• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

集団環境における社会的伝達による生存戦略

研究課題

研究課題/領域番号 23659123
研究機関九州工業大学

研究代表者

粟生 修司  九州工業大学, 生命体工学研究科(研究院), 教授 (40150908)

キーワード社会的伝達 / 社会的影響 / 群れ行動 / 報酬獲得行動 / 危険回避行動 / 内側前頭前野 / 協調課題
研究概要

社会的動物は集団を組織し、生存のための有益な情報(危険回避や報酬獲得など)を発信・受信する。逆に、有害行動が社会的に伝播され、問題となる場合もある(肥満、飲酒、喫煙など)。このような社会的伝達は動物にも認められ、その脳内機構が普遍的に存在すると考えられるが、その詳細は明らかでない。本研究は、危険回避行動や報酬獲得行動が10個体以下の中規模集団における相互影響の個体数依存性や行動特性依存性について調べ、さらにその神経機構を明らかとすることを目的とする。
2012年度の主要実験計画のひとつは社会的影響の中枢部位をFos蛋白の発現を指標に検出することであったが、報酬獲得行動に変化が起きている状況でもFos蛋白の発現に有意の変化が認められなかった。そのため、より鋭敏な評価モデルを確立するため、はさまざまな環境における社会行動と情動行動をマウス、ラット、サルで検討した。ラットの無茶食いモデルやストレス性過食モデルの情動反応性を評価した。
1)マウスではdb/dbマウス、c57BLマウス、ICRマウスを用い、低重力環境における社会行動を評価した。その結果、微小重力下でdb/dbマウスが寄り添い行動をよく発現し、ストレス反応も低いこと、ICRマウスが最も接近行動が少ないことが明らかになった。
2)ラットでは過食モデルラットを開発し、早期離乳などの発達期ストレスや不安情動と過食の関係を調べた。早期離乳は高嗜好食の過食を促進すること、不安になりやすい個体は過食応答を起こしやすいことが明らかになった。
3)サルでは報酬獲得時に協調作業をすると個体間の社会行動や性行動が促進することが明らかになった。社会行動や群れ行動は摂食行動や性行動などの本能行動ならびにさまざまな環境下における情動レベルと密接な機能連関があることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の主要な実験計画のひとつはFos蛋白の発現を解析することであったが、マイルドな環境変化では報酬獲得行動の変化が認められた状態でもFos発現に有意の変化が認められず、実験環境の影響を検出することができなかった。危険回避行動については社会的環境の影響の仕方が経験等の条件により異なるため、Fos蛋白を指標とした解析は報酬獲得行動以上に困難なことが予想された。そのためさまざまな環境における群れ行動および社会行動と報酬獲得行動および危険回避行動の関係をラットだけでなくマウスやサルでも検討することで、その中でより鋭敏な評価系を確立することを試みた。そのうえで中枢機構を解析することにした。

今後の研究の推進方策

本年度の研究により、報酬獲得行動についてはポジティブな親和的社会関係がある個体間では協調的行動をすることで報酬獲得に関係する社会行動がさらに促進することがサルの評価系で明らかになったが、報酬価値自体が社会行動に影響する可能性もある。今後の課題の一つとして、次年度検討する予定である。
ネガティブな非親和的・相互攻撃的社会関係がある場合、報酬獲得行動は報酬の内容により影響のしかたが異なる。非親和的・相互攻撃的社会関係がある個体間で協調的行動を強制的に発現させた場合、社会的関係が修飾されるかどうかも興味ある課題として次年度検討する予定である。
ラットやマウスでは空間密度が同じである場合、少なくとも2匹以上10匹以内の個体数では報酬獲得行動に大きな差は認められない。1匹だけにすると行動は大きく変化する。ラットやマウスではその社会的関係性がサルに比べるとかなり弱いので、影響の検出はかなり感度の高い行動指標を設定する必要がある。今年度の研究ならびに過去の我々の研究で、社会性の指標のひとつである個体間距離がさまざまな環境変化に対して影響を受けることが明らかになっている。この指標を用いた検討を次年度に実施する。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] 摂食中枢について2012

    • 著者名/発表者名
      粟生修司
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 241(9) ページ: 633-639

  • [雑誌論文] Neurotoxin A2NTX blocks fast inhibitory and excitatory transmitter release from presynaptic terminals.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaga T, Aou S, Shin MC, Wakita M, Akaike N.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 118 ページ: 75-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高次脳機能による食欲調節機構2012

    • 著者名/発表者名
      粟生修司, 染矢菜美, 成清公弥
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      巻: 34 ページ: 9-13

  • [学会発表] 摂食と脳の可塑性の関係2013

    • 著者名/発表者名
      大村 裕、粟生修司、森口茂樹、福永浩司
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130327-20130329
  • [学会発表] ラット扁桃体領域で確認されたニオイ応答のパターン2013

    • 著者名/発表者名
      藤本哲也, 粟生修司, 西川泰央
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-29
  • [学会発表] 早期離乳が過食脆弱性に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      波夛伴和, 成清公弥, 染矢菜美, 須藤信行, 粟生修司
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-29
  • [学会発表] パラボリックフライト低重力環境におけるマウス系統に依存した社会行動2013

    • 著者名/発表者名
      粟生修司, 渡邉佑基, 増田 明, 長谷川克也, 増田 明, 粂井康宏
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-29
  • [学会発表] ビスフェノールAの概日リズムおよび性依存的影響2012

    • 著者名/発表者名
      粟生修司、恒吉佑来、染矢菜美、藤本哲也、久保和彦
    • 学会等名
      環境ホルモン学会第15回研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121218-20121219
  • [学会発表] ビスフェノールAの周生期曝露は成獣雄雌の海馬神経シナプスを変動させる2012

    • 著者名/発表者名
      李香蓮、芳野日南子、木本哲也、粟生修司、恒吉佑来、川戸 佳
    • 学会等名
      環境ホルモン学会第15回研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121218-20121219
  • [学会発表] 我が国の摂食障害の診療・研究専門施設のありかたについて:基礎研究の立場から2012

    • 著者名/発表者名
      粟生修司
    • 学会等名
      第16回日本摂食障害学会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121006-20121007
  • [学会発表] 低重力下のマウス社会行動の系統差:パラボリックフライトによるアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      粟生修司、渡邉佑基、増田 明、長谷川克也、井上カタリナ、粂井康宏
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第26回大会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20120927-20120929
  • [学会発表] Cooperative task facilitates social and sucual interaction in the rhesus monkey2012

    • 著者名/発表者名
      Aou S, Kawamura N, Inoue T, Zhang L, Someya N
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] Social behavior of mice in low gravity condition2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Kawasaki T, Hasegawa K, Katafuchi T, Kurihara A, Kumei Y, Aou S
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] Brain- and life-inspired smart systems based on homeostatic-emotional-s0cial brain network2012

    • 著者名/発表者名
      Aou S, Horio K, Yamakawa T, Tateno K
    • 学会等名
      12th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20120820-20120822
  • [学会発表] A novel centrifuge for animal physiological researches in hypergravity and variable gravity forces2012

    • 著者名/発表者名
      Kumei Y., Hasegawa K., Aou S., Zeredo J.L., Narikiyo K., Masuda A., Inoue K.A., Maezawa Y., Watanabe Y.
    • 学会等名
      39th COSPAR Scientific Assembly
    • 発表場所
      Mysore, India
    • 年月日
      20120714-20120722
  • [学会発表] Social and sexual behaviours of mice in partial gravity.2012

    • 著者名/発表者名
      Aou S., Narikiyo K., Masuda A., Zeredo J.L., Inoue K.A., Watanabe Y., Hasegawa K., Kumei Y.
    • 学会等名
      39th COSPAR Scientific Assembly
    • 発表場所
      Mysore, India
    • 年月日
      20120714-20120722
  • [学会発表] X-ray movie analysis of mice adaptation to lunar/Martian and microgravity.2012

    • 著者名/発表者名
      Kumei Y., Hasegawa K., Suganuma T., Zeredo J.L., Aou S.
    • 学会等名
      12th European Life Sciences Symposiumu/33rd Annual International Gravitational Physiology Meeting
    • 発表場所
      Aberdeen, England
    • 年月日
      20120618-20120622
  • [学会発表] Reproductive and social behaviors of mice in 0.3G and 0.15G parabolic flight conditions2012

    • 著者名/発表者名
      Aou S., Watanabe Y., Masuda A., Hasegawa K., Kawasaki T., Kumei Y
    • 学会等名
      12th European Life Sciences Symposiumu/33rd Annual International Gravitational Physiology Meeting
    • 発表場所
      Aberdeen, England
    • 年月日
      20120618-20120622

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi