研究概要 |
本研究はカルシウムイオン依存性のタンパク質架橋化酵素・トランスグルタミナーゼが有する、タンパク質のグルタミン残基とリジン残基(もしくは一級アミン)の間に共有結合の形成を触媒する活性を利用することで、基質タンパク質に存在する配列をタグとしての活用すること、また有用なタンパク質の固相化接着を目指して行ったものである。タグとして活用する基質配列については、反応しやすいグルタミン残基には、酵素ファミリー(ヒトでは8種)により、それぞれのアイソザイムについて、好まれる周辺配列が異なり、12アミノ酸残基のペプチドとしてライブラリーから高反応性基質を得つつあった。本研究はその継続と、タグとしての活用を拡げるために基質配列(ペプチド)の反応性検討を行った。 今年度はヒトの新規トランスグルタミナーゼ (TG6,TG7)について、高反応性基質配列の特長をさらに明らかにして、タグとして活用できることを示した。また、接着されるタンパク質としての活用をめざし、蛍光タンパク質(Cerulian, Evenus)を対象に、これまでに明らかにしてきた高反応性基質配列との融合タンパク質の作製を行った。これはグルタミン残基側基質配列としてのアミノ酸12残基と一級アミンを介在し、蛍光タンパク質の固相化をめざした。加えて、蛍光標識ペプチドの組織切片への接着標識の試みを行うとともに、ヒトでは量産の不可能であったメダカ(魚類)のトランスグルタミナーゼの可溶化と大量調製に成功し、ヒト基質としてのタグ配列と反応し利用可能であることも確認した。
|