• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

細胞内共生細菌ボルバキアのオルガネラコミュニケーション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23657133
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関九州工業大学

研究代表者

北田 栄  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 准教授 (20284482)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワードボルバキア / オルガネラ / ミトコンドリア / 共生 / 昆虫
研究概要

ボルバキアは、節足動物や線虫類の細胞内に共生する細菌だが、安定的に宿主細胞内に共生する分子メカニズムは分かっていない。本研究では、ボルバキアのゲノムにコードされている機能未知な推定タンパク質が共生に関係している可能性が高いボルバキアに特異的な遺伝子を、全ゲノム配列が決定しているボルバキア5種のゲノムに対する生物情報学的解析からを同定WOP1(Wolbachia hypothetical protein 1)、WOP2、WOP3し、その遺伝子の発現を実験的解析により明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [学会発表] ヒトすい臓がん細胞に作用する新規パラスポリン産生Bt菌株のスクリーニング2012

    • 著者名/発表者名
      狩野貴之、鮫島結香、斉藤浩之、水城英一、北田 栄
    • 学会等名
      第5回パラスポリン研究会
    • 発表場所
      崇城大学(熊本市)
    • 年月日
      2012-12-08
  • [学会発表] 直腸がん移植マウスに対するパラスポリン2腹腔内投与の抗がん効果2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎新司、大林隆志、木村雄作、麻崎一哉、北田有美子、北田 栄
    • 学会等名
      第5回パラスポリン研究会
    • 発表場所
      崇城大学(熊本市)
    • 年月日
      2012-12-08
  • [学会発表] 抗がん性タンパク質パラスポリン2のマウスに対する毒性の解明2012

    • 著者名/発表者名
      木村雄作、北田有美子、日下雅友、北田 栄
    • 学会等名
      第5回パラスポリン研究会
    • 発表場所
      崇城大学(熊本市)
    • 年月日
      2012-12-08
  • [学会発表] 細胞膜傷害を示すパラスポリン2複合体の構造決定に向けた解析2012

    • 著者名/発表者名
      吉田裕介、嶋田拡靖、北田 栄
    • 学会等名
      第5回パラスポリン研究会
    • 発表場所
      崇城大学(熊本市)
    • 年月日
      2012-12-08
  • [学会発表] トリパノソーマに対するパラスポリン2の毒性作用2012

    • 著者名/発表者名
      浦 渉太、杉原 真、鮫島結香、井上雅広、北田 栄
    • 学会等名
      第5回パラスポリン研究会
    • 発表場所
      崇城大学(熊本市)
    • 年月日
      2012-12-08
  • [備考]

    • URL

      http://www.bio.kyutech.ac.jp/~kitada/

  • [備考] 北田栄サイエンス・カフェ「あなたも毒素を食べています?」、2012年12月14日、九州工業大学飯塚キャンパス喫茶

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi