• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

花成ホルモン根系生産システムの利用による樹木の早期開花技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23658133
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

小長谷 賢一  独立行政法人森林総合研究所, 森林バイオ研究センター, 主任研究員 (30582762)

研究分担者 平尾 知士  独立行政法人森林総合研究所, 森林バイオ研究センター, 主任研究員 (90457763)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードFlowering locus T / 毛状根 / Agrobacterium rhizogenes / タバコ / マツ
研究概要

樹木は播種から開花に至るまで数年から数十年という長い栽培年月を必要とする。効率的な着花法が開発できれば、交雑育種における育種年限を短縮化することが可能となる。本研究ではタバコ属植物をモデルとし、毛根病菌と呼ばれる遺伝子導入ベクターを用いて、着花を誘導する花成ホルモンを挿し木時に発根した根系から生産させる手法を開発した。その結果、地上部を遺伝子組換えすることなく開花を迅速に誘導させることに成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] High-efficiency Agrobacterium-mediated transformation of Cryptomeria japonica D. Don by co-cultivation on filter paper wicks followed by meropenem treatment to eliminate Agrobacterium2014

    • 著者名/発表者名
      Konagaya K, Kurita M, Taniguchi T
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 30 ページ: 523-528

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.13.0909a

    • 査読あり
  • [学会発表] 遺伝子組換え技術による無花粉スギの作出と形質評価2013

    • 著者名/発表者名
      小長谷賢一, 栗田学, 坪村美代子, 平尾知士, 渡辺敦史, 石井克明, 谷口亨
    • 学会等名
      第2回森林遺伝育種学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2013-11-08
  • [学会発表] Induction of male sterility in transgenic sugi (Cryptomeria japonica) by barnase/barstar system2013

    • 著者名/発表者名
      Konagaya K, Kurita M, Tsubomura M, Hirao T, Watanabe A, Ishii K, Taniguchi T
    • 学会等名
      IUFRO Tree Biotechnology 2013
    • 発表場所
      アッシュビル(米国)
    • 年月日
      2013-05-27
  • [学会発表] 遺伝子組換え技術による雄性不稔スギの作出2013

    • 著者名/発表者名
      小長谷賢一, 栗田学, 谷口亨, 石井克明
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2013-03-27
  • [学会発表] 雄性不稔化に向けた遺伝子組換えスギの作製2012

    • 著者名/発表者名
      小長谷賢一, 栗田学, 谷口亨, 石井克明
    • 学会等名
      第30回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学
    • 年月日
      2012-08-05
  • [図書] 形質転換プロトコール2012

    • 著者名/発表者名
      谷口亨, 小長谷賢一
    • 総ページ数
      286-293
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi