トマト黄化えそウイルス(TSWV)の感染をcDNAから開始する実験系の確立を目指して、TSWVのヌクレオキャプシドタンパク質およびRNAポリメラーゼ(Lタンパク質)をそれぞれ大腸菌と出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)で発現させ、精製した。これらをゲノムRNAと様々な条件で混合したが、RNA合成活性は観察されなかった。この結果を受けて、TSWVゲノムにコードされるタンパク質とゲノムRNAを発現させるためのプラスミドを構築し、アグロインフィルトレーション法によってNicotiana benthamiana葉に導入したが、この場合も感染は確認されなかった。一方、これらの実験の過程で翻訳伸長因子eEF1AがTSWVの転写反応を活性化する可能性が示唆された。
|