• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

哺乳動物初期胚における全能性の分子制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23658292
研究機関近畿大学

研究代表者

松本 和也  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (20298938)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード発生・分化制御 / プロテオーム
研究概要

排卵後のマウス未受精卵(MII期、供試数:約3万個)で発現しているタンパク質を二次元電気泳動によって分離し、得られた各スポットのタンパク質を質量分析によって同定した。同定したタンパク質は、公開データベース(GO、Pantherなど)に基づいてアノテーションを行い、タンパク質の機能別に分類した。次に、MII期で同定したタンパク質の経時的な発現変動を解析するために、MII期および受精後の発生各段階(1細胞期、初期2細胞期、後期2細胞期、4細胞期、8細胞期、桑実胚期、胚盤胞期)の細胞(供試数:約600個)よりタンパク質を抽出し、二次元電気泳動を行った。二次元電気泳動像(各区3枚以上)の画像解析により、各タンパク質スポットの発現量の定量解析を行い、発生段階間の発現量を比較し、初期胚発生過程におけるタンパク質発現プロファイルを得た。その結果、MII期卵に存在するタンパク質のうち、50種類以上を同定した。また、同定したタンパク質をタンパク質の機能別に分類した結果、MII期卵にはタンパク質代謝および修飾に関連するタンパク質が最も多く存在した。タンパク質の種類ならびにその発現量において、既に報告されている多分化能を持つES細胞のそれらと比較して明らかに違いが認められた。今後、同定精度を上げるとともに、初期胚発生過程におけるタンパク質発現変化を俯瞰的に把握するため、各発生段階において有意な発現変動が認められたタンパク質群に対して、多変量解析(階層クラスタリングおよび主成分分析)を実施する。また、同定されたタンパク質で、一部特異抗体を用いたWestern blot解析により、各タンパク質の発現と定量性が検証することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究計画に従って、平成23年度には「実験1:初期胚における差次的プロテオーム解析」及び「実験2:タンパク質の機能予測と発現の検証」を実施した。上記に示すように、差次的プロテオーム解析により発生過程の特徴を示すタンパク質が同定されおり、その機能予測と発現の検証も、順次進めていることができている。また、当該研究に関連した論文発表、学会発表及び特許出願が順調実施することができている。

今後の研究の推進方策

実験1及び実験2は順調に進捗しているため、平成24年度も継続して実施する。また、実験計画にしたがって、「実験3:分化全能性の獲得・維持に関する分子ネットワークの基盤構築」のおいては、既に実験1及び2の結果から獲得したタンパク質情報から、公共データベースならびに酵母two-hybrid systemを用いた相互作用タンパク質の同定を進め、分化全能性の獲得・維持に関する分子ネットワークに関する基礎的知見を獲得する。

次年度の研究費の使用計画

本研究計画の実験1~3のステップの最低限度経費として消耗品費(物品費)として主に使用する。また、積極的に実施する研究成果発表(学会参加費など)にも使用を予定している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Donor cells at the g1 phase enhance homogeneous gene expression among blastomeres in bovine somatic cell nuclear transfer embryos. .2012

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto D, Kasamatsu A, Ideta A, Urakawa M, Matsumoto K, Hosoi Y, Iritani A, Aoyagi Y, Saeki K.
    • 雑誌名

      Cell Reprogram

      巻: 14 ページ: 20-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicting three-way interactions of proteins from expression profiles based on correlation coefficient.2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue E., Sho Murakami S, Fujiki T, Yoshihiro T, Takemoto A, Ikegami H, Matsumoto K, Nakagawa M.
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Bioinformatics

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of an oocyte factor required for development of porcine nuclear transfer embryos.2011

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto K, Nagai K, Kitamura N, Nishikawa T, Ikegami H, Binh NT, Tsukamoto S, Matsumoto M, Tsukiyama T, Minami N, Yamada M, Ariga H, Miyake M, Kawarasaki T, Matsumoto K, Imai H.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 108(17) ページ: 7040-7045

    • DOI

      doi:10.1073/pnas.1013634108.

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス初期胚におけるH3.3と相互作用候補であるFAF1の検討2011

    • 著者名/発表者名
      加藤 里恵、野老 美紀子、西川 慧、李 香欣、畑中 勇輝、清水 なつみ、西原 卓志、天野 朋子、佐伯 和弘、細井 美彦、松本 和也
    • 学会等名
      第104回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市いわて県民情報交流センター・アイーナ
    • 年月日
      2011年9月15-17日
  • [学会発表] 初期胚およ生殖細胞のリプログラミング過程におけるGSE及び新規遺伝子GIAPの発現解析2011

    • 著者名/発表者名
      畑中 勇輝、西川 慧、清水 なつみ、西原 卓志、加藤 里恵、天野 朋子、岸上 哲士、佐伯 和弘、細井 美彦、松本 和也
    • 学会等名
      第104回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市いわて県民情報交流センター・アイーナ
    • 年月日
      2011年9月15-17日
  • [学会発表] Involvement of GSE in Reprogramming of Primordial Germ Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hatanaka, Satoshi Nishikawa, Natsumi Shimizu, Takuji Nishihara, Rie Kato, Tomoko Amano,Satsi Kisigami, Kazuhiro Saeki, Yoshihiko Hosoi, Kazuya Matsumoto
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011年12月13-16日
  • [学会発表] The involvement of ubiquitin-proteasome in the zygotic gene activation in mouse early embryos2011

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Shimizu, Seung-Wook Shin, Satoshi Nishikawa, Yuki Hatanaka, Hyang-Heun Lee, Takuji Nishihara, Rie Kato, Tomoko Amano,Satsi Kisigami, Kazuhiro Saeki, Yoshihiko Hosoi, Kazuya Matsumoto
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011年12月13-16日
  • [図書] 胚発生プログラムの遺伝的制御2011

    • 著者名/発表者名
      松本和也・細井美彦
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      京都大学学術出版
  • [産業財産権] 牛の判別方法及び牛の判別用キット2012

    • 発明者名
      松本和也・池上春香・武本淳史・小林栄治
    • 権利者名
      松本和也・池上春香・武本淳史・小林栄治
    • 産業財産権番号
      特許: 特願2012-8036
    • 出願年月日
      2012年01月18日
  • [産業財産権] 牛の判別方法及び牛の判別用キット2011

    • 発明者名
      松本和也・森本康一・池上春香
    • 権利者名
      松本和也・森本康一・池上春香
    • 産業財産権番号
      特許: 特願2011-263214
    • 出願年月日
      2011年12月01日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi