• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

アスパラガスにおける多胚種子出現メカニズムの解明と遺伝・育種学 的活用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23658030
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関九州大学

研究代表者

尾崎 行生  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (60253514)

研究分担者 大久保 敬  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80150506)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード多胚 / アスパラガス / 半数体 / SSR
研究概要

播種前に低温湿潤処理を行うことにより,多胚判別率を向上させることができた.SSR マーカーを使った多胚種子の起源解析により「1 胚珠内に含まれる 1 個の胚のうに由来する場合」,「1胚珠内に含まれる 2 個の胚のうに由来する場合」の両方が認められた. 10 組 20 個体の多胚種子の中に 3 個体の半数体が含まれていたが,四倍体紫色アスパラガス同士の交配にによって得られた多胚種子由来の実生には,二倍体は含まれていなかった.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[13] 13. アスパラガスの国内生産および輸入,消費の動向2013

    • 著者名/発表者名
      井上勝広・元木悟・前田智雄・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 88 ページ: 4-13

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[14] 14. 単収世界一を誇る国内暖地のアスパラガス生産と地球 温暖化への対応2013

    • 著者名/発表者名
      井上勝弘・元木悟・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 88 ページ: 252-268

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[15] 15. 世界および国内各地で問題となる茎枯病対策~発生生 態とタイおよび国内産地の対策事例~2013

    • 著者名/発表者名
      園田高広・元木悟・甲村浩之・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業及び園芸

      巻: 88 ページ: 341-349

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[7] 7. 米国との自由貿易協定で拡大したメキシコのアスパラガス生産2012

    • 著者名/発表者名
      元木悟・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 87 ページ: 102-111

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[8] 8. 世界第1 位のアスパラガス生産国, 中国のゆくえ2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 87 ページ: 262-269

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[9] 9. 古参産地「台湾」の盛衰と新興産地「韓国」の戦略,東アジアのアスパラガス生産2012

    • 著者名/発表者名
      元木悟・浦上敦子・松永邦則・山口貴之・園田高 広・甲村浩之・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 87 ページ: 327-345

  • [雑誌論文] Genotyping of asparagus (Asparagus officinalisL.) cultivars with SSR markers2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, Y., Y. Sakaguchi, Y. Ozakiand H. Okubo
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae

      巻: 950 ページ: 165-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[11] 11. 遺伝資源としてのアスパラガス,ポーランドの取り組みと 世界各国で行われた国際品種比較試験2012

    • 著者名/発表者名
      浦上敦子・元木悟・佐藤達雄・荒木肇・前田智雄・尾崎行生ほか.
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 87 ページ: 536-544

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[12] 12. 国際競争に対応した日本のアスパラガス生産の戦略と 方向性2012

    • 著者名/発表者名
      元木悟・北澤裕明・浦上敦子・前田智雄・山口貴 之・渡辺慎一・松永邦則・甲村浩之・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 87 ページ: 635-641

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[1] 1. 世界及び日本のアスパラガス生産の動向2011

    • 著者名/発表者名
      元木悟・前田智雄・井上勝広・山口貴之・渡辺慎 一・松永邦則・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 86 ページ: 775-783

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[2] 2. ホワイトアスパラガス生産の先進国,オランダにおけるアスパラガス生産2011

    • 著者名/発表者名
      前田智雄・元木悟・井上勝広・園田高広・松永邦 則・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 86 ページ: 874-878

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[3] 3.急速に拡大するペルーのアスパラガス生産2011

    • 著者名/発表者名
      元木悟・渡辺慎一・山口貴之・松永邦則・前田智 雄・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 86 ページ: 961-972

  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[4] 4. ペルーとの国際競争を終えて,南アメリカのアスパラガス生産2011

    • 著者名/発表者名
      元木悟・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 86 ページ: 1044-1056

  • [学会発表] アスパラガス(Asparagus officinalis)×ハマタマボウキ(A. kiusianus)種間雑種の茎枯病抵抗性2012

    • 著者名/発表者名
      岩戸美由紀・松元賢・小佐々雅子・竹内陽子・稲田稔・尾崎行生・大久保敬
    • 学会等名
      平成 24 年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      福井県立大学
    • 年月日
      2012-09-23
  • [学会発表] アスパラガス(Asparagus officinalisL.)×ハマタマボウキ(A. kiusianus)種間交雑後代においてみられたSSR マーカーの非メンデル遺伝2012

    • 著者名/発表者名
      岩戸美由紀・小佐々雅子・竹内陽子・尾崎行生・大久保敬
    • 学会等名
      平成24 年度園芸学会春季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] RAPD 分析によるアスパラガス多胚種子の遺伝的同一性2012

    • 著者名/発表者名
      小佐々雅子・竹内陽子・岩戸美由紀・尾崎行生・大久保敬
    • 学会等名
      平成 24 年度園芸学会春季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] ハマタマボウキ(Asparagus kiusianusMakino)の茎枯病抵抗性とアスパラガス(A. officinalisL.)との雑種 作出2011

    • 著者名/発表者名
      岩戸美由紀・松元賢・小佐々雅子・竹内陽子・稲田 稔・尾崎行生・大久保敬
    • 学会等名
      平成 23 年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-09-25

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi