• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

オートファジーを介したイネの新規種子形成制御機構の解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 23658061
研究機関東京理科大学

研究代表者

朽津 和幸  東京理科大学, 理工学部, 教授 (50211884)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードオートファジー / イネ / 稔性 / 花粉 / ATG7 / 雄性不稔 / 代謝プロファイル / 植物ホルモン
研究概要

オートファジーが栄養の供給源としての役割を持つことを踏まえ、農業上重要でありながら、未解明な部分が多いイネ種子の形成及び発達過程に関与する新規栄養供給源としてのオートファジー機構の役割を明らかにすることを目指して、イネの種子形成過程においてオートファジー機構が必要不可欠な役割を果たすとの作業仮説の検証を試みている。 まず、イネ培養細胞を用いて、オートファジーの可視化解析実験系を構築した。イネからオートファジー実行因子の1つであり、E1様酵素であるATG7の遺伝子破壊株を単離した。OsATG7破壊株の培養細胞を用いて、Osatg7破壊株ではオートファジー機構が欠損していることを明らかにした。 Osatg7破壊株のホモ個体は不稔となるとの予備実験結果を詳細に検証した。さらに交配検定による、雄性、雌性不稔の検証を行った結果、雄性不稔の形質を示すことが明らかになった。 そこで花粉形成過程に重点を置いて、野生型株とOsatg7破壊株の各生育段階における試料を取得し、電子顕微鏡観察により、花粉形成過程における細胞内微細構造の形態の詳細な解析を進めている。また同時に、植物ホルモンや脂質代謝プロファイルを中心とした網羅的解析の準備を進めている。 Osatg7破壊株に野生型の遺伝子を導入し、不稔形質の相補性検定を進めた。またOsATG7プロモーターGUS形質導入イネを作成し、OsATG7の組織発現の解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

共同研究者の協力を得ることができ、概ね順調に進展している。植物ホルモンや脂質代謝プロファイルを中心とした網羅的解析は、最先端研究基盤事業植物科学最先端研究拠点ネットワークの協力を得ることができ、解析を進めつつある。

今後の研究の推進方策

電子顕微鏡を用いた微細構造解析、植物ホルモンや脂質代謝プロファイルを中心とした網羅的解析を進め、表現型の原因を分子レベルで解明する。

次年度の研究費の使用計画

これまでに採取できた試料を用いて、イメージング解析、分子生物学的、生化学的解析を進めるために使用する。また成果発表にも予算を計上する。

  • 研究成果

    (67件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (48件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Tandemly arranged chalcone synthase A genes contribute to the spatially regulated expression of siRNA and the natural bicolor floral phenotype in Petunia hybrida.2012

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Saito R, Ban Y, Tanikawa N, Kuchitsu K, Ando T, Yoshikawa M, Habu Y, Ozeki Y, Nakayama M.
    • 雑誌名

      Plant Journal

      巻: 70 ページ: 739-749

    • DOI

      10.1111/j.1365-313X.2012.04908.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of a proteinaceous elicitor-induced Ca2+ influx and production of phytoalexins by a putative voltage-gated cation channel, OsTPC1, in cultured rice cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Hamada H, Kurusu T, Okuma E, Nokajima H, Kiyoduka M, Koyano T, Sugiyama Y, Okada K, Koga J, Saji H, Miyao A, Hirochika H, Yamane H, Murata Y, Kuchitsu K
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 287 ページ: 9931-9939

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.337659

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma membrane protein OsMCA1 is involved in regulation of hypo-osmotic shock-induced Ca2+ influx and modulates generation of reactive oxygen species in cultured rice cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Kurusu T, Nishikawa D, Yamazaki Y, Gotoh M, Nakano M, Hamada H, Yamanaka T, Iida K, Nakagawa Y, Saji H, Shinozaki K, Iida H, Kuchitsu K
    • 雑誌名

      BMC Plant Biology

      巻: 12 ページ: e11

    • DOI

      10.1186/1471-2229-12-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fungal elicitor-induced retardation and its restoration of root growth in tobacco seedlings.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Y, Nishiuchi T, Kodama H, Nakano T, Nishimura K, Shimamura K, Yamaguchi K, Kuchitsu K, Shinshi H, Suzuki K
    • 雑誌名

      Plant Growth Regulation

      巻: 66 ページ: 59-68

    • DOI

      10.1007/s10725-011-9629-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein phosphorylation is a prerequisite for the Ca2+-dependent activation of Arabidopsis NADPH oxidases and may function as a trigger for the positive feedback regulation of Ca2+ and reactive oxygen species.2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Kaya H, Kawarazaki T, Hiraoka G, Senzaki E, Michikawa M, Kuchitsu K
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta -Molecular Cell Research

      巻: 1823 ページ: 398-405

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2011.09.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactive oxygen species production and activation mechanism of the rice NADPH oxidase OsRbohB2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Kimura S, Kaya H, Iizuka A, Wong HL, Shimamoto K, Kuchitsu K
    • 雑誌名

      JOURNAL OF BIOCHEMISTRY

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Singaling Networks involving reactive oxygen species and Ca2+ in Plants.2012

    • 著者名/発表者名
      Kuchitsu K
    • 雑誌名

      QUANTUM BIO-INFORMATICS V

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植物の生き方と情報ネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸
    • 雑誌名

      素粒子論研究

      巻: 10(1) ページ: 210-217

  • [雑誌論文] 植物の免疫力を高め病気に強くする2011

    • 著者名/発表者名
      来須孝光、朽津和幸
    • 雑誌名

      科学フォーラム

      巻: 328 ページ: 15-17

  • [雑誌論文] Dynamic reorganization and function of the cytoskeleton and vacuoles in defense responses and programmed cell death.2011

    • 著者名/発表者名
      Higaki, T., Kurusu, T., Hasezawa, S., Kuchitsu, K.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF PLANT RESEARCH

      巻: 124巻3号 ページ: 315-324

    • DOI

      10.1007/s10265-011-0408-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Negative Feedback Regulation of Microbe-Associated Molecular Pattern-Induced Cytosolic Ca2+ Transients by Protein Phosphorylation.2011

    • 著者名/発表者名
      Kurusu T, Hamada H, Sugiyama Y, Yagala T, Kadota Y, Furuichi T, Hayashi T, Umemura K, Komatsu S, Miyao A, Hirochika H, Kuchitsu K
    • 雑誌名

      JOURNAL OF PLANT RESEARCH

      巻: 124巻3号 ページ: 415-424

    • DOI

      10.1007/s10265-010-0388-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cryptogein-induced cell cycle arrest at G2 phase is associated with inhibition of cyclin-dependent kinases, suppression of expression of cell cycle-related genes and protein degradation in synchronized tobacco BY-2 cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno, R., Kadota, Y., Fujii, S., Sekine, M., Umeda, M., Kuchitsu, K.
    • 雑誌名

      PLANT AND CELL PHYSIOLOGY

      巻: 52巻5号 ページ: 922-932

    • DOI

      10.1093/pcp/pcr042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel calcium binding site in the slow vacuolar cation channel TPC1 senses luminal calcium level.2011

    • 著者名/発表者名
      Dadacz-Narloch B, Beyhl D, Larisch C, Lopez-Sanjurjo EJ, Reski R, Kuchitsu K,Muller T, Becker D, Schoenknecht G and Hedrich R
    • 雑誌名

      PLANT CELL

      巻: 23巻7号 ページ: 2696-2707

    • DOI

      10.1105/tpc.111.086751

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Opening a New Era of ABA Research.2011

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nambara, Kazuyuki Kuchitsu
    • 雑誌名

      JOURNAL OF PLANT RESEARCH

      巻: 124巻4号 ページ: 431-435

    • DOI

      10.1007/s10265-011-0437-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植物の免疫制御機構-情報素子としてのカルシウムイオンの役割-2011

    • 著者名/発表者名
      来須孝光、朽津和幸
    • 雑誌名

      科学フォーラム

      巻: 322 ページ: 44-49

  • [雑誌論文] 植物の免疫制御における情報素子とシグナルネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸、来須孝光、濱田晴康
    • 雑誌名

      量子論から見る情報と生命の研究2011

      巻: - ページ: 102-107

  • [雑誌論文] Involvement of the putative Ca2+-permeable mechanosensitive channels,NtMCA1 and NtMCA2, in Ca2+ uptake, Ca2+-dependent cell proliferation and mechanical stress-induced gene expression in tobacco (Nicotiana tabacum) BY-2 cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Kurusu, Takuya Yamanaka,Masataka Nakano, Akiko Takiguchi, Yoko Ogasawara, Teruyuki Hayashi, Kazuko Iida, Shigeru Hanamata, Kazuo Shinozaki, Hidetoshi Iida and Kazuyuki Kuchitsu
    • 雑誌名

      JOURNAL OF PLANT RESEARCH

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10265-011-0462-6

    • 査読あり
  • [学会発表] OsPti1a により制御される病害抵抗性シグナル経路の解明2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 章, 松井英譲, 瀬尾茂美, 伊藤紀仁, 来須孝光, 朽津和幸, 廣近洋彦
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2012年3月28日~3月30日
  • [学会発表] タバコ培養細胞BY-2 における卵菌由来のタンパク質性エリシターcryptogeinによるオートファジーの抑制2012

    • 著者名/発表者名
      岡田全朗、花俣 繁、来須孝光、河村康希、朽津和幸
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2012年3月28日~3月30日
  • [学会発表] 感染認識直後の初期反応とCa2+-活性酸素シグナルネットワーク2012

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸、濱田晴康、来須孝光
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2012年3月28日~3月30日
  • [学会発表] Towards the Adaptive Dynamics of Signaling Network Involving2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      QBIC2012:International Workshop on Quantum Bioinfomatics.(招待講演)
    • 発表場所
      東京理科大学野田キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2012年3月27日
  • [学会発表] 植物の情報ネットワーク~生物研究の現状と新規IT技術への期待~2012

    • 著者名/発表者名
      朽津 和幸
    • 学会等名
      次世代データマイニング研究フォーラム(招待講演)
    • 発表場所
      東京理科大学野田キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2012年3月23日
  • [学会発表] Chemical regulation of defense signaling network and immune responses in plants2012

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸、来須孝光
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012年3月16日~3月18日
  • [学会発表] 「シロイヌナズナNADPH oxidase AtRbohA-Jの比較解析 (Comprehensive Analyses of the 10 Isozymes of NADPH oxidases, AtRbohA-J in Arabidopsis thaliana.)」2012

    • 著者名/発表者名
      河原崎 朋子、飯塚 文子、今井 亜耶、村上 佑樹、中島 諒、森 恭一郎、賀屋 秀隆、朽津 和幸
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012年3月16日~3月18日
  • [学会発表] シロイヌナズナの花粉管先端生長における活性酸素種生成酵素の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      賀屋 秀隆, 岩野 恵, 中島 諒, 金岡 雅浩, 浜村 有希, 東山 哲也, 高山 誠司, 朽津 和幸
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012年3月16日~3月18日
  • [学会発表] イネ培養細胞のタンパク質性エリシター誘導性感染防御応答制御におけるCa2+透過チャネルOsTPC1の機能2012

    • 著者名/発表者名
      濱田晴康, 能鹿島央司, 清塚正弘, 来須孝光, 大熊英治, 小谷野智子, 岡田憲典, 古賀仁一郎, 山根久和, 村田芳行, ○朽津和幸
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012年3月16日~3月18日
  • [学会発表] シロイヌナズナのホルムアルデヒドストレス応答と活性酸素種(ROS)の関与に関する解析2012

    • 著者名/発表者名
      久保森, 榊原均, 来須孝光, 朽津和幸, 由理本博也, 阪井康能, 秋田求, 大和勝幸, 泉井 桂
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012年3月16日~3月18日
  • [学会発表] シロイヌナズナNADPHオキシダーゼAtRbohD, AtRbohFのリン酸化は、Ca2+による活性化に必要である2012

    • 著者名/発表者名
      木村 幸恵, 賀屋 秀隆, 朽津 和幸
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012年3月16日~3月18日
  • [学会発表] タバコ培養細胞BY-2のcryptogein誘導性感染防御応答におけるS型陰イオンチャネルSLAC1の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      来須 孝光, 堀越 苑子, 齊藤 克典, 花俣 繁, 祢宜 淳太郎, 射場 厚, 朽津 和幸
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012年3月16日~3月18日
  • [学会発表] シロイヌナズナ活性酸素種生成酵素AtRbohD, AtRbohFの新奇活性制御候補因子の単離と機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      新堀仁美, 河原崎朋子, 路川真貴, 今井亜耶, 山本悠太,賀屋秀隆, 朽津和幸
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012年3月16日~3月18日
  • [学会発表] シロイヌナズナ活性酸素種生成酵素AtRbohA, AtRbohE, AtRbohG, AtRbohl遺伝子の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      今井 亜耶, 河原崎 朋子, 中島 諒, 飯塚 文子, 村上 祐樹, 賀屋 秀隆, 朽津 和幸
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012年3月16日~3月18日
  • [学会発表] 植物の活性酸素-Ca2+シグナルネットワークと自然免役・細胞死・発生の制御2012

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸
    • 学会等名
      大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      大阪大学大学院工学研究科(大阪府)
    • 年月日
      2012年2月16日
  • [学会発表] 植物の活性酸素-Ca2+シグナルネットワークと生体防御・細胞死・生長の制御2012

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸
    • 学会等名
      京都大学生命科学研究科セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学生命科学研究科(京都府)
    • 年月日
      2012年1月6日
  • [学会発表] 植物の生殖・受精におけるオートファジーの新たな役割2012

    • 著者名/発表者名
      来須孝光 小谷野 智子 花俣繁 久保 貴彦 永田 典子 野口 祐平 大西孝幸 宮尾安藝雄 木下哲 倉田 のり 朽津 和幸
    • 学会等名
      シンポジウム「細胞間相互認識とアロ認証」
    • 発表場所
      筑波大学 総合研究棟(茨城県)
    • 年月日
      2012年1月10日~1月12日
  • [学会発表] シロイヌナズナの花粉管先端生長における活性酸素種生成酵素NADPH oxidaseの役割2012

    • 著者名/発表者名
      賀屋秀隆,岩野恵,中島諒,金岡雅浩,浜村有希,東山哲也,高山誠司, 朽津和幸
    • 学会等名
      シンポジウム「細胞間相互認識とアロ認証」
    • 発表場所
      筑波大学 総合研究棟(茨城県)
    • 年月日
      2012年1月10日~1月12日
  • [学会発表] 陰イオンチャネルを介したタバコBY-2培養細胞の自然免疫応答の亢進2011

    • 著者名/発表者名
      齊藤克典、来須孝光、堀越苑子、花俣繁、祢宜淳太郎、射場厚、朽津和幸
    • 学会等名
      第29回植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      九州大学 箱崎キャンパス(福岡県)
    • 年月日
      2011年9月6日~9月8日
  • [学会発表] 植物の感染防御応答における植物周期の制御-同調培養細胞を用いた解析-2011

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸、大野良子、高橋真哉、梅田正明
    • 学会等名
      第29回植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      九州大学 箱崎キャンパス(福岡県)
    • 年月日
      2011年9月6日~9月8日
  • [学会発表] 植物免疫の制御とオートファジー~培養細胞からのアプローチ~2011

    • 著者名/発表者名
      朽津 和幸、花俣 繁、来須 孝光
    • 学会等名
      第29回植物細胞分子生物学会シンポジウム「植物のオートファジーと老化プロセス」(招待講演)
    • 発表場所
      九州大学 箱崎キャンパス(福岡県)
    • 年月日
      2011年9月6日~9月8日
  • [学会発表] シグナルネットワークの制御による植物免疫の活性化2011

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸、来須孝光
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会シンポジウム「植物の生老病死の化学制御」(招待講演)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2011年9月21日~9月24日
  • [学会発表] 植物の生老病死の化学制御2011

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会シンポジウム「植物の生老病死の科学制御」(招待講演)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2011年9月21日~9月24日
  • [学会発表] イネのNADPH Oxidase, OsRbohBのROS生成活性と活性化機構2011

    • 著者名/発表者名
      飯塚文子、高橋真哉、木村幸恵、Wong Hann L.2, 賀屋秀隆、島本功、朽津和幸
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2011年9月21日~9月24日
  • [学会発表] シロイヌナズナ活性酸素種生成酵素AtRbohD, AtRbohFの活性化機構の比較解析2011

    • 著者名/発表者名
      木村幸恵、先崎栄里子、賀屋秀隆、朽津和幸
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2011年9月21日~9月24日
  • [学会発表] シロイヌナズナ活性酸素種生成酵素AtRbohD、AtRbohFの新奇活性制御因子の単離と機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      新堀仁美、河原崎朋子、路川真貴、今井亜耶、賀屋秀隆、朽津和幸
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2011年9月21日~9月24日
  • [学会発表] シロイヌナズナの活性酸素種生成酵素AtRbohA-Jの活性制御機構と機能分担2011

    • 著者名/発表者名
      河原崎朋子、飯塚文子、今井亜耶、村上祐樹、森恭一郎、賀屋秀隆、朽津和幸
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2011年9月21日~9月24日
  • [学会発表] 花粉管の先端生長に関与するシロイヌナズナの活性酸素種生成酵素AtRbohH,AtRbohJの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      中島諒、賀屋秀隆、朽津和幸
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2011年9月21日~9月24日
  • [学会発表] シロイヌナズナの10種の活性酸素生成酵素種(Nox)の活性制御機構・発現部位・機能分担の網羅的比較解析2011

    • 著者名/発表者名
      朽津 和幸、河原崎 朋子、飯塚 文子、木村 幸恵、賀屋 秀隆
    • 学会等名
      日本バイオイメージング学会
    • 発表場所
      千歳科学技術大学(北海道)
    • 年月日
      2011年9月1日~9月2日
  • [学会発表] 植物細胞の自然免疫応答に伴うオートファジーの動態とその生理的意義の解析2011

    • 著者名/発表者名
      岡田 全朗、来須 孝光、花俣 繁、河村 康希、須田 雅子、朽津 和幸
    • 学会等名
      日本バイオイメージング学会
    • 発表場所
      千歳科学技術大学(北海道)
    • 年月日
      2011年9月1日~9月2日
  • [学会発表] タバコ培養細胞BY-2のcryptogein誘導性感染防御応答におけるS型陰イオンチャネルSLAC1の役割2011

    • 著者名/発表者名
      堀越苑子、齊藤克典、来須孝光、花俣繁、祢宜淳太郎、射場厚、朽津和幸
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011年9月17日~9月19日
  • [学会発表] 植物のCa2+活性酸素シグナルネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      朽津 和幸、濱田 晴康、来須 孝光、賀屋 秀隆
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会シンポジウム「植物のCa2+シグナリング~園芸学への展開~」(招待講演)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011年9月17日~9月19日
  • [学会発表] Opening a New Era of ABA Reserch2011

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸、南原英治
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会シンポジウム「Opening a New Era of ABA Reserch ~Journal of Plant Research 特集号の出版を記念して~」(招待講演)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011年9月17日~9月19日
  • [学会発表] シロイヌナズナ花粉管の先端生長に必要なNADPH oxidaseの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      賀屋秀隆、岩野恵、金岡雅浩、中島諒、浜村有希、東山哲也、高山誠司、朽津和幸
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011年9月17日~9月19日
  • [学会発表] Functional Analysis of Arabidopsis NADPH oxidases AtRbohH and AtRbohJ in Pollen.2011

    • 著者名/発表者名
      賀屋秀隆、朽津和幸
    • 学会等名
      阿蘇フロンティアサミット-植物の形作りの明日を語る-
    • 発表場所
      阿蘇グランヴィリオホテル(熊本県)
    • 年月日
      2011年8月23日~8月25日
  • [学会発表] Regulation of ROS production in early signaling network in innate immunity in cultured plant cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      10th International Conference on Reactive Oxygen and Nitrogen Species in Plants.(招待講演)
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2011年7月5日~7月8日
  • [学会発表] Ca2+-ROS Signaling Network Regulating Innate Immunity, Programmed Cell Death and Development in Plants.2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      Julius-von-Sachs-Institut fur Biowissenschaften Seminar(招待講演)
    • 発表場所
      UNIVERSITAT WURZBURG, Wuerzburg, Germany
    • 年月日
      2011年7月2日
  • [学会発表] シグナルネットワークの制御による植物免疫の活性化2011

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸
    • 学会等名
      日本農芸化学会藪田セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      東京大学大学院農学生命科学研究科中島董一郎記念ホール(東京都)
    • 年月日
      2011年7月14日
  • [学会発表] Ca2+-ROS Signaling Network Regulating Innate Immunity, Programmed Cell Death and Development in Plants.2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      Zentrum fur Molekularbiologie der Pflanzen (ZMBP) Seminar(招待講演)
    • 発表場所
      UNIVERSITAT TUBINGEN, Germany
    • 年月日
      2011年7月11日
  • [学会発表] 植物におけるオートファジーの多面的な生理機能の解析2011

    • 著者名/発表者名
      来須 孝光、朽津 和幸
    • 学会等名
      シンポジウム「RNA科学の新たな展開」
    • 発表場所
      東京理科大学 野田キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2011年7月11日
  • [学会発表] 植物の生体防御と活性酸素-Ca2+シグナルネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸
    • 学会等名
      広島大学医化学セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      広島大学大学院 医歯薬学総合研究科(広島県)
    • 年月日
      2011年6月6日
  • [学会発表] イネにおけるオートファジー機構の役割2011

    • 著者名/発表者名
      来須孝光、朽津和幸
    • 学会等名
      細胞周期合同セミナー
    • 発表場所
      山代温泉かんぽの宿(石川県)
    • 年月日
      2011年6月17日~6月18日
  • [学会発表] 感染シグナルによる細胞周期の制御2011

    • 著者名/発表者名
      朽津 和幸
    • 学会等名
      細胞周期合同セミナー
    • 発表場所
      山代温泉かんぽの宿(石川県)
    • 年月日
      2011年6月17日~6月18日
  • [学会発表] 植物の生体防御と活性酸素-Ca2+シグナルネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸
    • 学会等名
      第15回生体触媒化学シンポジウム-東京-
    • 発表場所
      慶応義塾大学 薬学部(芝共立キャンパス)(東京都)
    • 年月日
      2011年12月22日
  • [学会発表] Ca2+-ROS Signaling Network Regulating Innate Immunity, Programmed Cell Death and Development in Plants.2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      Center for Cellular and Molecular Biology (CCMB) Seminar(招待講演)
    • 発表場所
      Hyderabad, India
    • 年月日
      2011年12月19日
  • [学会発表] Ca2+-ROS Signaling Network Regulating Innate Immunity, Programmed Cell Death and Development in Plants.2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      International Crops Research Institute for the Semi-Acid Tropics(ICRISAT) Seminar(招待講演)
    • 発表場所
      Patancheru, India
    • 年月日
      2011年12月16日
  • [学会発表] Ca2+-ROS Signaling Network Regulating Innate Immunity, Programmed Cell Death and Development in Plants.2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      Department of Plant Science Seminar(招待講演)
    • 発表場所
      University of Hyderabad, India
    • 年月日
      2011年12月15日
  • [学会発表] 植物の生体防御と活性酸素-Ca2+シグナルネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸
    • 学会等名
      東京農業大学応用生物科学部バイオサイエンスセミナー(招待講演)
    • 発表場所
      東京農業大学応用生物科学部(東京都)
    • 年月日
      2011年11月29日
  • [備考]

    • URL

      http://www.tus.ac.jp/news/news.php?20120229111408

  • [産業財産権] T. METHOD OF SCREENING FOR PLANT DEFENSE ACTIVATORS, PLANT DEFENSE ACTIVATORS, AND METHOD OF ENHANCING IMMUNE RESPONSE.2011

    • 発明者名
      Kuchitsu, K., Kurusu,K
    • 権利者名
      Kuchitsu, K., Kurusu,K
    • 産業財産権番号
      特許: PCT JP2011/068585
    • 出願年月日
      2011年08月10日
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi