• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

異常輸送現象の解明とプロセス強化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23656492
研究機関神戸大学

研究代表者

大村 直人  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50223954)

キーワード化学工学 / 流体 / 混合 / 異常輸送 / プロセス強化 / 変動操作 / 撹拌操作 / 非線形動力学
研究概要

異常輸送に及ぼす摂動の効果について、空間的摂動についてはテイラー渦流装置を用い、時間的摂動についてはタービン翼を用いて検討を行った。
まず空間的な摂動として内円筒にリング状のリブを設置して、物質輸送がどのように変化するかを調べた。リブの設置により、流体密度に比べ密度が非常に小さく浮力の影響を受ける気泡流においても、渦が安定化し、さらに、リブが障壁となることで、異常輸送が抑制されることが明らかになった。温度による空間摂動では、下部を加熱し、上部を冷却して軸方向に温度を変化させた場合、流体の浮力の効果で、渦運動が不安定化し、異常輸送が大きく促進されることを見出した。一方、上部を加熱し、下部を冷却した場合は渦構造が安定化することで、異常輸送が抑制されることがわかった。
つぎに、撹拌槽の混合において、タービン翼の羽根枚数を変化させることおよび、槽内の温度を時間的に変化させることで、異常輸送における時間的な摂動効果を調べた。タービン翼の枚数により摂動の周期を変化させたところ、異常輸送量よりもドーナツ状の孤立混合領域の構造に違いが現れた。また、槽内の温度を時間的に上昇させると、ドーナツ状の孤立混合領域も不安定化し、異常輸送が大幅に促進することを見出し、この場合、タービン翼の枚数により摂動周期が変化することで、異常輸送の促進効果に違いが現れることも見出した。
さらに、撹拌翼の軸を傾斜させることで、ドーナツ状の孤立混合領域の循環渦構造の対称性を破ることで、異常輸送を促進し、迅速に混合が行えることも見出した。
これらの研究成果により、異常輸送の促進には、循環流の時空間的対称性を以下に破るかが重要であることがわかり、この知見を基に、新規な撹拌翼の設計・製作を行った。また、中空糸膜を用いた膜分離において、循環渦の非定常性を付与することで、ファウリングを抑制し、透過性能と阻止率の高い膜分離装置を提案した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Enhancement of Gas Hold-Up with a Taylor Vortex Flow System Equipped with Ribs2013

    • 著者名/発表者名
      Masuda, H., Zheng, W., Horie, T., Ohmura, N
    • 雑誌名

      J. Chem. Eng. Japan

      巻: Vol. 46 ページ: 27-32

    • DOI

      DOI:10.1252/jcej.12we067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Process Intensification of Emulsion Polymerization Using a Compartment Reactor2012

    • 著者名/発表者名
      Ohmura, N., Horie, T., Kumagai, N., Yamazaki, T
    • 雑誌名

      Chem. Eng. Technol.

      巻: Vol.35 ページ: 1273-1280

    • DOI

      DOI:10.1002/ceat.201200034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Operation for Fine Particle Dispersion in Shear-Thinning Fluid in a Stirred Vessel2012

    • 著者名/発表者名
      Horie, T., Sakano, N., Aizawa, E., Kumagai, N., Ohmura, N
    • 雑誌名

      J. Chem. Eng. Japan

      巻: Vol. 45 ページ: 258-264

    • DOI

      DOI:10.1252/jcej.11we048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Temperature Change on Geometric Structure of Isolated Mixing Regions in Stirred Vessel2012

    • 著者名/発表者名
      Nor Hanizah Shahirudin
    • 雑誌名

      International Journal of Chemical Engineering

      巻: 2012 ページ: ID 287051, 1-6

    • DOI

      10.1155/2012/287051

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Thiol-Capped Gold Nanoparticle with a Flow System Using Organosilane as a Reducing Agent2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugie
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 53 ページ: 4457-4459

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2012.06.056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Process Intensification of Continuous Starch Hydrolysis with a Taylor-Couette Flow Reactor2012

    • 著者名/発表者名
      Hayato Masuda
    • 雑誌名

      Proceedings of 14th European Conference on Mixing, Warsaw, Poland, 10-13 September

      巻: 1 ページ: 293-298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Temperature Change on Transient Organized Structure of Isolated Mixing Regions in Stirred Vessel2012

    • 著者名/発表者名
      Naoto Ohmura
    • 雑誌名

      Proceedings of 14th European Conference on Mixing, Warsaw, Poland, 10-13 September

      巻: 1 ページ: 341-346

  • [学会発表] Transport of Passive and Non-Passive Particles in Chaotic Flow2013

    • 著者名/発表者名
      Steven Wang
    • 学会等名
      化学工学会第78年会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      20130317-20130319
    • 招待講演
  • [学会発表] テイラー・クエット流反応装置を用いたデンプン連続糖化プロセス強化2013

    • 著者名/発表者名
      増田勇人
    • 学会等名
      化学工学会第78年会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      20130317-20130319
  • [学会発表] 細管内のTaylor flow を用いたシリカ粒子の連続合成2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤通展
    • 学会等名
      化学工学会第78年会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      20130317-20130319
  • [学会発表] 反応工学的モデルを用いた超音波微粒子分散の解析2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆之
    • 学会等名
      化学工学会第78年会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      20130317-20130319
  • [学会発表] Kinetic Model Analysis of Ultrasonic Dispersion of a Layered Compound2012

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Horie
    • 学会等名
      International Workshop on Process Intensification 2012
    • 発表場所
      Korea University, Seoul, Korea
    • 年月日
      20121108-20121109
  • [学会発表] Intensification of Emulsion Polymerization Process by conversion to Continuous Processing in a Compartment Reactor2012

    • 著者名/発表者名
      Norihisa Kumagai
    • 学会等名
      International Workshop on Process Intensification 2012
    • 発表場所
      Korea University, Seoul, Korea
    • 年月日
      20121108-20121109
  • [学会発表] ダイナミカルネットワーク方法論の撹拌槽内の粒子運動挙動解析への適用2012

    • 著者名/発表者名
      今井昭寿
    • 学会等名
      化学工学会第44回秋季大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] コンパートメント反応器を用いた乳化重合のプロセス強化2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷宜久
    • 学会等名
      化学工学会第44回秋季大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] 温度変動場における撹拌槽内の孤立混合領域の動的挙動2012

    • 著者名/発表者名
      田中久登
    • 学会等名
      化学工学会第44回秋季大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] 光触媒分解反応における触媒濃度の反応速度に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      賈 寧
    • 学会等名
      化学工学会第44回秋季大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [産業財産権] 膜分離処理方法および膜分離処理システム2013

    • 発明者名
      堀江孝史、塩田彩織、平田雄志、大村直人
    • 権利者名
      堀江孝史、塩田彩織、平田雄志、大村直人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-28096
    • 出願年月日
      2013-02-15

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi