 60 ページ: 6200-6212

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2012.07.065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anodizing of aluminum in sulfuric acid and oxalic acid solutions with percarboxylic acid-based additive2012

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimoto
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramics Society of Japan

      巻: 120 ページ: 276-279

    • DOI

      10.2109/jcersj2.120.276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grain boundary plane reorientation: model experiments on bi- and tricrystals2012

    • 著者名/発表者名
      P. Lejcek
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science

      巻: 47 ページ: 5106-5113

    • DOI

      10.1007/s10853-012-6384-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 粒界制御フェライト系耐熱構の開発2013

    • 著者名/発表者名
      連川貞弘
    • 学会等名
      日本金属学会2013年春期講演大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      20130327-20130329
    • 招待講演
  • [学会発表] 強磁性材料の粒界局所磁気モーメント2013

    • 著者名/発表者名
      平山恭介
    • 学会等名
      日本金属学会2013年春期講演大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      20130327-20130329
  • [学会発表] Nano-inswntation study of local plastic deformation in the vicinity of grain boundary2012

    • 著者名/発表者名
      K. Tashima
    • 学会等名
      2012 MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      20121125-20121130
  • [学会発表] Measurement of the local magnetic moments at the grain boundaries in nickel via TEM/EELS technique2012

    • 著者名/発表者名
      K. Hirayama
    • 学会等名
      2012 MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      20121125-20121130
  • [学会発表] 太陽電池用多結晶SiおよびCdTe粒界におけるポテンシャル障壁2012

    • 著者名/発表者名
      連川貞弘
    • 学会等名
      日本金属学会セミナー「材料科学的アプローチによる太陽電池研究の最前線」
    • 発表場所
      エッサム神田ホール
    • 年月日
      20121012-20121012
    • 招待講演
  • [学会発表] Enhancement of the local magnetic moments at grain boundaries in ferromagnetic metals2012

    • 著者名/発表者名
      S. Tsurekawa
    • 学会等名
      Materials Science and Engineering
    • 発表場所
      Darmstadt, Germany
    • 年月日
      20120925-20120927
  • [学会発表] TEM/EELS法を用いたニッケル粒界の局所磁気モーメント評価2012

    • 著者名/発表者名
      平山恭平
    • 学会等名
      日本金属学会2012年秋期講演大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120917-20120919
  • [学会発表] 粒界工学手法に基づく高対応粒界頻度組織形成過程のEBSDその場観察2012

    • 著者名/発表者名
      畑瀬裕基
    • 学会等名
      日本金属学会2012年秋期講演大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120917-20120919
  • [学会発表] CdTe{111}/Σ3粒界の電子構造の第一原理計算

    • 著者名/発表者名
      中村聡志
    • 学会等名
      日本金属学会九州支部・日本鉄鋼協会九州支部・軽金属学会九州支部合同学術講演大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
  • [図書] 材料科学的アプローチによる太陽電池研究の最前線2013

    • 著者名/発表者名
      連川貞弘
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      日本金属学会
  • [備考] 材料組織・界面制御学研究室HP

    • URL

      http://www.msre.kumamoto-u.ac.jp/~mice/

  • [産業財産権] カーボンナノ構造体の製造装置およびカーボンナノ構造体の製造方法2012

    • 発明者名
      日方威
    • 権利者名
      日方威
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-198377
    • 出願年月日
      2012-09-10

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi