• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

食品中の非変異原性発がん化合物による薬物代謝酵素のエピジェネティク制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23658116
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関神戸大学

研究代表者

今石 浩正  神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授 (50223318)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードP450
研究概要

有用な生体触媒であるP450は、医薬、化成品などの酸化反応を触媒する事が知られている。特に、P450はガンに関与する様々な化学物質を代謝活性化することが知られている。変異原性を持つ化学物質は、P450などの酵素により生体内変化を受けて変異原性化学物質へと変化する事が明らかになっている。一方、変異原性を示さない発ガン性化学物質については、その作用機作が不明であった。本研究では、食品由来の非変異原性物質であるイソチオシアネートが、P450のプロモーターへと作用する事で、P450の発現量を変動させる事を見出した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Predicting Toxicity of Food-Related Compounds Using Fuzzy Decision Trees2013

    • 著者名/発表者名
      Yajima, D., Ohkawa, T., Muroi, K., Imaishi, H
    • 雑誌名

      International Journal of Bioscience, Biochemistry and Bioinformatics

      巻: 4(1) ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolism of 7-ethoxycoumarin, safrole, flavanone and hydroxyflavanone by cytochrome P450 2A6 variants2012

    • 著者名/発表者名
      Uno, T., Obe, Y., Ogura, C., Goto, T., Yamamoto, K., Nakamura, M., Kanamaru, K., Yamagata, H., Imaishi, H
    • 雑誌名

      Biopharm. Drug Dispos

      巻: 34 (2) ページ: 87-97

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト P450 発現大腸菌を用いた Umu-test による食品関連化合物の変異原性2013

    • 著者名/発表者名
      室井康平, 森大気, 後藤達志, 澤田夏美, 今石浩正
    • 学会等名
      P450, UGT, SALT研究会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2013-06-06
  • [学会発表] P450反応パターン解析を用いた食品関連化合物の毒性予測2013

    • 著者名/発表者名
      今石浩正
    • 学会等名
      P450, UGT, SALT研究会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2013-06-06
  • [備考]

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/rceg-nowstone/index.html

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi