• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

ウニに生殖腺刺激ホルモンはあるのか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23658152
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水産学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

都木 靖彰  北海道大学, 大学院水産科学研究院, 教授 (10212002)

連携研究者 浦 和寛  北海道大学, 大学院・水産科学院, 助教 (90360940)
東藤 孝  北海道大学, 大学院・水産科学院, 准教授 (60303111)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードウニ / 生殖巣 / 生殖腺刺激ホルモン / 器官培養
研究概要

これまで、ウニの生殖巣の発達につれて生殖巣で合成・蓄積されるタンパク質(主要卵黄タンパク質 Major Yolk Protein :MYP)の遺伝子構造・発現部位が明らかにされていたが、生殖巣の発達を統御機構に関しては不明なまま残されていた。本研究では、MYPおよびGAPDH mRNA発現定量系の確立をおこなうとともに、MYPの合成を誘起する生殖腺刺激ホルモンの探索を行うための生殖巣器官培養の確立を試み、短期間の器官培養系を確立した。これにより、今後 MYP mRNA 発現量を指標に生殖の内分泌統御に関する研究が可能になる。

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi