• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

新規ハロゲン化物結晶シンチレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23656584
研究機関東北大学

研究代表者

柳田 健之  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (20517669)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード放射線・X線・粒子線 / 先端機能デバイス / セラミックス
研究概要

核医学、資源探査、素粒子物理、セキュリティ、物流計測など広汎な応用範囲を持つ放射線検出器は、一般にシンチレータと、蛍光を受ける受光素子 (光電子増倍管:PMT、Si半導体検出器:Si-PD) とから構成されており、最終製品の性能を決定する部位となっている。近年ではシンチレータとしてハロゲン化物を用いる研究が盛んであり、本研究の目標は発光量 100000 ph/MeV、エネルギー分解能 3% 以内 (662 keV) の新規シンチレータの創出である。本年度はCsBa2I5 系および Cs3Y2I9 系の研究を行った。これらの Ba や Y サイトに希土類、遷移金属といった発光中心元素を添加することでシンチレータの形成を目指した。また参照用として、古典的なハロゲン化物シンチレータである Tl:CsI に関しても合成し、基礎特性評価および特性改良を試みた。CsBa2I5 系に関しては、特に Eu を添加したシンチレータでは Eu2+ の 5d-4f 遷移が発現し、発光波長は一般的な光電子増倍管と相性の良い 420-440 nm 程度であった。137Cs の 662 keV ガンマ線を照射したところ、発光量は約 105000 ph/MeV であり、研究目標である 100000 ph/MeV を超えていたが、エネルギー分解能は 20% 程度と改善の余地が残った。一方Cs3Y2I9 系に関しては純度の良い希土類原料が市販されておらず、着色や水分の混入といった問題が見られ、発光量は約 25000 ph/MeV にとどまった。また Tl:CsI に Bi 共添加を試行したところ、エネルギー分解能に劇的な向上が見られ、662 keV において 4.3% を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の目標は 100000 ph/MeV 以上の発光量および662 keV におけるエネルギー分解能 3% 以内である。本年度の研究で前者を達成したため、おおむね順調に推移していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今年度の結果を基に手堅いところでCsBa2I5 系の改良を行う。合成条件や Eu 濃度の最適化でさらなる高特性化が期待できる。またTl:CsI は合成条件や Bi 共添加濃度の最適化でさらなる高特性化が図れる可能性があるため、引き続き試行する。

次年度の研究費の使用計画

合成に用いる消耗品、計測に用いる高速増幅器、および学会参加や研究打ち合わせの旅費を計上した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Growth and scintillation properties of pure CsI crystals grown by micro-pulling-down method2012

    • 著者名/発表者名
      D. Totsuka, T. Yanagida, Y. Fujimoto, Y. Yokota, A. Yoshikawa
    • 雑誌名

      Optical Materials

      巻: 34 ページ: 1087-1091

    • 査読あり
  • [学会発表] Crystal Growth of Iodide Scintillators by a Modified Micro-Pulling-Down Method and their Physical Properties2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokota, T. Yanagida, D. Totsuka, N. Kawaguchi, K. Fukuda, A. Yamaji, Y. Fujimoto, A. Yoshikawa
    • 学会等名
      Scint 2011
    • 発表場所
      Giesen, Germany
    • 年月日
      2011.9.14
  • [学会発表] Crystal Growth of Eu Doped SrI2 Single Crystals by Modified Micro-Pulling-down Method and the Scintillation Properties2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokota, T. Yanagida, D. Totsuka, N. Kawaguchi, K. Fukuda, A. Yamaji, Y. Futami, A. Yoshikawa
    • 学会等名
      IEEE NSS MIC 2011
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2011.10.26
  • [備考]

    • URL

      http://yoshikawa-lab.imr.tohoku.ac.jp/personal/yanagida/kenkyu.html

  • [産業財産権] X線シンチレータ用材料2011

    • 発明者名
      吉川彰、柳田健之、藤本裕、杉山誠、戸塚大輔
    • 権利者名
      東北大学、日本結晶光学
    • 産業財産権番号
      特許: 特願2011-190353
    • 出願年月日
      2011年09月01日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi