• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ミトコンドリアにおけるアポトーシス孔開閉機構の動的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23657084
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

清水 重臣  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (70271020)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード細胞情報伝達機構
研究概要

アポトーシスが実行される為には、ミトコンドリアの膜透過性の亢進が不可欠の現象である。しかしながら、その詳細は明らかにされていない。本研究では、超微形態学や蛍光イメージングを駆使して、膜透過性亢進に関わる分子構造を解き明かすことを目的とした。その結果、膜透過性が亢進する際には、クリステの融合や開裂、外膜のブレッブ様構造の出現が観察された。また、Bak(あるいはBax)分子が巨大なオリゴマーを形成することを見出した。これらの知見は、膜透過性亢進機構の分子実態を明らかにするものである。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (16件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Transformation of an antimicrobial peptide into a plasma membrane- permeable,mitochondria-targeted peptide via the substitution of lysine with arginine2012

    • 著者名/発表者名
      I. Nakase, S. Okumura, S. Katayama, H. Hirose, S. Pujals, H. Yamaguchi, S. Arakawa, S. Shimizu, S. Futaki
    • 雑誌名

      Chemical Communication

      巻: 48 ページ: 11097-99

  • [雑誌論文] Hypertrophy and unconventional cell division of hepatocytes underlie liver regeneration2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyaoka, K. Ebato, H. Kato, S. Arakawa, S. Shimizu, A. Miyajima
    • 雑誌名

      Curr. Biol

      巻: 22 ページ: 1166-75

  • [雑誌論文] Shigella targets epithelial tricellular junctions to spread between cells via a noncanonicalclathrin-dependent endocytic pathway2012

    • 著者名/発表者名
      M. Fukamatsu, M. Ogawa, S. Arakawa, H.Ashida, M. Suzuki, M. Furuse, K. Nakayama, S. Shimizu, M. Kin, H. Mimuro, C. Sasakawa
    • 雑誌名

      Cell Host Microbe

      巻: 11 ページ: 325-336

  • [雑誌論文] Involvement of Beclin 1 in the engulfment of apoptotic cells2012

    • 著者名/発表者名
      A. Konishi, S. Arakawa, Z. Yue, S.Shimizu
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: 287 ページ: 13919-29

  • [雑誌論文] Inhibits Vascular Endothelial Growth Factor Expression in Solid Tumor2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Yoshioka, S. Shimizu, T. Ito, M.Taniguchi, M. Nomura, T. Nishida, Y. Sawa.
    • 雑誌名

      J Surg Res

      巻: 174 ページ: 291-297

  • [雑誌論文] 生体におけるマイトファジーの役割2012

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 雑誌名

      「実験医学」羊土社

      巻: 30 ページ: 1390-95

  • [雑誌論文] オートファジー細胞死の分子機構とその生体での役割2012

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 雑誌名

      「実験医学」羊土社

      巻: 30 ページ: 550-5

  • [雑誌論文] Stress-activated protein kinase MKK7 regulates axon elongation in thedeveloping cerebral cortex2011

    • 著者名/発表者名
      T. Yamasaki, H. Kawasaki, S. Arakawa, K. Shimizu, S. Shimizu, O. Reiner, H. Okano, S. Nishina, N. Azuma, J.M. Penninger, T. Katada, H Nishina
    • 雑誌名

      Journal ofNeuroscience

      巻: 31 ページ: 16872-16883

  • [雑誌論文] Spatialcoupling of mTOR and autophagy augments secretory phenotypes2011

    • 著者名/発表者名
      M. Narita, A.R.J. Young, S. Arakawa, S.A. Samarajiwa, T. Nakashima, S. Yoshida, S.K. Hong, L.S. Berry, S. Reichelt, M. Ferreira, S. Tavare, K. Inoki, S. Shimizu, M. Narita
    • 雑誌名

      Science

      巻: 332 ページ: 966-970

  • [雑誌論文] Delayed-onset caspase-dependent massive hepatocyte apoptosis upon Fas activation in Bak/Bax-deficient mice2011

    • 著者名/発表者名
      H. Hikita, T. Takehara, T. Kodama, S. Shimizu, M. Shigekawa, A. Hosui, T. Miyagi, T. Tatsumi, H. Ishida, Li W, T. Kanto, N. Hiramatsu, S. Shimizu, Y. Tsujimoto, N. Hayashi
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 54 ページ: 240-251

  • [雑誌論文] ミトコンドリアの変化2011

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 雑誌名

      「細胞死解析プロトコール」羊土社

      ページ: 108-118

  • [雑誌論文] アポトーシスと非アポトーシス細胞死2011

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 雑誌名

      「臨床血液」教育講演号

  • [学会発表] Maintenance of tissue homeostasis by dying cells and autophagy2012

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会
    • 年月日
      2012-12-13
  • [学会発表] 様々なストレスに対応する為に機能するオートファジー2012

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第16回日本統合医療学会
    • 年月日
      2012-12-09
  • [学会発表] Molecular Mechanisms andPhysiological Roles of Atg5/Atg7- independent Macroautophagy2012

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S
    • 学会等名
      The 6th Symposium on Autophagy
    • 年月日
      2012-10-30
  • [学会発表] Alternative Macroautophagy and Cancer2012

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第71回日本癌学会
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] なぜ赤血球にはミトコンドリアがないのか?~オートファジーの働き2012

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第3回ミトコンドリアとDDS
    • 年月日
      2012-07-07
  • [学会発表] 放射線によって誘導される様々な細胞死とオートファジー2012

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第2回分子状水素医学シンポジウム
    • 年月日
      2012-02-11
  • [学会発表] アポトーシスと非アポトーシス細胞死2011

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第73回日本血液学会
    • 年月日
      20111014-16
  • [学会発表] 生体で見られる様々な細胞死とオートファジー2011

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第1回横断的腫瘍フォーラム
    • 年月日
      2011-12-07
  • [学会発表] オートファジーを標的とした難治疾患克服への戦略2011

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      金沢大学がん進展制御研究所セミナー
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] 様々な疾患を惹起するミトコンドリア細胞死孔の解析2011

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第84回日本生化学会
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] オートファジーと神経変性疾患病態に根ざしたALSの新規治療法開発班2011

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      平成23年度ワークショップ
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] オートファジーを標的とした難治疾患克服への戦略2011

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      新適塾「難病への挑戦」第7回
    • 年月日
      2011-09-02
  • [学会発表] 細胞死とオートファジーのクロストーク2011

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      日本Cell Death学会
    • 年月日
      2011-07-29
  • [学会発表] 細胞死を司るミトコンドリア孔の解析2011

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      過渡的複合体シンポジウム
    • 年月日
      2011-07-21
  • [学会発表] Alternativemacroautophagy International Symposium2011

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S.
    • 学会等名
      Parkinson Disease and Mitophagy
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] Various Types of CellDeath and Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20101213-16
  • [図書] アポトーシス調節系「分子標的薬」日本臨床2012

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 総ページ数
      125-30
  • [図書] Mammalian autophagy can occur through an Atg5/Atg7- independent pathway. AUTOPHAGY: Cancer, Other Pathologies

    • 著者名/発表者名
      S. Shimizu, S. Arakawa, Y. Nishida, H. Yamaguchi, T. Yoshida
    • 出版者
      Inflammation, Immunity, and Infection(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/pcb/index.html

  • [産業財産権] ベンゾチオフェン化合物、該化合物を有効成分とするオルタナティブオートファジー誘導剤及び抗癌剤、並びに抗癌活性を有する化合物をスクリーニングするための 方法2013

    • 発明者名
      Shigeomi SHIMIZU, Takamitsu HOSOYA, Michiko MUROHASHI, Suguru YOSHIDA
    • 権利者名
      国立大学法人東京医科歯科大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/052947
    • 出願年月日
      2013-02-07
    • 外国
  • [産業財産権] 抗癌活性を有する化合物をスクリーニングするための方法2012

    • 発明者名
      清水重臣、室橋道子
    • 権利者名
      国立大学法人東京医科歯科大学
    • 産業財産権番号
      特願2012-026377
    • 出願年月日
      2012-02-09
  • [産業財産権] ベンゾチオフェン化合物、並びに該化合物を有効成分とするオルタナティブオートファジー誘導剤及び抗癌剤2012

    • 発明者名
      清水重臣、細谷孝充、室橋道子、吉田優
    • 権利者名
      国立大学法人東京医科歯科大学出願
    • 産業財産権番号
      特願2012-026373
    • 出願年月日
      2012-02-09

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi