• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

3倍体プラナリアが正常な半数体を創る減数分裂の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 23657008
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松本 緑  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (00211574)

キーワード3倍体 / 有性生殖 / マイクロサテライト / 減数分裂
研究概要

扁形動物プラナリアは,多能性幹細胞ネオブラストが全身の30%の細胞を占めるために高い再生能をもつが,その生殖様式には①生殖器官を持たず,分裂と再生のみで無性的に殖えるもの, ②生殖器官をつくり2匹が対合して有性的に殖えるもの, そして③その両者を環境により転換させるものの3種類が共存する.また,核型には,2倍体, 3倍体といった倍数性とともに異数性, 混数性など染色体の変化が数多く観察されている.
本課題に用いたリュウキュウナミウズムシDugesia ryukyuensisでも核相は2n = 14の2倍体と3n = 21の3倍体が混在し,さらに上記の3種類の生殖様式が共存する.よって,この種では生殖器官をもつ3倍体の個体も存在するが,雌性生殖細胞のみの単為発生によりゲノムを混合することなく子孫を作っていると考えられてきた.申請者は生殖器官をもつ個体の卵巣域,精巣域の染色体観察から,相同染色体が対合し,相同染色体間で乗り換えを起こしたキアズマ構造を確認した.
本課題で,申請者は個体ごとのゲノムを識別できるマイクロサテライト遺伝子をマーカーとして用いて親子鑑定を行い,分子レベルでゲノムが混合されていることを示した.これらのことは,減数分裂によりできた卵と精子が受精し,ゲノムが混ぜ合わされて次世代を作っていることを示した.また,2匹の3倍体有性生殖個体が接合して産んだ卵殻から,2倍体の仔虫と3倍体の仔虫が同時に誕生するが,これらの減数分裂時の染色体の詳細な観察から,雄性生殖細胞では第1減数分裂前期で既に2倍体になっているが,雌性生殖細胞の第1減数分裂前期では2価の染色体と1価染色体が共存しており3倍体の状態である事が示された.このようにプラナリアでは雌性と雄性における減数分裂の機構が異なることが示唆された.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Innate sexuality determines the mechanisms of telomere maintenance.2013

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tasaka, Naoki Yokoyama, Hanae Nodono, Motonori Hoshi and Midori Matsumoto
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Biology

      巻: 57 ページ: 69 - 72

    • DOI

      doi: 10.1387/ijdb.120114mm

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drpiwi-1 is essential for germline cell formation during sexualization of the planarian Dugesia ryukyuensis2012

    • 著者名/発表者名
      Haruka Nakagawa, Hirotsugu Ishizu, Reiko Hasegawa, Kazuya Kobayashi and Midori Matsumoto
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 361 ページ: 167-176

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ydbio.2011.10.014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reproductive Mode and Ovarian Morphology Regulation in Chimeric Planarians Composed of Asexual and Sexual Neoblasts2012

    • 著者名/発表者名
      Hanae Nodono and Midori Matsumoto
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction & Development

      巻: 79 ページ: 451–460

    • DOI

      doi: 10.1002/mrd.22049.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stem cells from innate sexual but not acquired sexual planarians have the capability to form a sexual individual2012

    • 著者名/発表者名
      Hanae Nodono, Yugo Ishino, Motonori Hoshi, and Midori Matsumoto
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction & Development

      巻: 79 ページ: 757-766

    • DOI

      doi: 10.1002/mrd.22109.

    • 査読あり
  • [学会発表] Meiotic chromosome behavior in the triploid planarian: Function of rad51 homolog in gametogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Chinone, Midori Matsumoto
    • 学会等名
      International Congress of Developmental Biology
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      20130616-20130620
  • [学会発表] 3倍体プラナリアの減数分裂における染色体挙動2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Chinone, Midori Matsumoto
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20130528-20130531
  • [学会発表] Reproductive mode regulation of innate and acquired sexual planarians: amputation assay and stem cell transplantation2012

    • 著者名/発表者名
      Hanae Nodono, Midori Matsumoto
    • 学会等名
      Joint meeting of the 2nd Allo-Authentication Meeting and the 5th Egg-Coat Meeting
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20121113-20121116
  • [学会発表] rad51遺伝子を用いた3倍体リュウキュウナミウズムシの配偶子形成機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      茅根文子・松本緑
    • 学会等名
      日本動物学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20120913-20120915
  • [学会発表] 3倍体リュウキュウナミウズムシの生殖戦略2012

    • 著者名/発表者名
      茅根文子
    • 学会等名
      日本発生生物学会夏季シンポジウム2012
    • 発表場所
      下田
    • 年月日
      20120904-20120906
  • [備考] 生まれた時の生殖様式がテロメア長維持機構を規定する -寿命に関する生命の謎を解明-

    • URL

      http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2012/kr7a4300000bctaq.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi